↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 448. Version 2002.2.13β    もじゃ     02/15(金) 23:30
  450. Re: Version 2002.2.13β    巴里鷹 乗彦     02/16(土) 00:35
 ┃┗ 451. Re: Version 2002.2.13β    BlueFox     02/16(土) 21:32
 ┃ ┗ 454. 希望    もじゃ     02/18(月) 00:15
  467. Re: Version 2002.2.13β    ozaki     02/21(木) 10:57
 ┃┣ 470. カメラが    もじゃ     02/21(木) 19:23
 ┃┗ 479. Re: Version 2002.2.13β    巴里鷹 乗彦     02/22(金) 01:16
 ┃ ┗ 480. Re: Version 2002.2.13β    ozaki     02/22(金) 10:14
 ┃  ┗ 482. Re: Version 2002.2.13β    もじゃ     02/22(金) 12:33
 ┃   ┗ 497. Re: Version 2002.2.13β    ozaki     02/24(日) 13:33
 ┃    ┗ 498. Re: Version 2002.2.13β    BlueFox     02/24(日) 17:49
  505. 原因判明    ozaki     02/26(火) 03:46
  ┗ 509. Re: 原因判明    もじゃ     02/27(水) 01:20

原因判明
[パスワード:     ]
#505   2002/02/26(火) 03:46   投稿者: ozaki   参照記事: 448

<速度調整グラフが下降する不具合について>
もじゃさんからモーションデータを送ってもらって原因が判明
しました。

フレーム数より長いアクションというのは関係ないようです。
発生するのは、移動物体でアクション設定をした時に範囲コピーを使用すると、移動位置もコピーされてしまうと言うことのようです。

・再現例
1)モーションエディタで移動多間接物体を設置。
2)アクション設定>適当にキーフレームを打つ。
3)0〜1キーまでを範囲選択コピー、3〜4キーへ範囲選択差替え。
4)アクションを確定して速度調整グラフを確認すると下降している。

アクションのファイルの中にPositionという設定値があり、範囲貼付けをした時にはこの値もコピーされる為、物体がバックしている状態になるようです。

・解決方法
異常な部分のキーフレームの位置を多少変えてアクションを保存すると直る。

・速度調整に関する私の見解
速度調整で後戻りできるようにということですが、これが実現すると時間が逆戻りする事になるので変です。
位置を変えたい(戻したい)のであればアクションの中で物体の位置を変更した方が私は解りやすいと思います。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=505 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]