↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 6737. 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    日記システム     04/03(火) 19:56
  6741. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    わたなべてつや     04/03(火) 21:12
 ┃┗ 6742. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/03(火) 21:19
  6738. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    ポッキー     04/03(火) 19:56
 ┃┗ 6743. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/03(火) 21:26
  6744. 差し障りのない解説本    DoGA かまた     04/03(火) 21:33
  6750. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    樋口     04/04(水) 12:45
 ┃┣ 6753. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    やわらか戦車の風に乗る     04/05(木) 08:29
 ┃┗ 6751. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/04(水) 14:04
 ┃ ┗ 6754. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    樋口     04/05(木) 15:02
  6755. Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日    DoGA かまた     04/05(木) 22:11

Re: 「コンテスト解説本」DoGA日記 2007年4月3日
[パスワード:     ]
#6753   2007/04/05(木) 08:29   投稿者: やわらか戦車の風に乗る   参照記事: 6750

> 様々な視点からの、複数のコメントが掲載される事には大賛成です。結果、コメント間で矛盾が生じる事は「あたりまえ」の事で、全く問題ないと思います。
審査員の肩書きはその人の視点を示しているわけだし。でも、肩書きが自称の場合は困るけど。
ほめられたい人は会場にきて拍手を聞けばいい。欠点を指摘してくれる人はなかなかいないので。コメントに不満があればもう一回見て、ふーんそうかぁ?とか考えるのも楽しみ方では?
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=6753 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]