↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

  1534. MacかWinか    かまた ゆたか     01/16(木) 14:09
 1538. DoGAへカンパ    ozaki     01/16(木) 23:16
  1540. 喜んで頂きます    かまた ゆたか     01/16(木) 23:22
  1544. Re: DoGAへカンパ    ののの     01/18(土) 01:44
 1521. DOGA-L1で    ぎみっく     01/13(月) 20:18
  1522. Re: DOGA-L1で    ozaki     01/14(火) 11:37
  1527. Re: DOGA-L1で    RI     01/15(水) 04:30
  ┗ 1533. Re: DOGA-L1で    天舜     01/16(木) 12:37
   ┗ 1546. Re: DOGA-L1で    RI     01/18(土) 04:29
 1547. 今ならチャンスです!!賞金50万円!! 上映&登録募集!!    ソフト産業プラザ イメディオ     01/18(土) 14:36
  1549. Re: 今ならチャンスです!!賞金50万円!! 上映&登録募集!!    かまた ゆたか     01/18(土) 22:31
 1551. 初めまして・・・。    山野総南者     01/19(日) 13:40
 1529. 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    偽戦闘機工房     01/15(水) 22:52
  1531. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    ★おきた     01/16(木) 04:22
  ┗ 1535. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    偽戦闘機工房     01/16(木) 21:23
   ┣ 1537. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    偽戦闘機工房NPCVer     01/16(木) 22:49
   ┗ 1541. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    ★おきた     01/17(金) 07:37
    ┗ 1542. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    偽戦闘機工房NPCVer     01/17(金) 15:57
     ┗ 1543. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    ★おきた     01/17(金) 17:01
      ┗ 1553. Re: 始めてきたのにアホ臭い質問だな・・・    偽戦闘機工房NPCVer     01/20(月) 21:08
 1554. ちょっと気になること    特になし     01/20(月) 21:11
  1556. Re: ちょっと気になること    たかつ(ドーガ)     01/20(月) 22:25
 1536. Eシリーズ公開テストに関して思うこと    miyazaki     01/16(木) 22:46
  1539. Re: Eシリーズ公開テストに関して思うこと    かまた ゆたか     01/16(木) 23:18
  ┗ 1552. Eシリーズ公開テストとLシリーズの将来    miyazaki     01/19(日) 21:33
   ┗ 1561. Re: Eシリーズ公開テストとLシリーズの将来    たかつ(ドーガ)     01/21(火) 22:31
 1559. CG作る上での基本とは?    pyonkiti     01/21(火) 16:16
  1560. Re: CG作る上での基本とは?    かまた ゆたか     01/21(火) 21:13
  ┗ 1562. Re: CG作る上での基本とは?    ★おきた     01/21(火) 22:37
   ┗ 1563. Re: CG作る上での基本とは?    pyonkiti     01/21(火) 23:37
 1545. 大阪会場の残響対策    祇園     01/18(土) 03:11
  1548. Re: 大阪会場の残響対策    かまた ゆたか     01/18(土) 22:28
  ┗ 1550. Re: 大阪会場の残響対策    祇園     01/18(土) 23:36
   ┗ 1565. Re: 大阪会場の残響対策    す     01/22(水) 18:02
 1375. ムービーの圧縮???    メガネオヤジ     11/01(金) 21:02
  1391. Re: ムービーの圧縮???    たけのこ     11/12(火) 04:52
  1376. Re: ムービーの圧縮???    たかつ     11/01(金) 23:11
  ┣ 1377. Re: ムービーの圧縮???    メガネオヤジ     11/02(土) 00:34
  ┃┗ 1378. Re: ムービーの圧縮???    たかつ(ドーガ)     11/02(土) 01:23
  ┗ 1566. Re: ムービーの圧縮???    おサルモンキー星人     01/22(水) 21:56
 1564. 二足歩行の参考ページ    メガネオヤジ     01/22(水) 10:44
  1567. Re: 二足歩行の参考ページ    KAMATY     01/22(水) 23:15
  ┗ 1568. Re: 二足歩行の参考ページ    メガネオヤジ     01/23(木) 00:30
 1555. エクスツールスが…    ののの     01/20(月) 21:58
  1557. Re: エクスツールスが…    かまた ゆたか     01/20(月) 23:29
  ┗ 1558. Re: エクスツールスが…    たかつ(ドーガ)     01/20(月) 23:52
   ┗ 1569. Re: エクスツールスが…    ozaki     01/23(木) 11:20
    ┗ 1570. Re: エクスツールスが…    かまた ゆたか     01/23(木) 16:26
 1571. ダウンロードソフト    REC     01/25(土) 13:26
  1573. Re: ダウンロードソフト    たかつ(ドーガ)     01/26(日) 17:55

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8200   2009/06/19(金) 10:06   投稿者: 日記システム

