↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

 570. 劇場映画のCG部分の製作依頼って    AceCreek     03/16(土) 13:32
  573. Re: 劇場映画のCG部分の製作依頼って    かまた ゆたか     03/16(土) 21:08
 542. 未来日記    かまた ゆたか     03/10(日) 22:23
  544. Re: 未来日記    あいうえ     03/11(月) 07:06
 ┃┣ 546. Re: 未来日記    かまた ゆたか     03/11(月) 10:09
 ┃┣ 550. CG映画(Re: 未来日記)    森山昇一     03/11(月) 12:34
 ┃┗ 551. Re: モンスタ&指輪    ozaki     03/11(月) 13:10
  543. Re: 未来日記    frame     03/11(月) 02:59
 ┃┗ 545. Re: 未来日記    かまた ゆたか     03/11(月) 10:07
 ┃ ┗ 547. Re: 未来日記    松っちゃん     03/11(月) 10:57
 ┃  ┣ 548. Re: 未来日記    かまた ゆたか     03/11(月) 11:09
 ┃  ┗ 552. Re: 未来日記    桐生絵美     03/11(月) 15:24
  558. 映画    ののの     03/14(木) 13:27
  ┣ 563. Re: 映画    松っちゃん     03/14(木) 16:46
  ┗ 565. エースコンバット04    森山昇一     03/15(金) 15:16
   ┗ 571. Re: エースコンバット04    ののの     03/16(土) 14:47
    ┗ 572. Re: エースコンバット04    森山昇一     03/16(土) 16:01
     ┗ 574. Re: エースコンバット04    松っちゃん     03/16(土) 23:21
 566. 映画「指輪物語」    かまた ゆたか     03/15(金) 16:39
  567. Re: 映画「指輪物語」    frame     03/15(金) 17:21
  568. 「指輪物語」のいいところ    かまた ゆたか     03/15(金) 23:09
 ┃┗ 569. Re: 「指輪物語」のいいところ    るき博士     03/16(土) 12:59
  577. 映画「指輪物語」    zio     03/17(日) 16:26
 ┃┗ 578. Re: 映画「指輪物語」    かまた ゆたか     03/17(日) 21:27
  579. 訂正    かまた ゆたか     03/17(日) 21:30
 540. お久しぶりです(^^ゞ    ダイゴロン刀使い     03/10(日) 04:29
  541. ズバリ、言うとパーツデータコンバータで出来ます!    AceCreek     03/10(日) 18:35
  ┗ 575. レスありがとうございます。    ダイゴロン刀使い     03/17(日) 01:20
   ┗ 576. 面の虫食い?    AceCreek     03/17(日) 03:24
    ┗ 580. 六角大王からL3へ(長文)    Taichi     03/17(日) 22:54
     ┗ 581. Re: 六角大王からL3へ<−ちこっと修正っす    Taichi     03/17(日) 23:17
 586. CGMOVE作成者募集    FCE     03/19(火) 19:11
  588. Re: CGMOVE作成者募集    かまた ゆたか     03/20(水) 00:13
 591. Studio MOMOのTOPページ    松っちゃん     03/20(水) 17:08
 592. 自主映画大募集しています!!    映画祭スタッフ     03/20(水) 17:30
 596. テスクチャのバグ    もじゃ     03/21(木) 15:43
 597. 削除
  598. 削除
  ┗ 599. Re: 5月6日の出店者は?    たかつ(管理人)     03/26(火) 11:27
 549. 新海さんの次回作    かまた ゆたか     03/11(月) 11:12
  584. Re: 新海さんの次回作    frame     03/19(火) 01:03
  582. Re: 新海さんの次回作    fudaharu     03/18(月) 06:30
  ┗ 583. Re: 新海さんの次回作    いしかわ     03/19(火) 00:15
   ┗ 585. Re: 新海さんの次回作    かまた ゆたか     03/19(火) 12:10
    ┗ 590. Re: 新海さんの次回作    たかつ     03/20(水) 15:54
     ┗ 593. Re: 新海さんの次回作    いしかわ     03/21(木) 00:13
      ┗ 594. Re: 新海さんの次回作    新海誠     03/21(木) 00:28
       ┣ 595. Re: 新海さんの次回作    新海誠     03/21(木) 01:43
       ┗ 602. Re: 新海さんの次回作    松っちゃん     03/27(水) 15:22
 603. 有難う御座います    草凪     03/27(水) 23:12

