↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 4653. 任意に動かしたい    任動     06/28(火) 09:13
  4670. Re: 任意に動かしたい    hooky     06/30(木) 12:51
  4654. Re: 任意に動かしたい    ブラック     06/28(火) 11:26
  ┗ 4655. 補足    ブラック     06/28(火) 22:02
   ┗ 4656. Re: 補足    ozaki     06/29(水) 03:23
    ┗ 4672. Re: 補足    hooky     06/30(木) 13:03
     ┗ 4673. モーションファイルのファイルフォーマット概要    たかつ(ドーガ)     06/30(木) 14:20
      ┣ 4676. おお〜    hooky     07/01(金) 21:01
      ┣ 4694. Re: モーションファイルのファイルフォーマット概要    任動     07/07(木) 15:12
      ┗ 4731. Re: モーションファイルのファイルフォーマット概要    任動     07/22(金) 06:59
       ┗ 4732. Re: モーションファイルのファイルフォーマット概要    hooky     07/22(金) 09:32
        ┗ 4733. Re: モーションファイルのファイルフォーマット概要    任動     07/22(金) 15:26

Re: モーションファイルのファイルフォーマット概要
[パスワード:     ]
#4731   2005/07/22(金) 06:59   投稿者: 任動   参照記事: 4673

おかげさまをもちまして、無事思うように動かせるようになりました(但し平行運動のみしかためしていません。教えていただいたモーションファイル内のベジエ曲線関連情報を直接操作しました)。改めて助言いただいた皆様に御礼申し上げます。

軌道が思うように操作できるようになると、今度はスピードが気になりだしました。

それらしく見せるには、30フレームが実時間の1秒に対応すると考えてよいと、これもどこかで読んだような気がするのですが、PCの性能にもよるかもしれませんし・・・

表示される運動の速度と実際の運動の速度をあわせる方法というのはあるのでしょうか?

例えば走行中の車の運動の軌跡の時刻暦データが用意できるとして、30フレームが、実時間の1秒に対応するとなると、1/30秒毎の時刻暦データを用意すればよいのでしょうか?

どなたか御存知の方御教示いただければ幸いです。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=4731 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]