↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 2073. 点滅の方法    硝子葉     07/12(土) 12:51
  2074. Re: 点滅の方法    ozaki     07/12(土) 14:46
  2076. Re: 点滅の方法    森山昇一@DoGA内点滅映像担当者(をい)     07/12(土) 18:04
  2077. Re: 点滅の方法3    いーわ     07/13(日) 05:41
 ┃┗ 2078. Re: 点滅の方法3    ozaki     07/13(日) 13:22
  2085. Re: 点滅の方法    硝子葉     07/15(火) 17:08
  ┗ 2086. Re: 点滅の方法    山平(Sanpei)     07/15(火) 20:03
   ┗ 2087. Re: 点滅の方法    ozaki     07/15(火) 23:15

Re: 点滅の方法3
[パスワード:     ]
#2077   2003/07/13(日) 05:41   投稿者: いーわ (ホームページ)   参照記事: 2073

第3の方法として
文字通りの光源の点滅と言うやりかたです。
モーションエディタで点光源を点滅オブジェクト(ランプ)の中と直上に配置し
光源色設定ダイアログの「交互に点滅」を選択し周期のフレーム数などを指定します。

私もLシリーズギャラリーに投稿した「ご提案書」と言う作品では
森山さんのやり方(表示切替)でやってます。
上のやり方はわりとリアルな方ですが、画面全体で判断したとき
必ずしもベストというわけではないからです。

簡単にですがサンプル作ってみました。
ozakiさんのやりかたを「1」
森山さんのやりかたを「2」
私のやり方を「3」と表示してます。
http://www3.gateway.ne.jp/~raptor/temp/tenmethu.AVI
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2077 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]