↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 4704. PolyEditの事でたいしたこと無いのですが・・・    ダイゴ     07/12(火) 17:19
  4705. Re: PolyEditの事でたいしたこと無いのですが・・・    ブラック     07/13(水) 12:05
 ┃┗ 4707. あれれ?    森山昇一     07/13(水) 14:12
  4709. 対処法と原因    やまもと@ドーガ     07/14(木) 11:39
  ┗ 4710. 分かりました    ダイゴ     07/14(木) 18:48
   ┗ 4715. もう一つ質問が・・・アクション設定    ダイゴ     07/15(金) 19:00
    ┗ 4716. Re: もう一つ質問が・・・アクション設定    hooky     07/15(金) 23:29
     ┗ 4717. Re: ・・アクション設定    ダイゴ     07/16(土) 12:59
      ┣ 4718. 試しに    ダイゴ     07/16(土) 13:01
      ┗ 4719. Re: ・・アクション設定    hooky     07/16(土) 16:49
       ┗ 4720. バージョン    ダイゴ     07/17(日) 14:56
        ┗ 4721. Re: バージョン    hooky     07/18(月) 18:13
         ┗ 4722. >一応、L3の最新は2003.8.28β?    ダイゴ     07/18(月) 22:11
          ┗ 4723. Re: >一応、L3の最新は2003.8.28β?    ダイゴ     07/18(月) 22:16
           ┗ 4726. あ〜・・・    hooky     07/18(月) 23:52
            ┗ 4728.    hooky     07/19(火) 00:03
             ┗ 4730. L3は正常です    ダイゴ     07/19(火) 20:36
              ┗ 4736. 問題・・・?    ダイゴ     07/26(火) 02:24

Re: ・・アクション設定
[パスワード:     ]
#4719   2005/07/16(土) 16:49   投稿者: hooky   参照記事: 4717

なるほど。分かりやすくなりました。
で、どっちも動作が変ですね。
読んだ感じでは正常に動作していないように思えるので、DoGA-L3を再インストールされるのがいいと思います。
消えたら困るデータ(普通はdataフォルダに全部入ってると思いますが)は退避して、
新しくダウンロードしたインストールプログラムで上書きしたら治る気がします。

とはいえ、再インストールって普通「最後の手段」なので、再インストールせずに
治す方法が無いか探したいという事であれば、ここから下を読んでください。

まず、聞き忘れてましたがL3のバージョンはいくつですか?

> ・フレーム数を増やしたい(例として200)
> 編集→総フレーム数変更→全体を拡大縮小(200)、またはフレーム追加で100と設定

「全体を拡大縮小」と「追加」では、動作が異なります。「末尾にフレーム追加」などをした場合は
物体の出現範囲は追加前と変わりませんのでご注意を。

> 多関節物体のアクション設定実行→表示されてるのは100フレーム

この「表示されてるのは100フレーム」というのはモーションエディタの方?それともアクションデザイナの方?
両者とも100フレームですか?

> 例として剣を振る動きをつける→アクション確定→「フレームが足りません末尾に100フレーム追加します」
> →アクションは100フレームで終わってしまう。そこで

「100フレーム追加します」に「OK」しても追加されないという事ですか?

> ・試しにアクション設定中にフレーム追加をしてアクション確定
> しかし100フレームになってませんフレーム数が多すぎます、100フレーム削ります(100追加してると)とメッセージ。

あー、なんか覚えがあるなあ、「足りない」と怒られて、追加したら「多すぎます」・・・。
どういう状況で出るんだったかなぁ。

> もう一つはアクション設定→確定→モーション設定画面に戻る
> アクションが気に入らず、その多関節体でアクション設定をクリック→開くとさきほどのアクションが消えてる。

モーションエディタに戻った時は設定したアクションは反映されてる?

これも、上の症状も、両方「モーションエディタとアクションデザイナの連携」がうまくいってないようなので、
根本的な原因は同じ所にあるのではないかと思います。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=4719 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]