↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

 604. 第17回もも展覧会開催    ozaki     03/28(木) 22:38
 605. パレットについて    Hiroki     03/29(金) 00:10
 606. 画像形式とファイルサイズ    FCE     03/30(土) 20:54
  607. Re: 画像形式とファイルサイズ    かまた ゆたか     03/30(土) 23:18
  ┗ 609. Re: 画像形式とファイルサイズ    FCE     03/31(日) 07:43
 170. 組織票    かまた ゆたか     11/20(火) 17:16
  175. Re: 組織票    松っちゃん     11/21(水) 13:27
  ┣ 246. Re: 組織票    もりといずみ     12/17(月) 12:49
  ┗ 506. Re: 組織票    匿名希望@山平     02/26(火) 16:13
   ┗ 507. Re: 組織票    かまた ゆたか     02/26(火) 23:30
    ┗ 554. Re: 組織票    山平(Sanpei)     03/12(火) 09:11
     ┗ 608. Re: 組織票    巴里鷹 乗彦     03/31(日) 01:33
      ┗ 615. Re: 組織票    かまた ゆたか     03/31(日) 22:16
 610. カーニバル    宍戸幸次郎     03/31(日) 11:30
  611. Re: カーニバル    松っちゃん     03/31(日) 12:25
  612. Re: カーニバル    いしかわ     03/31(日) 20:14
 ┃┗ 614. Re: カーニバル    佐々木     03/31(日) 21:49
  616. Re: カーニバル    ていうか     04/01(月) 01:14
 ┃┗ 617. Re: カーニバル    ロマのフ     04/01(月) 01:15
  618. Re: カーニバル    ozaki     04/01(月) 14:20
 620. ここに書き込むのは初めてですね・・・・。    DRTM     04/02(火) 13:35
 621. 擬音からwav音作成    テニス     04/03(水) 07:22
  622. Re: 擬音からwav音作成    かまた ゆたか     04/03(水) 12:00
  ┣ 623. Re: 擬音からwav音作成    テニス     04/03(水) 18:49
  ┗ 624. Re: 擬音からwav音作成    frame     04/04(木) 01:29
 625. HP開設しました。    nag     04/04(木) 19:06
 626. 教育L    和泉     04/05(金) 23:47
  630. Re: 教育L    松っちゃん     04/07(日) 01:06
  627. Re: 教育L    かまた ゆたか     04/06(土) 23:37
  ┣ 634. Re: 教育L    KAMATY     04/07(日) 19:37
  ┗ 628. Re: 教育L    ozaki     04/07(日) 00:13
   ┗ 629. Re: 教育L    和泉     04/07(日) 00:38
    ┗ 631. Re: 教育L    かまた ゆたか     04/07(日) 11:03
     ┣ 632. Re: 教育L    ZEROG@いーわ     04/07(日) 12:49
     ┃┗ 633. Re: 教育L    ZEROG@いーわ     04/07(日) 13:03
     ┗ 635. Re: 教育L    和泉     04/08(月) 01:11
 636. 教育界の件    かまた ゆたか     04/08(月) 10:10
 637. めざましテレビ    frame     04/09(火) 13:16
  641. Re: めざましテレビ    バンセイ     04/12(金) 00:17
  ┗ 642. Re: めざましテレビ    frame     04/12(金) 00:45
 643. 劇場用アニメ    frame     04/12(金) 01:34
  644. Re: 劇場用アニメ    かまた ゆたか     04/12(金) 10:23
 653. 移転しました。    宍戸幸次郎     04/12(金) 20:58
 649. 削除
  650.    ビー     04/12(金) 18:47
  ┗ 651. 変なことしてすいません。    ビー     04/12(金) 18:49
   ┗ 652. Re: 変なことしてすいません。    ozaki     04/12(金) 20:27
    ┗ 654. ありがとうございました    ビー     04/12(金) 21:00
 655. 大量複製(バグ    もじゃ     04/12(金) 21:15
 656. 日記より「告知・転載にご協力ください」    山平(Sanpei)     04/13(土) 04:21

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
アクションデザイナ&モードのキーフレーム間隔伸縮について質問
[パスワード:     ]
#2338   2003/10/18(土) 22:33   投稿者: kurokoge

これは最近のことではないのですが、さすがに何時までも放置するわけにはいかなくなったので、書かせていただくことにしました。

というのは、実はアクションデザイナ又はモードでキーフレーム間の範囲選択をし、選択区間のフレーム数を入力した後、範囲選択を解除したり別の区間を選択すると、先ほどまで選択していた(間隔伸縮を行った)区間の先頭のフレームがキー解除されてしまうんです。(毎回)

もしかして自分のパソコンが動作環境ではなかったのかと思い、確認した所、

CPU:600MHz
メモリ:64MB
OS :98se
DX :8,0
IE :5

と動作環境を満たしており、もしかして仕様かと思いマニュアルを読み返してみたのですがそのような記述も見つからなかったので、もし宜しければ原因又は対策法をお教え願います。

このままだと現在製作中の試作品さえできあがるのが難しくなってしまうんです・・・(´`;)


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
修正
[パスワード:     ]
#2339   2003/10/18(土) 22:36   投稿者: kurokoge   参照記事: 2338

> キーフレーム間の範囲選択をし、選択区間のフレーム数を入力

キーフレーム間の範囲選択をし、キーフレーム間隔伸縮で選択区間のフレーム数を入力

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: アクションデザイナ&モードのキーフレーム間隔伸縮について質問
[パスワード:     ]
#2341   2003/10/18(土) 23:56   投稿者: ozaki   参照記事: 2338

