↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

     ┣ 972. Re: DoGA子供向け作戦    ケイ     07/04(木) 00:03
     ┗ 973. Re: DoGA子供向け作戦    赤影     07/04(木) 00:44
      ┗ 974. Re: DoGA子供向け作戦    かまた ゆたか     07/04(木) 10:05
 711. Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     05/24(金) 19:32
  712. Re: Webの整理(日記より)    かまた ゆたか     05/24(金) 23:37
  ┣ 713. Re: Webの整理(日記より)    たかつ     05/25(土) 00:54
  ┗ 728. Re: Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     05/26(日) 16:57
   ┗ 975. Re: Webの整理(日記より)    山平(Sanpei)     07/04(木) 14:25
 976. 質問 DoGA−Lシリーズのメニュー英語化    VATANABE     07/04(木) 21:14
  977. Re: 質問 DoGA−Lシリーズのメニュー英語化    たかつ     07/04(木) 22:53
  ┗ 978. 出来ました。    VATANABE     07/04(木) 23:36
 980. 『日曜エラー』にずっこける!    VATANABE     07/05(金) 16:38
  981. Re: 『日曜エラー』にずっこける!    たかつ     07/05(金) 16:52
 984. Webサイト作成なら    黒木淳一     07/05(金) 19:00
 990. doga1を日本語化計画。    kei     07/07(日) 06:35
  991. Re: doga1を日本語化計画。    KAME     07/07(日) 12:03
  ┗ 992. Re: doga1を日本語化計画。    kei     07/08(月) 13:23
 979. WEB作業の手間    山平(Sanpei)     07/05(金) 16:27
  987. Re: WEB作業の手間    KAMATY     07/06(土) 01:58
 ┃┗ 988. Re: WEB作業の手間    黒木淳一     07/06(土) 10:47
 ┃ ┗ 989. Re: WEB作業の手間    巴里鷹 乗彦     07/07(日) 00:15
  982. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/05(金) 17:21
  ┣ 983. Re: WEB作業の手間    ozaki     07/05(金) 17:38
  ┃┗ 985. Re: WEB作業の手間    山平(Sanpei)     07/05(金) 20:26
  ┗ 986. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/06(土) 01:50
   ┗ 995. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/08(月) 21:21
    ┗ 997. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/08(月) 22:09
     ┗ 998. Re: WEB作業の手間    松っちゃん     07/09(火) 01:26
      ┗ 999. Re: WEB作業の手間    たかつ     07/09(火) 10:38
 993. DOGAに要望    タカ     07/08(月) 14:07
  994. Re: DOGAに要望    ozaki     07/08(月) 16:24
  ┗ 996. Re: DOGAに要望    たかつ(WEBサーバー管理人)     07/08(月) 22:01
   ┗ 1000. Re: DOGAにありがとうございました    タカ     07/09(火) 11:47
 1007. SF大会(日記より)    まっち@CG連     07/11(木) 11:38
  1013. Re: SF大会(日記より)    かまた ゆたか     07/11(木) 23:50
  ┗ 1014. Re: SF大会(日記より)    まっち@CG連     07/12(金) 09:55
 1015. SF大会    かまた ゆたか     07/12(金) 18:08
 1018. やってましたよ「ほしのこえ」(NHKおはよう日本)    ちゃりんこ     07/13(土) 06:50
  1019. Re: やってましたよ「ほしのこえ」(NHKおはよう日本)    ちゃりんこ     07/13(土) 06:51
 1001. 日記に関する質問    fudaharu     07/10(水) 00:24
  1002. Re: 日記に関する質問    ozaki     07/10(水) 13:54
  1005. Re: 日記に関する質問    かまた ゆたか     07/11(木) 10:09
  ┗ 1006. Re: 日記に関する質問    森山昇一     07/11(木) 10:28
   ┗ 1016. Re: 日記に関する質問    fudaharu     07/13(土) 00:59
    ┗ 1024. Re: 日記に関する質問    NOB(カントク)     07/13(土) 23:34
 1025. デジタル作品もあり。フィルムアニメ、見に来ない?    越坂康史     07/14(日) 01:49
 1003. L3に直接関係ない質問かもしれませんが・・・    どっぷり初心者     07/11(木) 00:42
  1004. Re: L3に直接関係ない質問かもしれませんが・・・    たかつ     07/11(木) 01:17
  ┗ 1008. Re: L3に直接関係ない質問かもしれませんが・・・    どっぷり初心者     07/11(木) 17:39
   ┗ 1009. Re: L3に直接関係ない質問かもしれませんが・・・    たかつ     07/11(木) 20:13

