↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 2583. 要望など    idoro     12/19(金) 23:01
  2586. 補足    idoro     12/23(火) 00:26
  ┗ 2589. Re: 補足    kurokoge     12/24(水) 00:47

Re: 補足
[パスワード:     ]
#2589   2003/12/24(水) 00:47   投稿者: kurokoge   参照記事: 2586

>ぶっ飛んで元に戻らない

まだ試してないのでぶっ飛んだことは無いですが、
アンドゥを押して元に戻らないのは仕様のようです。
どこかは忘れてしまいましたが、その様な文が書かれていた気がします。
実際私の所でも『ぁ、しまった』と思ってアンドゥを数回押すと
面白いことになってます。(苦笑


>・自動接地のアルゴリズム、ヘルプと違う気が。
実はこのことを以前から書くべきかどうか迷ったのですが、

私の今現在使っているL3(Version 2002.10.10)のマニュアルの
アクションデザイナP13『自動設置とは』の

3項目「固定される部分は〜」のところでは
『各フレームでの一番下の部分』
となっているのに対し、P13『アルゴリズム』の
1項目「設置する部分は〜」のところでは
『多間接物体における現在のポーズで、間接位置が一番下
(Z座標の値が小さい)ユニットの中で一番下の頂点』
となっています。

ここで『人(標準人体)が立ったまま
手に持った剣を上から振り下ろして地面に突き刺す』
というアクションを作ったとすると、
前者の方では
上から振り下ろされてきた剣の先端のZ座標が
その多間接物体の中で最も小さい値となったとき
+から0になってそのままになり、
剣を持った人が突き上げられるように上の方に
移動していくと予想できます。

しかし、後者の方では
つま先か かかと(少なくとも下半身のいずれかのパーツ)の
関節位置が一番下のユニットとなる筈なので、剣の先端のZ座標は
そのまま0を通過しマイナスの値になると予想できます。
棒高跳びのアクションをするにはちょっと不利です。

で、実際のところは前者のような動きをするので
ある意味ではマニュアル通りの動きをする事になります。

結局言いたいのは
『マニュアルの文章を
誤解が生まれないように書いてくださいね』
と言う事です。
嫌みったらしくなってしまいましたね。(苦笑
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2589 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]