↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]

[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#789   2002/06/13(木) 17:08   投稿者: どっぷり初心者

付録モーションエディタファイルED.L3Mでロボが持ってる武器から
閃光が出ていますが、あの設定はどのようになってるのでしょうか?
出現範囲が設定されていて、切り替え候補選択/繰り返しになって
いてMuzzleFlashのパーツを繰り返し表示しているのはわかるのですが、これって通常物体でもなさそうだし選択状態にしても
アクション設定ボタンにならないから多関節物体でも無いようです。
銃器に付属していないこのようなのを作るにはどのようにしたら
よいのでしょうか?お教えを!<(_ _)>

バージョンは2001.8.10Bです。

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#790   2002/06/13(木) 17:09   投稿者: どっぷり初心者   参照記事: 789

発言788は投稿ミスのため削除しました。m(_ _)m

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#791   2002/06/13(木) 20:52   投稿者: 森山昇一   参照記事: 789

> 付録モーションエディタファイルED.L3Mでロボが持ってる武器から
> 閃光が出ていますが、あの設定はどのようになってるのでしょうか?
> 出現範囲が設定されていて、切り替え候補選択/繰り返しになって
> いてMuzzleFlashのパーツを繰り返し表示しているのはわかるのですが、これって通常物体でもなさそうだし選択状態にしても
> アクション設定ボタンにならないから多関節物体でも無いようです。
> 銃器に付属していないこのようなのを作るにはどのようにしたら
> よいのでしょうか?お教えを!<(_ _)>

モーションエディタ上で通常物体の物体切り替えが出来ます。
物体メニューの下に一連の機能がありますのでお試しください。

もっとも移動物体である必要はありますが…。


[この記事に返信]
                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#810   2002/06/15(土) 00:30   投稿者: どっぷり初心者   参照記事: 791

早速ご返事有り難う御座いました。仰せの通り
移動物体にしてみたらうまく言ったみたいです。

しかしキーフレームで現れるその物体を囲む四角が
現れますよね。一つはその物体自身を囲む小さい四角、
もう一つはその物体の移動範囲すべての範囲のような四角。
移動半値を最小にしても後者の四角は小さくならないみたいですし、
微妙に位置あわせをしようとするとキーフレームでないところでは
移動用の赤色のドットが画面からはずれてやりにくいのです。
この二つの四角を同心上に重ねる事って出来るのでしょうか。。。


[この記事に返信]
                        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#814   2002/06/15(土) 18:37   投稿者: 森山昇一   参照記事: 810

> 早速ご返事有り難う御座いました。仰せの通り
> しかしキーフレームで現れるその物体を囲む四角が
> 現れますよね。一つはその物体自身を囲む小さい四角、
> もう一つはその物体の移動範囲すべての範囲のような四角。
> 移動半値を最小にしても後者の四角は小さくならないみたいですし、
> 微妙に位置あわせをしようとするとキーフレームでないところでは
> 移動用の赤色のドットが画面からはずれてやりにくいのです。
> この二つの四角を同心上に重ねる事って出来るのでしょうか。。。

確かにやりにくいですね。この場合よくやるのは、数値入力です。
右下の数値表示パネルをクリックすると数値入力できます。
始点と終点に同じ座標を指定し、紫のマーカーを消せば移動物体の
機能をもつ静止物体のできあがり。

…面倒ですね。わたしもそう思います。


[この記事に返信]
                                
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: ED.l3mの銃火の設定について
[パスワード:     ]
#830   2002/06/18(火) 01:35   投稿者: どっぷり初心者   参照記事: 814

> 確かにやりにくいですね。この場合よくやるのは、数値入力です。
> 右下の数値表示パネルをクリックすると数値入力できます。
> 始点と終点に同じ座標を指定し、紫のマーカーを消せば移動物体の
> 機能をもつ静止物体のできあがり。
>
> …面倒ですね。わたしもそう思います。
>
なるほど!数値入力がありましたね!
有り難う御座いました!
お礼が遅くなりすみませんでした・・・。 m(_ _)m

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=789&showtree=1 です
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]