↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 3603. DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    日記システム     09/27(月) 09:35
    ┣━ 3604. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    TOKIO     09/27(月) 09:35
    ┃   ┗━ 3605. ガソ    かまた ゆたか     09/27(月) 10:40
    ┃       ┗━ 3606. Re: ガソ    森山昇一     09/27(月) 11:10
    ┣━ 3625. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    kurokoge     09/28(火) 22:07
    ┃   ┗━ 3627. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    かまた ゆたか     09/29(水) 10:10
    ┗━ 3726. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    Sun@通りすがり     10/14(木) 15:43
        ┗━ 3727. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    かまた ゆたか     10/14(木) 17:10
            ┗━ 3728. Re: DoGA日記 2004年9月26日 「緑」    かまた ゆたか     10/14(木) 17:14

Re: ガソ
[パスワード:     ]
#3606   2004/09/27(月) 11:10   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)   参照記事: 3605

昔良く聞いたビデオVS8ミリ(フィルム)論争を思い出す話だなあ…。

8ミリフィルムは解像度(≒画素数)では劣るけど、(計算上は、
たとえば全身フルショットの人物を撮影すると、目がほとんど数画素
の世界になっちゃうくらいの解像度らしいですが)8ミリとはいえ
スチールと同じれっきとしたフィルムなので、色の表現力、ラティ
チュードはビデオなどよりかなり優れているという話。

初期のCGAでも、わざわざ8ミリで長時間露光で管面撮影した作品も
ありましたね。…実際、映写機で上映したのを見るとそれがまたもの
すごく綺麗でした。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=3606 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]