↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1031. 個人的な質問ですみませんが・・。    hitomin     07/17(水) 23:38
  1032. たぶんなのですが・・・    安芸博信     07/18(木) 02:45
  1033. Re: 個人的な質問ですみませんが・・。    いもむし     07/18(木) 03:23
  1036. Re: 個人的な質問ですみませんが・・。    たかつ     07/18(木) 20:11
  ┣ 1037. Re: 個人的な質問ですみませんが・・。    森山昇一     07/18(木) 20:36
  ┗ 1038. Re: 個人的な質問ですみませんが・・。    hitomin     07/19(金) 01:57

Re: 個人的な質問ですみませんが・・。
[パスワード:     ]
#1036   2002/07/18(木) 20:11   投稿者: たかつ   参照記事: 1031

文脈からすると、「ギャラリー」とはDOGA-Lシリーズギャラリーのことで、
ムービーを投稿しようとしている、ということでしょうか?
以下、そうだとして話を進めます。

この場合のサイズ制限の「サイズ」とは、作品の時間的な長さではなく、ムービーファイルの容量、ファイルサイズのことです。
ファイルサイズはムービーファイルのプロパティ(右クリックのメニューで選択)で確認できます。

ファイルサイズが大きくなる要因としては、簡単に言えば、
・時間が長いほど、ファイルが大きくなる。
・解像度が高いほど、ファイルが大きくなる。
・画質が良いほど、ファイルが大きくなる。
ということが言えますので、サイズを小さくするためには、これと逆のことをすればいいわけです。
とりあえずは、画質を悪くする、というのが一番簡単な解決策だと思います。

Lシリーズが出力するファイルは AVI 形式ですから、それを MPEG に変換する必要がありますが、
その変換の段階で画質を調整するのがいいでしょう。

MPEG に変換することを前提にした場合、Lシリーズ上で AVI に出力する段階で画質を変えるのは
意味がありません。できるだけ高画質になるように出力した方が良いです。

MPEG に変換する段階で画質などを調節する方法は、MPEG への変換ソフトによって操作が異なります。
そのソフトの使いかたを調べてください。

とりあえず、Lシリーズギャラリーの使い方でも紹介している、TMPGEnc での操作方法だけは書いておきます。

1. 起動時に「プロジェクトウィザード」が出てくる場合は、キャンセルする
2. 映像ソースに、変換元のAVIファイルを指定する
3. 右下の[設定]をクリック
4. 「MPEG の設定」ウィンドウが出るので、[ビデオ]タグの「ビットレート」の数値を変える
5. 「サイズ」の数値を変えて、解像度を落とすのもいいでしょう。
6. [圧縮開始]をクリックして、MPEGに変換する

以上です。CPUパワーが余っていて、変換に時間がかけられるなら、
・「レート調整モード」に「自動可変レート(CQ_VBR)」を選んで、設定で画質を選択
・「動き検索精度」は「最高画質(最低速)」を選ぶ
のもいいかもしれません。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1036 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]