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
未来日記
[パスワード:     ]
#542   2002/03/10(日) 22:23   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)

未来日記をリアル日記に修正しました。

まぁ、別に大した内容ではありませんが。

ついでにいつもこのBBSを見て思うのですが、
Lシリーズの使い方やバグ情報などの堅苦しい話
ばかりでなく、作品制作に関する話題とか、
「あの映画が面白かったよ」的な雑談まで
OKですよ。

もっとお気軽に書き込んでください。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#544   2002/03/11(月) 07:06   投稿者: あいうえ (ホームページ)   参照記事: 542

では私も
こないだロードオブザリングが混みすぎて入れなかったので、代わりに「モンスターズインク」見てきました。
CG的に語られる事が多い映画だと思うんですけど、キャラクターとシナリオがすごくいいですよ。
正直開始20分くらいでオチが読めるんですがw、それでも最後まで一切飽きずに見ることができたのはすごいと思います。
そんなわけでロードオブザリングが混んでて見れないときはモンスターズインクをぜひ

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#546   2002/03/11(月) 10:09   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 544

> CG的に語られる事が多い映画だと思うんですけど、キャラクターと
>シナリオがすごくいいですよ。

今どき、CGを見に行く映画なんて、FFのようにCGしか見るところが
ない映画といえるのでは?

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
CG映画(Re: 未来日記)
[パスワード:     ]
#550   2002/03/11(月) 12:34   投稿者: 森山昇一   参照記事: 544

ディズニーのCG映画と言えば、先週TVでやってた「フラバー」
観ました。



すごいやディズニー。 


どーしてこんな脚本に予算が出るんだろう。ツッコミ所ありすぎて…。
子供向けにしてもあれはないんじゃない?


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: モンスタ&指輪
[パスワード:     ]
#551   2002/03/11(月) 13:10   投稿者: ozaki   参照記事: 544

モンスターズインクは良かったですね、私も指輪を見れなかった時に
見ました。
ギャグのセンスがディズニーじゃなくワーナーっぽい所が良かったような。
ピクサの鳥のCGアニメもオマケで見れたのでお得感いっぱいでした。

ロードオブザリングは..「長げーよ!(サマーズ風)」とつっこみたくなりますが、結構良かったです。
周りの一般人の人達は一回で状況を理解できるのか心配だったり。
この尺が後二本も続くのかと心配になったり。
いずれ、オールナイト3本同時上映とかやるんだろうか心配だったり...


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#543   2002/03/11(月) 02:59   投稿者: frame   参照記事: 542

> 「あの映画が面白かったよ」的な雑談まで
> OKですよ。
> もっとお気軽に書き込んでください。

じゃぁ、遠慮なく(笑)
ロード・オブ・ザ・リング見ました。
原作は読んだ事無いのですが
おもしろかったです。
続きが気になる。

CG的には、平均点ぐらいかと・・・

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#545   2002/03/11(月) 10:07   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 543

> ロード・オブ・ザ・リング見ました。
> 原作は読んだ事無いのですが

「指輪物語」ファンとしては、ぜひ読んで
いただきたいところです。

ただ、まだ映画をご覧になっていない方は、
「ホビットの冒険」をまず読んでください。

「指輪物語」は「ホビットの冒険」の続編として
書かれました。この中で指輪を手に入れる経緯が
書かれていますし、世界観もよく分かるし。

それに「指輪物語」と比べるとずっと短く、
読みやすい内容です。

[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#547   2002/03/11(月) 10:57   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 545

> 「指輪物語」は「ホビットの冒険」の続編として
> 書かれました。この中で指輪を手に入れる経緯が
> 書かれていますし、世界観もよく分かるし。

指輪物語は昔、読もうとして挫折したことがあります。
なんせ、サイズは普通の文庫サイズなのに、中の活字の密度がすごい。
本を読みなれてる私が挫折したくらいですから…
余り本を読まない人はきついかもしれませんね。

