↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1645. L3のバグ    REC     02/11(火) 00:03
  1646. Re: L3のバグ    たかつ(ドーガ)     02/11(火) 00:51
  ┗ 1647. Re: L3のバグ    REC     02/11(火) 13:21

Re: L3のバグ
[パスワード:     ]
#1646   2003/02/11(火) 00:51   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 1645

べつに謝られなくてもいいですし、バグ報告をここに書かれても一向に構わなです。

ちょっと順番を前後させますが、

> 元電をきって再起動したら一応保存してあったのですが、
> 開くと同時に
> 「pameが原因でPAME.exeにエラーが発生しました。」
> というメッセージが2回連続で出て終いには
> 「pameが原因でKERNEL.DLLにエラーが発生しました。」
> とでて作っても作っても水の泡になって悲惨です。

こちらについては、おそらく、保存する途中でハングアップしたため、
ファイルが壊れた状態になっているのだと思います。

ファイルが壊れているのだとしたら、「開くと同時にエラーになる」
という点については対処のしようがないです。
そのファイルは諦めて、コネクションファイルについては、
新たに作成するようにしてみてください。


で、問題は

> バグの方なんですが、コネクションビルダで新しく保存したら、
> なんかマウスのポインタが動かなくなり
> その後どうにもならなく(強制終了も試しましたが無理でした)なり、

こちらの方なのですが、これは

・コネクションビルダで新しく保存しようとすると、どんな多関節物体でも必ず発生する
・問題の発生するような構造というものがあり、そういう多関節物体を作ると必ず発生する
・エラーを再現する方法はわからない

のどういう状況なのか教えていただけないでしょうか。

また、バグ報告の際には、
・使用しているPCの環境
・CPU
・メモリ容量
・OSの種類・バージョン
・HDの空き容量
・DirectXのバージョン
・DOGA-L3のバージョン
などの情報もご申告下さいますようお願いします。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1646 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]