↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 3536. アクションエディタの問題点?    KAMATY     09/19(日) 16:32
  3538. Re: アクションエディタの問題点?    月瞳     09/19(日) 18:31
 ┃┗ 3544. Re: アクションエディタの問題点?    KAMATY     09/19(日) 23:20
  3540. Re: アクションエディタの問題点?    ozaki     09/19(日) 18:50
  ┗ 3546. Re: アクションエディタの問題点?    KAMATY     09/19(日) 23:26
   ┗ 3547. Re: アクションエディタの問題点?    いも     09/20(月) 01:10

Re: アクションエディタの問題点?
[パスワード:     ]
#3538   2004/09/19(日) 18:31   投稿者: 月瞳   参照記事: 3536

>
> 単一モデルでのアクション作成は気にならなかったのですが、複数のモデルがからむアクションの作成になると、相手やセットの位置関係がきちんと把握できない状態でのポーズ付けは、かなりしんどいものがあります。
>
> なんか、いい手はないでしょうかねぇ・・


 邪道かもしれませんが…
 L3では関節の回転だけではなく移動も出来ます。(単体の多関節物体のままロケットパンチが出せるという訳なんですが、)ワタシの場合、どーしてもって時には絡みのある複数の多関節物体をコンビネーションビルダで追加読み込みしてひとつの多関節物体にまとめてしまいます。
 バイクにライダーが乗り込んで走り出すシーンでどうにもならなくなって「バイク」と「ライダー」と「ライダーが乗ってるバイク」を切り替えてモーションエディットしました(データ非公開ですが)。
 PCに負担を掛ける事になるかもしれませんが、人間様の労力を軽減させるのが本来の役目でしょ、と云うことで。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=3538 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]