ホビットの冒険は…みたことも無いなぁ…
多分映画公開にあわせてまた原作本とかが結構出回ることになるだろ
うと思うので探してみますか。

ロードオブザリングはかなり高い評価を得ているみたいですね。
なんでもファンタジー作品はアカデミー賞を取れないといわれてる
らしいですがイギリスで5部門(まだノミネートだったかな?)
アメリカでも取れそうだといわれてるそうで。
#yahooのニュースで読んだだけなんで詳しくは知りませんが

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#548   2002/03/11(月) 11:09   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 547


> 指輪物語は昔、読もうとして挫折したことがあります。
> なんせ、サイズは普通の文庫サイズなのに、中の活字の密度がすごい。
> 本を読みなれてる私が挫折したくらいですから…
> 余り本を読まない人はきついかもしれませんね。

確かに活字の密度はスゴイですね。
でも私は日頃本は読まない方ですが、
特に抵抗なく読めましたよ。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 未来日記
[パスワード:     ]
#552   2002/03/11(月) 15:24   投稿者: 桐生絵美 (ホームページ)   参照記事: 547

松っちゃんさん、こんにちは。

> ホビットの冒険は…みたことも無いなぁ…

私は「ホビットの冒険」を岩波少年文庫で読みました。
小学上級以上が対象だったので、指輪物語より読みやすかったです。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
映画
[パスワード:     ]
#558   2002/03/14(木) 13:27   投稿者: ののの (ホームページ)   参照記事: 542

> 「あの映画が面白かったよ」的な雑談までOKですよ。
ではお言葉に甘えて(古いのが多いうえに個人的趣向ですが)それなりに
面白かった映像作品を…。

比較的近年のやつではU-571が個人的に良かったです。
ここで言っていい台詞かどうか微妙ですけど、このCG全盛の時代に
わざわざ1/1の本物のディーゼル潜水艦2隻まで建造して映画を撮る
その熱意に感動したというか半分呆れたというか…。(笑)
でも、潜航するSボートや海上を航行するUボートに漂う“本物の匂
い”を見てると映画ってやはりCGに逃げるだけでは駄目なんだな〜と
考えさせられます。
雰囲気的にも手法的にもいい意味で古風な映画ではないでしょうか。

また、一気に古くなりますが「2010年宇宙の旅」なんかも見ていて
面白いところがあります…流石に古いので無重力の再現も何も
あったものではないですが。

あとは映画ではないですけど、「ウォレスとグルミット」とか
ACECOMBAT04(ォィ)もそれぞれ興味深いものがありました。
「ウォレスと〜」は1作目は特別大したことはないんですが、2作目と
3作目はストップモーションとは思えない動きですし、発想が凄かった
ですね…サイドカーが飛行機になったりロケットにサイドブレーキが
あったり……超高速でスペアレール組み立てたり…。(笑)
ACECOMBAT04はゲームなので「戦車より硬い飛行機って何
!?」とか「囮も撒かずに旋回だけで振り切れるミサイルって…」とか
「単座戦闘機にミサイル70発はマ○ロスだろう???」などとツッコミし
放題なんですけど、機体の挙動の細かさとサイドストーリーの2D絵
以外は全てリアルタイムレンダリングなのがナカナカ涙モノでした。
「ここまでやれるようになったんだなぁ…」という感じで。

…に、しても本当に古めかしい物の話ばかりですな。(^^;
住んでる所の場所柄、滅多に映画館へ行かないのもありますが
せめてもう少し流行の物も観なければ…。
あ、もちろん「ほしのこえ」はDVDで観ますよ、ええ。(^^)

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 映画
[パスワード:     ]
#563   2002/03/14(木) 16:46   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 558

> ACECOMBAT04はゲームなので「戦車より硬い飛行機って何
> !?」とか「囮も撒かずに旋回だけで振り切れるミサイルって…」とか
> 「単座戦闘機にミサイル70発はマ○ロスだろう???」などとツッコミ

