↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 2268. つまらんことですが。    サクリファイス     09/29(月) 18:20
  2269. Re: つまらんことですが。    ai     09/29(月) 19:37
 ┃┗ 2270. Re: つまらんことですが。    サクリファイス     09/29(月) 20:30
 ┃ ┣ 2271. Re: つまらんことですが。    黒木淳一     09/29(月) 22:29
 ┃ ┗ 2272. Re: つまらんことですが。    ai     09/29(月) 22:30
  2273. Re: つまらんことですが。    KAME     09/29(月) 22:50
  ┗ 2277. Re: つまらんことですが。    TKO     09/30(火) 00:31

Re: つまらんことですが。
[パスワード:     ]
#2271   2003/09/29(月) 22:29   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 2270

個人的には参考にすべきポイントは3つあるんじゃないかと思います。

1.映像の見せ方
2.ツールの使い方
3.自分の好きな作品

1は自分の伝えたい事をいかに相手にうまく伝える事ができるか? とかのノウハウといったところでしょうか。
何かこの手の入門書なるものがあったような気がします、どなたかご存知ないですか? : )

2はLシリーズの使い方を色々覚えるとこんな表現方法が自分のものになる!ってなツールの使い方のテクニック等ですね。
DoGAのリンクページからLシリーズの使い手様のリンクがたくさんあります、色々なサイトの色々な方々の作品を見て「あ、これいいな」と思った表現方法等を盗んでみると楽しいかもしれません。
http://doga.jp/2003/frame/subframe/links/users/mainmenu/links/users.html

上の1と2は誰でもやれば身に付くものだと思います。特に特別な能力なんか不要でしょう。ただ、それを実行する行動力とそれを身につけたいという意思と、身に付くまでがんばる持続力が必要なのは言うまでもありません。

最後の3は何を吸収するかによって自分の作品のカラーに影響してくるんじゃないかと思います。自分の好きなもの(映画でもアニメでも日常とかでも)をじっくり観察して自分だけのカラーに染まった作品を作ったって下さい。

尚、この内容は私が個人的に思ってる事なので他の人に聞いたらまた違う意見が出る可能性もありますのでとりあえず鵜呑みにしないでさらに色々な人に意見を聞いてみる事をお勧めします(笑)


このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2271 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]