↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 5583. 「ボナパルトの作り方」DoGA日記 2006年3月23日    日記システム     03/24(金) 13:29
  5584. Re: 「ボナパルトの作り方」DoGA日記 2006年3月23日    たかつ(ドーガ)     03/24(金) 13:29
  5585. Re: 「ボナパルトの作り方」DoGA日記 2006年3月23日    しも     03/24(金) 14:21
  5588. Re: 「ボナパルトの作り方」DoGA日記 2006年3月23日    山平     03/24(金) 16:29

Re: 「ボナパルトの作り方」DoGA日記 2006年3月23日
[パスワード:     ]
#5584   2006/03/24(金) 13:29   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 5583

#5577 の報告によると、ヘラルドのサイトにも、
補足取扱説明書 http://www.herald.co.jp/official/tankswat/products.shtml
があるそうです。

で、それを読んでみると…

ここで書いた「H-09の番号取り違えは無いく、あれで正しい」というものとして、
H-08とH-09の取り付け方法について解説してますね…

念のため、そこに書かれている通りに作成してみたのですが、やっぱり変です。

持っている人にだけに分かる説明をすると、

H-08の上面を見ると、半径の違う半円が2つありますが、
完成写真を見ると、半径の小さいほうが前になってます。

ですが、マニュアル通りに作ると、180度逆、半径の大きい側が前になってしまいます…



ていうか、説明書のトップがこのH-08とH-09の組み立てだったので、
私は出だしでいきなり躓きました。30分ぐらい悩んだんじゃないかな…




このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=5584 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]