確かにクラスターミサイルは鬼のようでした(爆)
チャフが無いのにも納得はいきませんでしたが。


3も結構きれいにできてましたが、04は地上物の作りこみがすごかったですね。
3のときはある意味画像を貼ってるだけだなぁって感じがしましたが
04は建物一つ一つに立体感があって。
#正直、3ほどのストーリー性が無く、意味があるのかないのか分から
#ないサイドストーリーには閉口しましたが。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
エースコンバット04
[パスワード:     ]
#565   2002/03/15(金) 15:16   投稿者: 森山昇一   参照記事: 558

いやぁ、アレいいですよね。

ゲームとしては、どっちかというと「シューティングゲームにフライ
トシム要素を足した」と捉えるのが正解かと思うので、無茶なミサイ
ル搭載量や、装甲の厚さを気にするのは間違いかと。…ていうか、
ソレが気になってしまうほど絵がリアル、てことかもしれません。
技術的にはさりげに、「体積を持った雲」を実現しているのがいい
感じです。

あと似たよーなゲームで「サイドワインダーF」てのもあります。
これも個人的には結構気に入っています。
#その前作MAXではありません…。

こっちはステージによっては、絵の出来にカナリ差があるのが残念かな。
エースと比べても(あまり)遜色のないステージもあるのですが。

チャフ/フレアは自動化されてますが一応あり。ミサイル搭載数は
現実的な数よりちょっと多め程度(らしい)。てなかんじでエース
よりはややリアル寄り。でも世界設定にかなり(エース以上に)荒唐
無稽入っているので、相殺で中途半端かも。巨大多脚戦車ってナニ?

難易度的にはエースよりはやや難しいかな。僚機のミサイルもアテ
にしないと苦しいミッションもありますねえ…。
Easyでもエースのノーマルよりは難しいと思う…。

あとバルカンが当てやすく調整されているのが好感。
逆にシューティングとして作られているハズのエースのバルカン砲は
なぜああも当たらないのか、気になってみたり。


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: エースコンバット04
[パスワード:     ]
#571   2002/03/16(土) 14:47   投稿者: ののの (ホームページ)   参照記事: 565

> 無茶なミサイル搭載量や、装甲の厚さを気にするのは間違いかと。
いや、私の書き方が悪かったのですが、気にしてるというよりも何かの
笑い話に「あれは無茶だよなぁ(笑)」と言って楽しむ程度の事です。
私もエースコンバット04は無条件で大好きなもので。(笑)
できるなら、今すぐにでも続編(?)出して欲しいです。
サイドストーリーも、好みはあるでしょうが私はああいうのもアリだと
思います…黄色の13はもう1人の主人公な訳ですし、あまり語られな
い子供の視点(の割には大人びてますけど。苦笑)からの話ですから。

> 技術的にはさりげに、「体積を持った雲」を実現しているのがいい
あと、雨とか月とか太陽の描写がちゃんとしてるのもいいですよね。
特に夕日なんかはシチュエーション的にも綺麗でした。(^^)
月もステージによっては昼間だけど薄っすらと見えたり…。
私的にはミッション07の空中給油機や最終面デモ&エンディングの
“スカイアイ”も妙に嬉しかったです…ああいう「見えない所で作戦を
支えてる」脇役が出てくると俄然説得力あります…スカイアイなんか
いつも声だけでしたから尚更です。(^^;

余談ですが、ミッション11(エスコート)で最後の敵機を落した後、
旅客機と至近距離で並行飛行しながらナガセ副機長のお言葉を聞くと
映画のワンシーンになります。(笑)

