↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1930. データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    Yuckymouse     05/08(木) 02:39
  1931. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    ozaki     05/08(木) 10:25
  ┗ 1932. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    Yuckymouse     05/08(木) 12:59
   ┗ 1933. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    ozaki     05/09(金) 13:44
    ┗ 1934. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    Yuckymouse     05/10(土) 14:07
     ┗ 1935. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    ozaki     05/11(日) 00:27
      ┗ 1936. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    pyonkiti     05/11(日) 15:21
       ┗ 1942. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    Yuckymouse     05/13(火) 11:29
        ┗ 1943. Re: データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・    ozaki     05/13(火) 12:24

データの読み込みエラーでwindowsがブルーバックに・・・
[パスワード:     ]
#1930   2003/05/08(木) 02:39   投稿者: Yuckymouse

最近3DCGを始めた初心者ですが、メタセコイアでモデリングした、データを使用しL3でアニメーション作成を行っていますが、
1台目のPC(L3)で多間接物体を作成し、続きを作成しようと思いモデリングデータを2代目のPCに移動し、L3のアクションソフトででファイルを読み込もうとすると、3面図のワイヤーフレーム表示までは時間がかかるも何とか表示されるのですが、右上の透視図(?)が表示され始めた瞬間に、画面全体が急にブルーバックになり、全文英語のエラー表示になります。(電源OFFしか回避できません)何回やっても駄目です。作成している多間接物体のデータはかなりポリゴン数は多いのですが、1台目のPCでは、パーツアセンブラもコネクションビルダも、アニメーション作成も作図も全て問題なく表示されるのです。
ちなみに1台目のPCのスペックは、
・WindowsMe
・Pentium800Mhz
・メモリ256MB
・DirectX7.1
2代目のPCは、
・WindowsXP
・Pentium4 1.7Ghz
・メモリ256MB
・DirectX9.0
です。2台目のPCの方がどう考えても、シロウト目にはハイスペックだと思えるのですが、2代目のPCでうまくデータを読み込んでくれません。インストールなどに失敗しているのでしょうか?もしそのような前例があるようでしたら、どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1930 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]