↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 2184. テクスチャの付け方    Neo-G     09/10(水) 01:58
  2190. Re: テクスチャの付け方    ozaki     09/10(水) 14:12
  ┣ 2193. Re: テクスチャの付け方    糸瓜     09/10(水) 22:07
  ┗ 2195. Re: テクスチャの付け方    Neo-G     09/11(木) 00:17
   ┣ 2201. Re: テクスチャの付け方    かまた ゆたか     09/11(木) 10:37
   ┗ 2204. Re: テクスチャの付け方    たかつ(ドーガ)     09/11(木) 12:27
    ┣ 2213. Re: テクスチャの付け方    Neo-G     09/12(金) 00:35
    ┗ 2217. Re: テクスチャの付け方    TKO     09/12(金) 12:53

Re: テクスチャの付け方
[パスワード:     ]
#2204   2003/09/11(木) 12:27   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 2195

マッピングの手法として「UVマッピング」というのは自由度は高い反面、データ作成は非常に難しいです。

で、他の市販CGソフトでも、UVといった自由度が高い方法は使わず、「平面」「円筒」などの貼り方を指定する形のものが多いです。
デザインの方向性として、テクスチャの貼り方は単純にして、テクスチャ画像を描く方で頑張るという流れでしょうか。


そういう方向であれば、L3でも、パーツデータコンバータを使うという方法もあります。
マッピング形式の指定で、「平面」「円筒」「球」などの一般的なマッピング手法にあわせたUVを作成します。
もともとは DXF などのマッピング情報を持たないデータからの変換用ですが、L3でエクスポートした SUF ファイルに対してもUVを貼り替えることができます。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2204 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]