↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  ┗ 296. Re: AVIファイルが出来ないのですが・・・no    こに     01/04(金) 13:55
   ┗ 297. Re: AVIファイルが出来ないのですが・・・no    ozaki     01/04(金) 15:00
    ┗ 299. Re: AVIファイルが出来ないのですが!!    こに     01/04(金) 16:23
     ┗ 300. Re: AVIファイルが出来ないのですが!!は解決しました    こに     01/04(金) 17:07
 304. バグでしょうか?    KAME     01/04(金) 23:09
  305. Re: バグでしょうか? >追伸    KAME     01/04(金) 23:21
  ┗ 306. Re: バグでしょうか? >追伸    ozaki     01/05(土) 10:18
   ┗ 307. Re: バグでしょうか? >追伸    KAME     01/05(土) 18:33
    ┗ 308. すいませんすいません    KAME     01/05(土) 22:34
 294. CRCが一致しませんって?    アニメ好き!     01/04(金) 13:14
  298. Re: CRCが一致しませんって?    ozaki     01/04(金) 15:30
  ┗ 301. Re: CRCが一致しませんって?    アニメ好き!     01/04(金) 18:08
   ┗ 302. Re: CRCが一致しませんって?    アニメ好き!     01/04(金) 21:14
    ┗ 303. Re: CRCが一致しませんって?    Taichi     01/04(金) 22:13
     ┗ 309. Re: CRCが一致しませんって?    アニメ好き!     01/06(日) 22:48
      ┗ 310. Re: CRCが一致しませんって?    アニメ好き!     01/07(月) 00:34
 311. DoGAって・・・    frame     01/09(水) 00:14
  312. Re: DoGAって・・・    かまた ゆたか     01/09(水) 09:51
 313. あっ、CG合宿'レポートが..    ozaki     01/09(水) 13:51
  315. Re: あっ、CG合宿'レポートが..    かまた ゆたか     01/09(水) 23:06
  ┗ 316. 追伸    かまた ゆたか     01/09(水) 23:07
 320. 模様    とむ     01/10(木) 12:53
  321. Re: 模様    たかつ     01/10(木) 13:14
 318. 多関節物体の拡大率について質問です    吉澤     01/10(木) 09:03
  319. Re: 多関節物体の拡大率について質問です    ozaki     01/10(木) 10:41
  ┗ 322. Re: 多関節物体の拡大率について質問です    吉澤     01/10(木) 16:27
 334. テクスチャの貼り付けについて。    regret     01/11(金) 23:16
  335. Re: テクスチャの貼り付けについて。    ozaki     01/12(土) 11:27
 337. 質問    ヤスシ     01/12(土) 19:27
  338. Re: 質問    KAME     01/12(土) 23:08
  ┗ 339. Re: 質問    かまた ゆたか     01/13(日) 00:26
   ┗ 340. もしかして・・・    AceCreek     01/13(日) 01:17
 314. 著作権について    TAK     01/09(水) 22:31
  317. Re: 著作権について    かまた ゆたか     01/09(水) 23:13
  ┗ 328. Re: 著作権について    TAK     01/10(木) 21:42
   ┗ 331. Re: 著作権について    かまた ゆたか     01/11(金) 22:55
    ┗ 332. Re: 著作権について    かまた ゆたか     01/11(金) 22:56
     ┗ 341. Re: 著作権について    TAK     01/13(日) 01:22
 342. パーツ切り替え    りゅう     01/13(日) 15:40
  343. ちゃんとヘルプ読もうよ(~_~;)    AceCreek     01/14(月) 04:45
 327. はじめまして!    マリナリル     01/10(木) 21:32
  329. まずは、FAQ(よくある質問とその回答)を    AceCreek     01/10(木) 22:06
 ┃┗ 330. ありがとうございました!!    マリナリル     01/10(木) 22:10
  333. Re: はじめまして!    かまた ゆたか     01/11(金) 22:59
  ┗ 344. 遅れてしまってすみません。    マリナリル     01/14(月) 23:15
 345. DXFの上手な変換の仕方がわかりません    meme     01/15(火) 23:04
  346. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    ozaki     01/16(水) 00:42
  ┗ 347. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    meme     01/16(水) 18:04
   ┗ 348. Re: DXFの上手な変換の仕方がわかりません    かまた ゆたか     01/16(水) 23:38
    ┗ 349. どこに    meme     01/17(木) 00:34

