↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 855. DoGA L1の商品化について    祇園     06/21(金) 21:15
  859. Re: DoGA L1の商品化について    m     06/22(土) 00:28
  ┣ 867. Re: DoGA L1の商品化について    かまた ゆたか     06/22(土) 01:39
  ┗ 868. Re: DoGA L1の商品化について    かまた ゆたか     06/22(土) 01:43
   ┣ 869. Re: DoGA L1の商品化について    coron     06/22(土) 01:50
   ┗ 870. Re: DoGA L1の商品化について    老師     06/22(土) 02:00

Re: DoGA L1の商品化について
[パスワード:     ]
#859   2002/06/22(土) 00:28   投稿者: m   参照記事: 855

う〜ん、もっと前向きな意見があっても良かった思ったのですが
今の学校教育の現状はそうなんでしょうねぇ。

例えば、映像制作の根本に立ち返って、CGでなければいけないのか
って話もありますよね。
NHKの「〜の課外授業」って番組で、著名なOBがその学校にいって
自分の仕事を面白おかしく教えるって番組ありますよね?
その時、河原敏文さんが出演してたんですが、そこの児童には
やっぱりCGでなくて映像としての基本を教えるスタイルでしたね。

DoGAの販促も重要かもしれないですが、販促コンセプトとして
「小中学生にも映像制作を」となると、もっと基本的なところ。
物語を作るとか、映像の方程式のようなものを教えるのが重要
なのかも、、。

やっぱ難しい問題ですねぇ。とりあえず、かまたさんの今の意見を
詳しく聞きたいです。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=859 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]