↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 345. DXFの上手な変換の仕方がわかりません    meme     01/15(火) 23:04
  346. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    ozaki     01/16(水) 00:42
  ┗ 347. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    meme     01/16(水) 18:04
   ┗ 348. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    かまた ゆたか     01/16(水) 23:38
    ┗ 349. どこに    meme     01/17(木) 00:34
     ┣ 350. Re: どこに    たかつ     01/17(木) 02:07
     ┗ 351. Re: どこに    KAME     01/17(木) 12:17
      ┗ 352. 解決??    meme     01/17(木) 18:35
       ┗ 353. Re: 解決??    たかつ     01/17(木) 19:58
        ┗ 354. 完全解決!    meme     01/17(木) 23:23

Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません
[パスワード:     ]
#348   2002/01/16(水) 23:38   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 347

できれば、その画像をWebにアップしてください。
それがわかりやすいと思います。

想像するに円錐の一般的な問題では?
つまり、先の部分は頂点が密集し、
マッピング密度が増したり、法線ベクトルが
変になる(平均化されるなど)問題。

これなら、図形の特性なので、手作業で修正する
ぐらいしか解決しないと思うけど。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=348 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]