一応そのような操作をしてみましたが件のような症状は
見られませんでした。

症状が起きる内容が伝わっていない可能性があるかもしれないので
もっと逐一解りやすく箇条書きで、適当に改行を入れて説明して
ください。


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]

[パスワード:     ]
#2342   2003/10/19(日) 00:29   投稿者: kurokoge   参照記事: 2341

操作番号:操作
1:新規作成
2:多間接物体を読みこむ
3:スライダの10フレーム目の所にカーソルを移動
4:キー設定ボタンを押す
5:間接を適当に回転 又は移動させる
6:スライダの20フレーム目の所にカーソルを移動
7:キー設定ボタンを押す
8:また間接を適当に回転 又は移動させる
9:スライダの15フレーム目辺りにマウスを持っていき、ダブルクリック
(フレームの10〜20の部分を選択状態にする)
10:メニューのアクション−キーフレーム間隔伸縮をクリック
11:入力欄で『5』を入力後、OKボタンを押す
12:範囲解除ボタンを押す
13:10フレーム目のキーが解除されている

と言うように、キー解除ボタンを一切押さない操作をしても
キーが解除されているんです。

★これは新規作成した時の例ですが、既にあるアクションデータを読みこみ、変更する際でも起きます。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 例
[パスワード:     ]
#2347   2003/10/19(日) 14:27   投稿者: ozaki   参照記事: 2342

ごくごく稀に発生するような気がするのだが、再現性が
無い。

上の操作方法を単純にやっただけでは発生しないので
発生する条件を何かしらやっているのではないかと。

> 9:スライダの15フレーム目辺りにマウスを持っていき、ダブルクリック
> (フレームの10〜20の部分を選択状態にする)

15フレームあたりというのが怪しい、100%再現する
条件を探してみてください。


[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: Re: 例
[パスワード:     ]
#2359   2003/10/24(金) 18:35   投稿者: kurokoge   参照記事: 2347

#2353 2003/10/20(月) 00:31 の書きこみの修正したものです

■> ごくごく稀に発生するような気がするのだが、再現性が
> 無い。
>
> 上の操作方法を単純にやっただけでは発生しないので
> 発生する条件を何かしらやっているのではないかと。

今朝方またDoga-L3を起動し、
5回ほど連続して【例】と同じ(ような?)事を行った結果、
はじめの1回だけ10フレーム目のキーが解除されてしまい、
あとの4回は全てキーは解除されずにすみました。(おぉ、初めて正常に動いた?)

自己修復プログラムであるとは聞いてないので、
ozakiさんの言う通り何かの条件を1回目のみ満たしてしまったのだと思います。
しかし、その時の操作詳細を逐一覚えておらず、ただ『OK』を押す代わりにリターンキーを押した違いぐらいしか分かっていません。(今は原因はそれではないと思っているのですが)
ちなみに言うと
1回目はリターンキーでやって、2回目以降は『OK』ボタンとリターンキーを交互に試していました。

■> > 9:スライダの15フレーム目辺りにマウスを持っていき、ダブルクリック
> > (フレームの10〜20の部分を選択状態にする)
>
> 15フレームあたりというのが怪しい、100%再現する
> 条件を探してみてください。

明日からまた学校が始まってしまう(あ!レポートやってない!)ので
多少時間がかかりますが、
なんとか探そうとは思っているので、
しばらく待った頂けると嬉しいです。

■ただ、面倒ではありますが応急的対策法を見つけたので、
とりあえずその方法を書いておきます。
(このスレッドに同じ事が起きるという書き込みが無い
=自分しか起きないので無意味かもしれませんが
もし、いらっしゃったら、の話しで)
◆10フレーム目と20フレーム目の間(11フレーム)を伸縮させる場合
1:10フレーム目にカーソルを移動
2:メニューの編集−コピーをクリック
3:メニューの編集−張り付けをクリック
4:11フレーム〜21フレームを選択し、キーフレーム間隔伸縮で伸縮させる


[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
例その2
[パスワード:     ]
#2360   2003/10/24(金) 18:38   投稿者: kurokoge   参照記事: 2359

ちょっと試しに『新たにアクションをデザインする』ではなく、
『前にデザインしたアクションを変更する』で試してみたところ、
5回中5回ともキーが解除されてしまいました。
その手順は以下の通りです。

1:『アクションをデザインする』を押す
2:『前にデザインしたアクションを変更する』を押す
3:アクションサンプルのwalk_a.L3Aを選択、OKを押す
4:早送りボタンを1回押し、カーソルを10フレーム目へ移動
5:『範囲選択』を押す
6:早送りボタンを1回押し、カーソルを20フレーム目へ移動
7:『範囲決定』を押す
8:メニューのアクション−キーフレーム間隔伸縮をクリック
9:入力欄で『5』を入力後、OKボタンを押す
(このとき、カーソルは20フレーム目のままで、
全体のフレーム数は84になる)
10:『選択解除』を押す
(このとき10フレーム目のキーが解除されるが、
全体のフレーム数は84のまま)

この例ではwalk_a.L3Aを使いましたが、他のアクションサンプルで同様の操作を2回ほどしてみた所、やはりキーが解除されました。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: Re: 例
[パスワード:     ]
#2390   2003/11/03(月) 00:09   投稿者: kurokoge   参照記事: 2347

今までちょくちょくL3を使っていたのですが、
対策もあるし、しかも
最近では時々正常に動くようになったようなので(謎)、
当分の間このままでやっていこうと思います。

わけのわからん質問に答えていただき感謝しています。
と同時に今まで礼の1つもしなかったことを反省しております。
どうもお騒がせして申し訳ありません。

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=2338&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]