↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 2249. 日記より”●「パーツ製作者募集」”    山平(Sanpei)     09/25(木) 17:16
  2250. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    かまた ゆたか     09/26(金) 11:04
  ┗ 2251. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    黒木淳一     09/27(土) 12:31
   ┣ 2254. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    かまた ゆたか     09/27(土) 22:59
   ┗ 2252. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    TKO     09/27(土) 13:26
    ┣ 2258. パーツの新造・改訂はどうあるべきか?    KAME     09/28(日) 09:46
    ┣ 2255. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    かまた ゆたか     09/27(土) 23:05
    ┃┗ 2257. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    TKO     09/28(日) 02:26
    ┃ ┗ 2260. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    黒木淳一     09/28(日) 11:04
    ┗ 2261. Re: 日記より”●「パーツ製作者募集」”    TKO     09/28(日) 14:18
     ┗ 2265. 時代の流れに乗るのは必然?    黒木淳一     09/29(月) 10:11
      ┣ 2282. Re: 時代の流れに乗るのは必然?    ファンスタ     09/30(火) 22:38
      ┗ 2280. Re: 時代の流れに乗るのは必然?    たかつ(ドーガ)     09/30(火) 21:40
       ┗ 2284. レベルオブディテールについて    ファンスタ     09/30(火) 23:31
        ┗ 2286. Re: レベルオブディテールについて    森山昇一@日記で知る最新情報     10/01(水) 10:58
         ┗ 2288. Re: レベルオブディテールについて    ファンスタ     10/01(水) 23:39
          ┗ 2289. Re: レベルオブディテールについて    森山昇一@日記で知る最新情報     10/02(木) 13:27
           ┗ 2291. Re: モーフィングとリミテッドについて    ファンスタ     10/03(金) 10:33
            ┣ 2293. Re: モーフィングとリミテッドについて    糸瓜     10/03(金) 18:44
            ┗ 2294. Re: モーフィングとリミテッドについて    ai     10/04(土) 17:45
             ┗ 2297. Re: モーフィングとリミテッドについて    ファンスタ     10/05(日) 01:40
              ┗ 2298. Re: モーフィングとリミテッドについて    TKO     10/05(日) 22:39
               ┗ 2301. 擬似モーフィングのお話    ファンスタ     10/06(月) 06:31
                ┗ 2302. すみません、擬似モーフィングのお話は誤字ばかり    ファンスタ     10/06(月) 06:47

Re: 時代の流れに乗るのは必然?
[パスワード:     ]
#2280   2003/09/30(火) 21:40   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 2265

なんとなく首を絞めそうなのであまり書きたくなかったのですが、
私の個人的な意見としては、

・今あるのと同じぐらい
・もっとローポリ
・もっとハイポリ

の3種類ぐらい用意して、レベルオブディテール(※1)するのがいいかと思ってます。

E2・E3あたりでは、そういうのを導入しようかという話が出てます。

問題は、モデルの切り換えをどうやって制御(※2)するかと、切り換えの瞬間の画面の変化をどうごまかすか(※3)です。

完全に手動で、パーツ追加時にどのレベルのパーツにするか選ぶという方法にするのが私は楽でいいのですが、あっさり却下されました…



※1 レベルオブディテール
細かさのことなる複数のモデルを用意しておき、
遠くでは荒くてポリゴン数の少ないモデルを
近くではポリゴン数は多いが細かいモデルを
使うことで、レンダリング速度の向上と画質の向上を両立させる手法


※2 モデルの切り換え制御
基本は
・小さく作画するものは荒く
・大きく作画するものは細かく
することですが、この選択を自動化するのはちょっと難しいです。
レベルオブディテールされたくない場合もあれば、
装飾用だからアップになるときもローポリでいいとかいう場合もあるかもしれないし、
高解像度で作画するから全部ハイポリにしたいという場合もあるかもしれない

結局、手動で、どのモデルを使うのか、その範囲を指定する必要があるでしょう…
かなり初心者向けじゃなくなります…


※3 切り換えのごまかし
アニメーション中にモデルの切り換えが起こると見た目が急に変化して気になります。
対処方法は
・ディテールの違い気にならないほど小さくなったとこで切り替える
(欠点: あまりポリゴン数の削減にならない)
・ディゾルブやモーフィングでごまかす
(欠点: 技術的に面倒・作画時間がかかる。)
・あきらめる
(欠点: 切り換えの瞬間が気になる)
のどれかになりますが、どれも一長一短です。


このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2280 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]