↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 4974. バグ報告    フクロウ     10/15(土) 11:49
  4975. バグ報告:追記    フクロウ     10/15(土) 13:57

バグ報告
[パスワード:     ]
#4974   2005/10/15(土) 11:49   投稿者: フクロウ (ホームページ)

DOGA-LE3β使用中に不可解な現象を発見したのですが、
恐らくバグだと思われるので報告にあがりました。

・LE3βのバージョンは2005.06.10betaです。
・L3のバージョンは2002.10.10です。
(念のため、LE3βを再DL後、再インストールしてみましたが、以下の現象に変化はありませんでした。)

LE3βのパーツアセンブラで、パーツを複数選択している状態で、角度を変更した後、(そのままの選択状態で)さらに拡大縮小を行うと、その選択中のパーツの向きが変化してしまいます。

なお、L3で同様の作業を行ってもこの現象は起こりませんでした。

-------------------------------------------------------
あと、これはバグなのか仕様なのかよく分からないのですが、

デカールを貼った物体を、多間接物体に組み込んだ後、ポーズなどをつけるため、向きを変更すると、デカールの位置がずれたり、表示されなくなります。

-------------------------------------------------------
最後に、これはただの願望なのですが、

モーションエディタでもカメラの位置をパーツアセンブラのように自由に動かせるようになりましたが、カメラをクルクルと動かしている内に「これはいい!」と思ったアングルを見つけても、そのときのカメラの位置情報が分からないので、結局、三面図からじわじわと動かすのですが、どうしてもそのアングルにならず、もどかしい気持ちになります。

そこで、カメラを選択時に、「カメラの位置を、”自由”の位置にする」みたいな機能があればより直感的に使いやすくなるのではないかと思うのですが、どうでしょうか。(ただの願望です。)

もしかして、そういう方法が既にあり、単に自分が気づいてないだけでしたら、大変申し訳ありません。(どうかやさしく教えてやってください><)


長々と書いて申し訳ありません。







この記事は4回修正されています。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=4974 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]