↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1198. DoGAイメージキャラ対決のご相談    KAME     09/02(月) 06:33
  1199. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    森山昇一     09/02(月) 13:59
  ┗ 1201. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    KAME     09/02(月) 21:55
   ┣ 1203. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    かまた ゆたか     09/03(火) 00:44
   ┃┗ 1208. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    森山昇一     09/06(金) 11:18
   ┗ 1209. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    森山昇一     09/06(金) 11:39
    ┗ 1223. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    KAME     09/08(日) 09:33
     ┗ 1232. Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談    森山昇一     09/09(月) 13:07

Re: DoGAイメージキャラ対決のご相談
[パスワード:     ]
#1201   2002/09/02(月) 21:55   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 1199

おおっ、楽しそうです。

そういう自由度が高い設定だと
ウチの参加者達、どんなモノをつくってくるか
しれたもんじゃありません(笑)。

ただ、いくつかカセは必要だと思います。

後々ひとつ画面に納まる事を考えると、

 ■質感は制限するか?
例えばアニメ調作品があったとしても、
結局そちらでリアル調に手間をかけて調整…となったら
非効率的ですし。

 ■話の雰囲気はどんなものか?
スターウォーズ的なものなのか、チキチキマシンなのかで
だいぶキャラの製作方針は変わります(笑)。

 ■間接数の制限は?
標準人体を気にしなくてよいのか、また間接数100ケの尻尾とかは
避けた方が良いでしょうか。

 ■居候の部屋・標準レギュレーションとの整合性
「自作パーツ不可」「ベータ版パーツOK」「自作模様の制限」等は
そのまま適用させてもらって構いませんか?


それとかまたさんに質問ですが、
今の感じで進めていくと「イメージキャラ」とは
ちょっと違うような気もします。

・いや、ムービーの登場人物をそのままイメキャラとして使う
・こうなったらムービーキャラ対決とは別に、イメキャラ対決を行う

このあたり、どう考えたら良いでしょうか?
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1201 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]