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DXF出力の不具合?
[パスワード:     ]
#525   2002/03/02(土) 00:09   投稿者: SUZUKIMA (ホームページ)

L3で作った多関節物体をBlenderで使おうと思い、コネクションビルダでDXF(3DFACE)エクスポートしました.
すると、子ユニットの位置がずれてしまいました.
どうやら、ジョイントの位置と、子ユニットの物体データの原点位置がずれていると、この現象が起きるようです.ためしに簡単な例を作ってみました(ホームページ欄に画像へのURLを記入してあります)
画像の左が原点からジョイントをずらした子ユニットを使って作った多関節物体、右が参照用のモデルです.
このように、コネクションビルダではちゃんと砲塔に砲身がつながっていても、DXF出力するとずれてしまいます.
ご確認いただければ幸いです.

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DXF出力の不具合?
[パスワード:     ]
#587   2002/03/19(火) 23:01   投稿者: SUZUKIMA (ホームページ)   参照記事: 525

自己レスです.地道にいろいろ調べたところ、コネクションビルダの多関節物体DXF出力で、多関節物体ファイル(L2C,L3C)の情報の一部が反映されないということがわかりました.

具体的に記すと、

1: { mov ( 0 0 2060 ) rotz( (: 0 :) \pose[(p+6)]\ )
2: roty( (: 0 :) \pose[(p+7)]\ ) rotx( (: 0 :) \pose[(p+8)]\ )
3: /* Unit */
4: { mov ( 0 0 -2060 )
5: obj r5body (: Robo\robo05\r5body.L2P :) }

のような各ユニットの位置姿勢情報のなかで、4行目のmov情報がDXF出力に反映されていません.参照されている物体データを、このmov指示どおり平行移動させ、mov自体は削除すると、思ったとおりの結果が得られました.

今回は、自力でこつこつと物体データを修正しましたが、今後のバージョンアップの中で、解決していただければ幸いです.

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DXF出力の不具合?
[パスワード:     ]
#589   2002/03/20(水) 09:47   投稿者: ozaki   参照記事: 587

多関節物体をBlenderに持っていくと何か面白い事ができるのですか?
(興味あり)

DXFだと物体の位置ずれ以前に面の反転とかも発生して使用しづらく
ないですかね?あと色も伝わらなかったりしませんか?
メタセコイヤを経由して他の形式で受け渡すとか、DXFを使用するのは
個人的に最後の手段のような気がしないでもないですが..。


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Blender(Re: DXF出力の不具合?)
[パスワード:     ]
#600   2002/03/26(火) 23:43   投稿者: SUZUKIMA (ホームページ)   参照記事: 589

> 多関節物体をBlenderに持っていくと何か面白い事ができるのですか?

BlenderにあってLシリーズにない機能として、パーティクルとか、インバースキネマティクスとかを試してみたいのと、Lシリーズよりも複雑なカメラパスが作れるのでまた違った表現ができるのではないかと期待していました.
でもNaNが破産して、Blenderは配布中止となってしまったのです...(;_;)

> DXFだと物体の位置ずれ以前に面の反転とかも発生して使用しづらく
> ないですかね?あと色も伝わらなかったりしませんか?
Blenderはもともと両面化して扱っているので、使いづらいということはありません.テクスチャ情報などは伝わらないですが、異なるパレットの面は異なるマテリアルとして再現されるので、地道に直していけばなんとか使えます.

> メタセコイヤを経由して他の形式で受け渡すとか、DXFを使用するのは
> 個人的に最後の手段のような気がしないでもないですが..。
現行のLシリーズでは、エクスポートできるのはDXFとVRMLとD3Dなので、DXFしか選択肢がないように思います.前のバージョンではたしかSUF出力機能があったかと思うのですが...
いったんDXF出力してパーツデータコンバータかメタセコでSUFに直すしかないのでしょうか.

いろいろチャレンジしてみようと思ってます

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: Blender
[パスワード:     ]
#601   2002/03/27(水) 15:18   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 600

> でもNaNが破産して、Blenderは配布中止となってしまったのです...(;_;)

今見に行ってみたら確かに落とせなくなってますね。
つい2週間くらい前にちょっと使ってみようかなとHP上でユーザ登録し
てDLしたばかりだったんですけどねぇ。
#結局まだ使ってませんけど。

日本語の解説書って確か少なくとも1冊は出てましたよねぇ?

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: Blender
[パスワード:     ]
#1043   2002/07/21(日) 10:58   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 601

久しぶりに見に行ってみたら、復活してました。

しっかり読んでないんで分からないんですがオープンソース化したようで…

組織的にはどうなったんでしょう?

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=525&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]