↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1308. DOGAへ    ハヤテ     10/11(金) 14:29
  1310. ・・・・    宍戸幸次郎     10/11(金) 20:07
 ┃┗ 1311. Re: ・・・・    宍戸幸次郎     10/11(金) 21:02
  1309. Re: DOGAへ    たかつ     10/11(金) 15:48
 ┃┣ 1314. つまらない質問の回答ありがとうございました    ハヤテ     10/12(土) 04:43
 ┃┗ 1321. 自分も要望が、、    安芸博信     10/13(日) 01:35
  1312. Re: DOGAへ    YHプロジェクト     10/11(金) 23:21
  ┗ 1315. 工夫か新機能か?    KAME     10/12(土) 10:43
   ┗ 1319. Re: 工夫か新機能か?    かまた ゆたか     10/12(土) 23:09
    ┣ 1323. Re: 工夫か新機能か?    山平(Sanpei)     10/13(日) 06:48
    ┗ 1325. Lシリーズ・ファンの集い    KAME     10/14(月) 16:35
     ┗ 1326. Re: Lシリーズ・ファンの集い    山平(Sanpei)     10/14(月) 21:21

Re: DOGAへ
[パスワード:     ]
#1309   2002/10/11(金) 15:48   投稿者: たかつ   参照記事: 1308

Lシリーズに対して要望を出していただけること自体はありがたいのですが
どういうことを望んでいるのか具体的ではないので
検討のしようがないです。

> 「パーティクルが使える」
これは、現状のL3のパーティクルは機能的に不十分ということでしょうか?
まあ、使いにくいのは確かなので、不十分だといわれればそれまでですが

> 「ロボットなどに使うリアル調」
「リアル調」とはどういうことでしょうか?
現状のL3では表現できない何らかの表現機能が欲しいということでしょうか?
そうであれば、どういう機能が欲しいのか具体てきに


> 「マテリアル(?)が使える」
「マテリアル」とは何なのか教えてください。
L3のパレット設定の「色」「模様」「材質」のうち、
「材質」はCGソフト的に英訳するなら「マテリアル」になりますが
(あるいは、これらの設定をひっくるめて全体を「マテリアル」と呼ぶ場合も)
それとは別の概念でしょうか?
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1309 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]