↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]

[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
はじめまして
[パスワード:     ]
#2221   2003/09/15(月) 16:41   投稿者: TTT (ホームページ)

はじめましてDOGA初心者のTTTです。
あのDOGAL3でパーツごとの色分けの仕方ってどうやるのですか?

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#2222   2003/09/15(月) 20:06   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 2221

「物体をデザインする」=Parts Assemblerを起動すると、
画面右下にパレット関係のボタンがまとまっています。

そこから「パレット追加」を選んで
自分の必要な色を先に作ってしまいます。 >「赤」「青」「黄」とか

その後で各パーツを選んで、パレットを選択していきます。

それと、違うユニットにも同じパレットを適用したい場合は
[ファイル]-[パレットの保存]でまとめて保存し、
他のユニット製作画面で
[ファイル]-[パレットを開く]で呼び出してやれば良いのです。

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: はじめまして
[パスワード:     ]
#2224   2003/09/15(月) 22:16   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2221

そのような発言をされるということは、
L1,L2をちゃんと卒業されていませんね。

まずは、L1から初めてください。

[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
でも、つまづきポイントだとは思いますよ
[パスワード:     ]
#2229   2003/09/16(火) 12:34   投稿者: KAME   参照記事: 2224

私もL2からL3に移行した時に
今までと一番勝手が違ったのがパレット関係だったので…

L2と同じ操作でOKで、その上で多機能化されているのでは無く
いきなり違う操作をしなければならないので、
戸惑うのもやむを得ないと思うのですが。

例えるなら、
L2:色鉛筆=塗りたい時には鉛筆を選ぶだけ
L3:油絵の具=相当深い表現が可能だが、絵の具をパレットに搾り出して調色しておかなければ、塗り始める事さえできない

[この記事に返信]
                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
なるほど
[パスワード:     ]
#2230   2003/09/16(火) 22:20   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 2229

確かに。
TTTさんの質問を誤解していました。
単にパーツ毎に色を付けるのはどうするのかって。
それは、L2でもできるだろうって。

大変失礼しました。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2221&showtree=1 です
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]