↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 1308. DOGAへ    ハヤテ     10/11(金) 14:29
  1310. ・・・・    宍戸幸次郎     10/11(金) 20:07
 ┃┗ 1311. Re: ・・・・    宍戸幸次郎     10/11(金) 21:02
  1309. Re: DOGAへ    たかつ     10/11(金) 15:48
 ┃┣ 1314. つまらない質問の回答ありがとうございました    ハヤテ     10/12(土) 04:43
 ┃┗ 1321. 自分も要望が、、    安芸博信     10/13(日) 01:35
  1312. Re: DOGAへ    YHプロジェクト     10/11(金) 23:21
  ┗ 1315. 工夫か新機能か?    KAME     10/12(土) 10:43
   ┗ 1319. Re: 工夫か新機能か?    かまた ゆたか     10/12(土) 23:09
    ┣ 1323. Re: 工夫か新機能か?    山平(Sanpei)     10/13(日) 06:48
    ┗ 1325. Lシリーズ・ファンの集い    KAME     10/14(月) 16:35
     ┗ 1326. Re: Lシリーズ・ファンの集い    山平(Sanpei)     10/14(月) 21:21

工夫か新機能か?
[パスワード:     ]
#1315   2002/10/12(土) 10:43   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 1312

それは言えてます。
Lシリーズは「根性と工夫」ですから(笑)。

>「L−3」が登場するまでの「L−2」時代は
>皆さんそれぞれ工夫されていて

L3の標準人体サンプルに採用していただいた「アイドル」は
眼に新機能である「表示候補ユニット」を使って流し目、
ウィンク等が再現できるようになっています。

が、最初L2でつくった時には
スロットマシーンの回転ドラムのように
眼のバリエーションを配して頭部に埋め込み、
表面に見えているもの以外は影に隠してしまう…
というシステムでした。
(ドラムをくるくる回して眼を変えるわけです)

これを思いついた時には小躍りしたものでした(笑)。

とはいえ、「Lシリーズをもっと多機能にして欲しい」
というユーザーからの要望は当然あるわけで、
ハヤテさんのも何が欲しいのか明確でなかったのが問題だっただけで、
本来こうした提言はどんどんすべきとも思いますし。

一度、
「かまたさんとたかつさんを囲むLシリーズ・ユーザーの集い」
を実現させたいですねぇ。
お2人が揃って東京に来る事ってないのでしょうか?
居酒屋にノートパソコン持ち込むだけで
危険なほどに盛り上がる事、まちがいナシです(笑)。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1315 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]