↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 792. マッピングについて困ってます    宍戸幸次郎     06/13(木) 22:27
  800. atrファイル消したら    宍戸幸次郎     06/14(金) 13:31
 ┃┗ 801. Re: atrファイル消したら    ozaki     06/14(金) 13:55
  793. Re: マッピングについて困ってます    BlueFox     06/13(木) 23:45
  ┗ 795. Re: マッピングについて困ってます    Taichi     06/14(金) 01:45
   ┗ 797. Re: メタセコの神を信じないからだ(笑    ozaki     06/14(金) 02:34
    ┗ 798. Re: メタセコの神を信じないからだ(笑    宍戸幸次郎     06/14(金) 11:45
     ┣ 799. いや、私はそれでもPolyEdit原理主義者    宍戸幸次郎     06/14(金) 11:51
     ┗ 802. Re: メタセコの神を信じないからだ(笑    森山昇一     06/14(金) 14:34
      ┗ 803. Re: メタセコの神を信じないからだ(笑    森山昇一     06/14(金) 14:41

Re: メタセコの神を信じないからだ(笑
[パスワード:     ]
#802   2002/06/14(金) 14:34   投稿者: 森山昇一   参照記事: 798

データをちゃんと検証してないのでややナニですが…。

> えっ、ATRファイルっていうのは単に色情報だけで
> マッピングに関しては無かった筈ですが・・・。

ATRファイルは思いっきりマッピングに関係しています。
テクスチャの画像ファイル情報はこのファイルに指定しますし、
ポリゴンに貼られたUV座標とテクスチャ画像範囲の関連付け、
といった情報もこれにしっかり書いています。

またパーツと同じフォルダに同じ名前のATRがあると、L3はそれを
優先的に読み込みますので同じフォルダに怪しいATRが存在してい
ると思ったようにレンダリングできなくなることはあります。

さて、PolyEditはデフォルトでLシリーズに相性のよいUVを貼ります
が、メタセコイアではデフォルトでUVの範囲が異なった値になってい
るということがあったような気がします。
#ていうか、そもそもメタセコの出すATR、なんだか変だぞ?

この状態でメタセコイアでアトリビュートを保存してしまうと、上記
の問題が発生する可能性は十分考えられます。

とりあえず、L3使うならテクスチャはPolyEditで貼りましょー。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=802 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]