[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]
[新規書込のメール通知 メールアドレス ]

 28. 原点・方向違い    かまた ゆたか     04/21(土) 10:39
 ┣ 30. Re: 原点・方向違い    ALPHA CORE     04/21(土) 11:48
 ┣ 35. 三角形の補強    安芸     04/21(土) 17:56
 ┃┗ 42. Re: 三角形の補強    安芸     04/22(日) 00:10
 ┗ 60. 立方体について    安芸     04/23(月) 16:09
  ┗ 61. Re: 立方体について    かまた ゆたか     04/23(月) 23:16
   ┗ 78. みなさん、ご助力ください    安芸     04/24(火) 20:57
    ┣ 79. Re: みなさん、ご助力ください    かまた ゆたか     04/24(火) 23:22
    ┃┗ 90. Re: みなさん、ご助力ください    mayu     04/25(水) 19:22
    ┣ 105. Re: みなさん、ご助力ください    いーわ     04/30(月) 12:48
    ┗ 112. ご協力ありがとうございます    安芸     05/06(日) 08:58

Re: みなさん、ご助力ください
[パスワード:     ]
#105   2007/04/30(月) 12:48   投稿者: いーわ   参照記事: 78

安芸さんご無沙汰してます。
使ってみました。

4つセットの原則上立方体の重心位置パターンはこれで
良いのではないでしょか。
またこのセットは必ず実現してくださると嬉しいです。

ただ使う頻度の多さは03が一番かと。
まず02はZ軸方向は片方向伸縮でY軸方向には左右対称伸縮
させたいケースはあまりないと思われます。
つまり02をY軸上の原点以外の他の位置に02を配置しY軸方向
に伸縮したいケースは沢山でてきますのでその時は02を使用せず
03を使用する頻度が一番多いと思われます。

04はこれ単体で使用するには良いのですが他の中心に重心が
あるパーツ、例えば円柱と組み合わせて使うときのX軸方向の
位置合わせがグリッドONでちゃっちゃっと出来ないです。
またX軸方向の伸縮修正が発生した時伸縮修正のみならず
位置修正も発生してしまい手間が増えてしまいます。
つまりこれも使用頻度が低くなりそうです。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=parts2007&number=105 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]
[新規書込のメール通知 メールアドレス ]