> チャフ/フレアは自動化されてますが一応あり。
…どの程度かは知りませんが実機でも囮は機械が自動放出するのが
多いようです。

>エースのバルカン砲はなぜああも当たらないのか
あれでもまだ当たる方です。
軍事用シミュレーターのDID社が作ったゲームを昔やりましたが、
バルカンで敵を撃ち落すのは常人には無理です。(爆)
AC04のバルカン砲は当り判定が大きめに取られているようで、
ドッグファイトになればかなり役に立つ代物ですけど、DIDのは
本当に厳密な判定なので2・3発当てるのにも苦労します…
流石はプロ…と言いたいところですが、あれではゲームとして爽快感に
欠けるのでAC04はやはり丁度いい所でバランスを取ったという感じ
ですね。
…まぁ、DIDはDIDで、着陸時の減速用パラシュートとか
航法装置&地面自動回避機能付きのオートパイロットとか射出座席で
脱出(爆)とか、他にはそう無い芸の細かさですけども。(^^;

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: エースコンバット04
[パスワード:     ]
#572   2002/03/16(土) 16:01   投稿者: 森山昇一   参照記事: 571

> あと、雨とか月とか太陽の描写がちゃんとしてるのもいいですよね。
> 特に夕日なんかはシチュエーション的にも綺麗でした。(^^)

あと海面の質感なんかも気に入ってます。(3あたりからかなりいい
んですけどね)

> > チャフ/フレアは自動化されてますが一応あり。
> …どの程度かは知りませんが実機でも囮は機械が自動放出するのが
> 多いようです。

あ、そうなんですか。
大昔ちょっと遊んだフライトシム系(タイトル失念)では、手動だった
りしたような気がするので。

> >エースのバルカン砲はなぜああも当たらないのか
> あれでもまだ当たる方です。

いやー、サイドワインダーF見ると、ここまで当たり判定を甘くして
もいいんだなあ、とか思います。
エースの場合、ワンランク上の戦い方としてバルカンを使う、という
意味もあるのかもしれないけど、ヘタレなプレイしてるとミサイルし
か使わないでクリアしたりとかするんで、プレイの幅が狭いと感じる
事もありますね。もちろん、これは完全に重箱の隅ですが。

> 軍事用シミュレーターのDID社が作ったゲームを昔やりましたが、
> バルカンで敵を撃ち落すのは常人には無理です。(爆)

やはりエースはシューティングゲームのハズですので、プレーヤーに
対して「常人が戦闘機に乗った場合をリアルに再現」することが目的
ではないと思われます。そういう意味では、バルカンはもっと大胆に
甘くてもいいんじゃないかな…とか。

もっとも私もどっちかというとサイドワインダーFよりエースを高く
評価していますが…。


[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: エースコンバット04
[パスワード:     ]
#574   2002/03/16(土) 23:21   投稿者: 松っちゃん (ホームページ)   参照記事: 572

> > あと、雨とか月とか太陽の描写がちゃんとしてるのもいいですよね。
> > 特に夕日なんかはシチュエーション的にも綺麗でした。(^^)
>
> あと海面の質感なんかも気に入ってます。(3あたりからかなりいい
> んですけどね)

上昇していくときの太陽のレンズフレアなんかがいいですね。

> > >エースのバルカン砲はなぜああも当たらないのか
> > あれでもまだ当たる方です。
>
> いやー、サイドワインダーF見ると、ここまで当たり判定を甘くして
> もいいんだなあ、とか思います。
> エースの場合、ワンランク上の戦い方としてバルカンを使う、という
> 意味もあるのかもしれないけど、ヘタレなプレイしてるとミサイルし
> か使わないでクリアしたりとかするんで、プレイの幅が狭いと感じる
> 事もありますね。もちろん、これは完全に重箱の隅ですが。

確かにバルカンで戦うのは難しいですね。
特にPS2のノーマルパッドでは…

3では最初のほうの練習ステージでバルカンで地上物を破壊する
ステージやガスの詰まったタンク(?)がパラシュートで落下して
くるのを撃墜するステージがありましたね。
#ロックオンできないのでバルカンでしかおとせなかった。

ちょっと毛色が違いますけど、この手のゲームで一番すきなのは
マクロスVF-X2だったりします(爆)
#マクロス大好きですし。
最終面とその一つ前の面のゴーストX−9が恐ろしくすばやくて
マクロス独特の納豆ミサイルがロックオンしても全部振り切られて
しまうというとんでもない敵でしたが…

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=542&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]