↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1620. .tchファイルのフォーマット    ますだ     02/04(火) 21:14
  1621. とりあえずツッコム    かまた ゆたか     02/04(火) 22:14
 ┃┗ 1622. Re: とりあえずツッコム    ますだ     02/04(火) 22:23
  1623. Re: .tchファイルのフォーマット    たかつ(ドーガ)     02/04(火) 23:10
  ┗ 1625. Re: .tchファイルのフォーマット    ますだ     02/05(水) 15:30

Re: .tchファイルのフォーマット
[パスワード:     ]
#1623   2003/02/04(火) 23:10   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 1620

Lシリーズには tch2avi のマニュアルは付けたことはないはずですが、
とりあえず タイムチャートの書式は以下の通りです。


○画像指定 単体
<画像ファイル名>
その画像ファイルを読み込む

○画像指定 連番
<画像ベース>[開始番号-終了番号].<拡張子>
開始番号から終了番号までの数字を3桁で付加したファイル名の画像を読み込む

例:
  test[1-20].jpg
     →   test001.jpg,test002.jpg,…,test020.jpg
拡張子を省略した場合はメニューもしくは -X オプションの指定に従う


○繰り返し
.rep <回数> … .endrep
<回数>回ループする
例:
  .rep 2
    test[1-2].jpg
  .endrep
     →   test001.jpg,test002.jpg,test001.jpg,test002.jpg

○ウェイト
.wait <コマ数>
以降、各画像を<コマ数>回表示する。デフォルトは1
例:
     →   test001.jpg,test002.jpg,test001.jpg,test002.jpg

○音声取り込み
.voice <X68000のPCMファイル>
X68kのPCMファイルを音声として取りこむ。

といった感じになります。

対応画像フォーマットは
JPEG、PNG、BMP、TGA、DoGA PIC
など。

例:
---ここから
.wait 2
test001.jpg
test002.jpg
test003.jpg
.wait 1
.rep 2
test[4-6].jpg
.endrep
test[5-1].jpg
---ここまで

というタイムチャートからは、

test001.jpg を2コマ(1/30秒)
test002.jpg を2コマ(1/30秒)
test003.jpg を2コマ(2/30秒)
test004.jpg を1コマ(2/30秒)
test005.jpg を1コマ(1/30秒)
test006.jpg を1コマ(1/30秒)
test004.jpg を1コマ(2/30秒)
test005.jpg を1コマ(1/30秒)
test006.jpg を1コマ(1/30秒)
test005.jpg を1コマ(1/30秒)
test004.jpg を1コマ(1/30秒)
test003.jpg を1コマ(1/30秒)
test002.jpg を1コマ(1/30秒)
test001.jpg を1コマ(1/30秒)

といったムービーになります。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1623 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]