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]

Re: リサーチスレッド(オィ
[パスワード:     ]
#1170   2002/08/27(火) 01:01   投稿者: Yoshiki(DreamField) (ホームページ)   参照記事: 1167

> あらかじめ断っておきますが、私はMPEG2で修論を取ったぐらいなので、MPEG2の技術面には詳しいつもりですが、
> その分、理論屋の方に偏っていて、実践的経験は乏しいです。

専門の学者先生様でしたか。ごめんなさい。すいません。私はMPEG2の理論面のことなど何も知りません。ですから、私が言うことなど100%誤りなのでしょう。ごめんなさい。無知な私は手を引きますので、後は存分に腕をふるってください。

> ビデオCDレベルの画質のMPEG2データを作るのは可能ですよ。

Video CD Playerで再生したのと同等以上の画質でDVD Playerで再生できる、同容量以下のMPEG2が出来るとは知りませんでした。レゾリューションが2倍で、その分圧縮率を上げなければならなくても、同じ画質以上になるんですね。ごめんなさい。無知でした。

> こういう書き込みが来ることは私も予想済で、そのために「D-VHSのLS3(4.7Mbps)は十分綺麗である」という実例を出したのですが…

そもそも私はMPEG2特有のノイズが大嫌いなので、ちょっとでもあると見てられませんが、それは私の目が腐っているからですね。ごめんなさい。

> ちなみに、私が録っているのはアニメが大半です。
>
> あと、セルアニメの場合、DCT 圧縮では実写に比べて不利ですが、
> 動き予測は、実写より良い結果を出しやすい、というのがあります。
> デメリットばかりではないということで。
>
> > フレームレートが少ない点も、ノイズが乗っているのであまり意味がありません。
>
> ノイズが乗っている分不利になるのは確かですが、「あまり意味がありません」というほどではないと思います。
> ぶっちゃけた話、動いていないコマ間では「乗っているノイズ」だけをエンコードすればいいんですから。
> VBR にすれば、よく圧縮できると思います。

動き予測が完璧にできて、ノイズをちゃんと認識するエンコーダを、私はついぞ見たことがありません。ごめんなさい。私が無知でした。色々と試しましたが、私の財力で手に入るエンコーダの中で可変ビットレートが扱えるのはWindowsのTMPGEnc PlusとMacintoshのQuickTimeしかありませんでした(他にも色々と試しましたが、みんな固定ビットレートなので、圧縮率の面から論外。)。TMPGEncは一ヶ月ばかりチューニングを繰り返しましたが、いーかげん切れました。時々DVDの規格外のデータもはいてくれますし。そもそも作品毎にチューニングしたら、一本のMovieにならないから次のチャプターに飛ばせない。QuickTimeは何も調節出来ませんが、自動的にそこそこ奇麗なMPEG2を吐きます。TMPEncで何十回も試行錯誤でチューニングするくらいなら、私はこっちを使いますね。打ち込んだチャプターもDVD Studio Proに引き渡せるし。でも、元がCGソフトの出力に比べて、ビデオだと、ノイズのおかげで圧縮率が落ちるのはいっしょです(時間軸に対する圧縮率の表示を見れば一目瞭然。)。業務用の桁が違うソフトやハードを使えば、もっと細かい調節が出来て奇麗になるかもしれませんが、私は見たことありません。ただ、そういう仕事をしている知り合いは、QuickTimeは十分奇麗と言ってましたが、彼だって理論的なことは何も知らないでしょうから、言ってることは間違いでしょう。というわけで、私が持ってる環境では、たかつさんが言ってるようなことは無理です。残念ですが、ご協力できません。

本当は、こんな話が出る前に、実際に何パターンかエンコードをしてみて、目で画質を確かめてもらいたかったのですが、理論的に結果が分かるのですから、そんな必要は無いですね。
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1170 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]