↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 6789. 「基礎パーツの見直し」DoGA日記 2007年4月20日    日記システム     04/21(土) 10:45
    ┣━ 6790. Re: 「基礎パーツの見直し」    DoGA かまた     04/21(土) 10:45
    ┃   ┗━ 6791. Re: 「基礎パーツの見直し」    森山昇一     04/21(土) 17:09
    ┣━ 6805. 超透明 凹みパーツ    DoGA かまた     04/26(木) 11:15
    ┗━ 6806. 原点・方向違い    DoGA かまた     04/26(木) 11:23
        ┗━ 6809. Re: 原点・方向違い    いーわ     04/26(木) 13:17
            ┗━ 6810. Re: 原点・方向違い    DoGA かまた     04/26(木) 13:38
                ┣━ 6817. Re: 原点・方向違い    いーわ     04/27(金) 12:50
                ┗━ 6818. Re: 原点・方向違い    hooky     04/28(土) 04:31
                    ┗━ 6821. Re: 原点・方向違い    DoGA かまた     04/28(土) 21:03

超透明 凹みパーツ
[パスワード:     ]
#6805   2007/04/26(木) 11:15   投稿者: DoGA かまた   参照記事: 6789

基礎パーツの見直しに関する議論が、
http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=parts2007
にて行われております。

その中で、超透明のテクニックを使った
穴を開けて凹ませるパーツを用意しようという
ことに。

で、超透明による凹ませ方のテクニックの話に
なってきています。

> フタだけ超透明にするのではなく、内面・外面、完全に
>ポリゴン化した形状ならば、ギリギリに置く必要はありません。
> 適当に重ねれば、さもブーリアン演算の引き算かのように
>描画されます。
> ブーリアン引き算パーツ同士が重なっても問題ありません。

http://doga.jp/~kama/diary/tyotoumei01.bmp

さらに調子にのって、
> 画像は擬似ブーリアンパーツを複数重ねて階段形状を
>作り、その中にパーツを配置した物です。

http://doga.jp/~kama/diary/tyotoumei02.jpg

ここまでできるんだなぁ。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=6805 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]