↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1094. 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    土田     08/09(金) 21:49
  1095. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    かまた ゆたか     08/09(金) 23:15
  ┗ 1099. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    松っちゃん     08/14(水) 00:33
   ┗ 1101. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    松っちゃん     08/14(水) 04:38
    ┗ 1111. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    土田     08/17(土) 04:09
     ┗ 1113. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    松っちゃん     08/17(土) 17:29
      ┗ 1131. Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?    Yoshiki(DreamField)     08/20(火) 02:52
       ┗ 1132. つまり    かまた ゆたか     08/20(火) 09:49
        ┗ 1134. Re: つまり    Yoshiki(DreamField)     08/20(火) 18:13
         ┗ 1137. Re: つまり    かまた ゆたか     08/20(火) 23:16
          ┗ 1140. Re: つまり    Yoshiki(DreamField)     08/21(水) 02:03
           ┗ 1142. DVD-Rだと…    たかつ     08/21(水) 11:53
            ┗ 1146. Re: DVD-Rだと…    Yoshiki(DreamField)     08/22(木) 13:40
             ┗ 1147. で、結局    かまた ゆたか     08/22(木) 17:55
              ┣ 1149. Re: で、結局    土田     08/22(木) 22:14
              ┗ 1151. Re: で、結局    Yoshiki(DreamField)     08/23(金) 15:54

Re: 歴代CGAコンテストのDVDボックスは?
[パスワード:     ]
#1131   2002/08/20(火) 02:52   投稿者: Yoshiki(DreamField) (ホームページ)   参照記事: 1113

去年末に「からくり侍年代記」というDVDを1000枚プレスしましたが、こみこみで40万ってとこでした。ただし、これは特急料金取られたので高くなっただけで、納期が4週間なら35万くらいになるはずです(内、純粋なプレス代は31万。他に両面印刷とか色々かかるので。)。プレスは同人誌で有名な(株)ポプルスさんに出しました。WEBページは下記。値段表もあります。
http://www.inv.co.jp/~popls/

ここは私が調べた中では、パッケージまで含めたら一番安い所でした。ただし、制限がありまして、スタンパーを取っておいてもらえません。ですから、後からの増産は出来ません。板見ると、Made in Koreaと書いてありましたから、海外の安い所に出しているのでしょう。ただ、まともな所ではこれの倍はしたので、まぁ、同人だったら、増産もしませんし、ここに出しました。

入稿は、DVD-R Generalで行いました。ちゃんとオーサリングして完動することを確かめて。実はDVDはオーサリングにプレスの何倍もお金がかかるので、そこを自分でやれば相当安くなるんです(まぁ、オーサリングソフト自体が、高いですけどね。)。

ただし、DVD-R Generalだと、未来永劫DVDプレイヤーでかかる保証が無いのがちょっと気になる所です。まぁ、多分大丈夫だと思うんですが。

> ただ、基本的に入稿がDLTでの入稿になると思います。
> #DVD-Rでも入稿できると思いますが動作保障がかなりいい加減に
> #なります。
> #PCやゲーム機での動作はほとんどしないかも…ってレベルになるようです。

ちゃんとしたオーサリングソフトを使って、過去の事例を収集してやってはいけないことを避けて、気をつけて作ればそんなに酷いことにはなりません。実際、うちで作ったものはDVDプレイヤーではもちろん、プレステ2でもかかりますし、パソコンでもかかります。今の所、かからなかったという話は聞きません。

ただ、先程も書きましたように、DVD-R Generalは、あくまでDVD-Rのみの規格でして、プレスしたものが100%かかる保証は実は無いんですよ。ただ、今のDVDプレイヤーでかからないのは見たこと無いですし、将来かからなくするとは考えにくいですが。

将来に渡って安心したいなら、DLTで入稿すべきです。でもDLTドライブはべらぼうに高いので、とても個人では買えません。私が使っているソフトは、一応業務用なので対応してるんですけどね。ドライブがなければしょうがない。それに、本来DVDプレスはDLTで入稿するべきものなのですが、安くやってる所はむしろそれでは受け付けてなかったりします。

ところで、実は(株)ポプルスさんに出す前に問い合わせた所がありまして、そこは当時、料金が倍で、パッケージもPケースというしょぼい物だったので、値段の折り合いが付かず、やめたのですが、今見たら、色々サービスが増えているようです。そこは、DVTooという所です。
http://www.dvtoo.co.jp/index.html

ここを見ると、DVD Studio ProのプロジェクトデータからDLT出力のサービスなんてやってます。私が使っているのはDVD Studio Proなので、これ使えば自分でDLTドライブ持ってなくても出来ますね。あ。それどころかプロジェクトデータで入稿してプレスできるぞ。おまけにDVD-Rで入稿するより安いじゃないか。うーん。去年このサービスがあればなぁ。まぁ、これでも(株)ポプルスさんより高いですが、倍までは・・・。でも、パッケージまで含めてほぼ同じ構成にすると、やっぱり倍かぁ。盤面も2色だし。まぁ、こっちだと1000枚で60万くらいは覚悟しないといけないかな。オーサリングソフトも限定されちゃうし(^^;)。ただし、バルクで納品してもらって、パッケージは他っていうのもありですかね?かえって高いかな?
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1131 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]