↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 856. Lシリーズの普及のためには    KAME     06/21(金) 22:15
  864. Re: Lシリーズの普及のためには    かまた ゆたか     06/22(土) 01:22
 ┃┣ 875. Re: Lシリーズの普及のためには    KAME     06/22(土) 08:08
 ┃┃┗ 883. Re: Lシリーズの普及のためには    かまた ゆたか     06/22(土) 13:37
 ┃┃ ┗ 888. Re: Lシリーズの普及のためには    KAME     06/22(土) 14:36
 ┃┗ 885. Re: Lシリーズの普及のためには    森山昇一     06/22(土) 13:54
 ┃ ┗ 899. Re: Lシリーズの普及のためには    赤影     06/22(土) 22:55
 ┃  ┗ 904. Re: Lシリーズの普及のためには    かまた ゆたか     06/22(土) 23:44
 ┃   ┗ 905. Re: Lシリーズの普及のためには    赤影     06/22(土) 23:52
  889. 脱線しますが    KAMATY     06/22(土) 14:41
  ┗ 890. Re: 脱線しますが    森山昇一     06/22(土) 14:54
   ┗ 895. Re: 脱線しますが    KAMATY     06/22(土) 21:55
    ┗ 909. 脱線中(Re: 脱線しますが)    森山昇一     06/23(日) 16:53
     ┗ 910. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    たかつ     06/23(日) 20:16
      ┗ 915. Re: 脱線中(Re: 脱線しますが)    KAMATY     06/25(火) 03:21

Re: Lシリーズの普及のためには
[パスワード:     ]
#885   2002/06/22(土) 13:54   投稿者: 森山昇一   参照記事: 864

ちょっとちゃちゃ。

> > 2.プレイステーション2版を出す
>
> そういう話もありますが、さすがにプレステへの移植は
> 当方が嫌がっています。(笑)

ちなみに私はDoGA内でもその手のハナシには柔軟な方です。
むしろサヨな感じかもしれません。(笑)
ゲーム機対応は遙か昔3DOの頃から主張してきました。
しかしながら、その私でも現実的にはとても難しいと考えています。
その理由は後述しますが、

>だって、最終出力がNTSCですよ。解像度が200とかですよ。
>200×150の画面でLシリーズが操作できます?(笑)

私見ですが、このへんは全然問題ないです。

市販品でそういう物もいくつか見てるけど、そんなに問題ないですよ?
そりゃユーザーインターフェースデザインについてはイロイロ考えなお
さないといけないとは思いますが。

そもそも私もゲーム機で動くモデリングソフトとか作ったことあるし。

#あといくらなんでも200x150なんてこたないですね。
##三面図の一つのスクリーンの大きさのハナシ?
#VGAくらいはあるですよ?


さて、ゲーム機対応はメリットもありますがリスクも大きいです。
膨大な手間と費用掛けて移植しても商品寿命はおそらく発売後数ヶ月。
もしかしたら数週間かもしれません。実際何年も新品が売れ続けている
ゲーム機用のソフト(もちろん、ゲームに限らず)ってほとんどありま
せん。Lシリーズなら大丈夫、と考えるのは楽観的すぎると言えましょ
う。また新型ゲーム機に主流が移るたびに移植せねばなりません。
その場合それまでのデータの継承は困難になります。上位互換を実現し
たPS2ですら、PSのメモリーカードを読み書きできるPS2用ソフトって
実はなかったりします。

ただ、ムービーを時間を掛けてレンダリングして得るのではなくゲーム
機的にリアルタイム主体(現在の高速作画を充実させる方向)に移行し
ていくのは必要な事かもしれません。
学校で使うなら授業時間は限られているわけですから。

このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=885 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]