ここは 2009年6月17日 の DoGA日記 「ロボットCGコンテスト」
( http://doga.jp/2007/reading/diary/200906.html#20090617kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
企画・アイデア募集
[パスワード:     ]
#8202   2009/06/19(金) 10:44   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8200

「ロボットCGコンテスト」は、
急に来た話ですし、まだ全然企画ができていません。

だからこそ、皆さんの意見を盛り込める余地が
多いにあります。

実現する、しないは気にせず、
企画・アイデア・要望等なんでも書いてください。

企画書を作る際に、どんどん盛り込みたいと思います。


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 企画・アイデア募集
[パスワード:     ]
#8205   2009/06/19(金) 12:07   投稿者: ぱりだかのりひこ (ホームページ)   参照記事: 8202

レギュレーションとしては、自立型・搭乗型・遠隔操縦型を問わず、最低でも一本の可動肢(つまり腕か脚)を持つか、または生物の態様を模した機械、と定義すればいいんじゃないでしょうか。
これなら手足のない魚や蛇型のロボット、有腕有脚の産業用ロボットから多脚砲台まで、十分に広い範囲をカバーできると思います。

>コッド少佐
つまりこのレギュレーションなら、魚型にしたりクレーンアームを一本追加するだけで、宇宙戦艦でもレギュレーションを満たせますw

[この記事に返信]
この記事は1回修正されています。
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8201   2009/06/19(金) 10:06   投稿者: コッド少佐 (ホームページ)   参照記事: 8200

 今日は、これから人型殺戮兵器の活躍を見る予定の、コッドです(金曜は定休日)。

>  そこで考えたのが「ロボットCGコンテスト」。
> (日本橋は、ロボット関係も多い)
>  みんなにロボットのCG(静止画像)を作ってもらい、
> それをアーケードの柱に飾り、通行人に投票シールを
> 配布し、かっちょいいと思ったロボットにシールを
> 貼ってもらうというイベント。
>  「GUNDAM'S」の協賛を取って、ガンダム系ありの
> 「ガンダム部門」を作ったり。(賞品はもちろん
> ガンプラだ)
>  このWebのギャラリーに投稿している方々なら、
> おもしろいと思ってくれるのでは?
 人型ではない、全長数百mのロボットでも好いんでしょうか?(無人戦闘艦は、自立稼働しているのでロボットです(断言)。)。という半ば冗談めいた意見はともかく。
 “ロボット”となると定義がややこしくなる(人型メカのことか、自立稼働するメカのことか、そのどっちだということです)ので、単に“メカCGコンテスト”として部門(人型・飛行機・艦・車など)ごとに分けたほうが好いのではないでしょうか?。
 いや、ギャラリーに投稿している人で、人型ロボット作らない人とかいるし(私も含めて)。
 その場合は、私も参加したいなあ…。

 協賛には〔GUNDAM'S〕だけではなく、〔イエローサブマリン〕とか〔ウェーブ〕とか〔コトブキヤ〕とか…。近く(黒門市場方面)にはガンプラ喫茶もありますし、そこも巻き込んでいけば好いのではないでしょうか?。
 景品には、ガンプラ以外の模型(完成品)もありということで…。とりあえず、メイブとかレイフとかファーン2ndとかUSSとかMSGとか(後略)。

 では、企画の成立を期待しています。

 来週は、汎用人型決戦兵器か可変人型異星体の活躍のいずれかを観る予定だったり…。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8203   2009/06/19(金) 10:49   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8201

>  人型ではない、全長数百mのロボットでも好いんでしょうか?(無人戦闘艦は、自立稼働しているのでロボットです(断言)。)。

たしかにロボットの定義が難しいですが、
特に人型とか、兵器に限定する必要はないかと。

極端な話、自動車組み立て用の産業ロボットでも
いいのでは?

ただ、部門分けをすると、必ずどっちに分類するのか
微妙な作品が出てくるので、あまり部門は設けたくないですね。

著作権上の問題で、オリジナル部門とガンダム部門の2つ
ぐらい。
(勝手に、GANDAMSの協力が得られるものとして話してますが(笑))

また、ロボットの範疇を超えて、メカ全般にすると、
ただのCGのコンテストとの差別化が弱くなりますので、
ロボットにはこだわりたいところです。


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
俺のガンダムは?
[パスワード:     ]
#8212   2009/06/20(土) 14:28   投稿者: コッド少佐 (ホームページ)   参照記事: 8203

 ああ、明日から仕事だ…。

> たしかにロボットの定義が難しいですが、
> 特に人型とか、兵器に限定する必要はないかと。 
> 著作権上の問題で、オリジナル部門とガンダム部門の2つ
> ぐらい。
 いえ、“ガンダム”という作品にこだわると、「俺はガンダムだ!」じゃない、“『これはガンダムだ!』『これはガンダムではない!』”論争が起きそうな気がしますが…。
 というか、この場合の“ガンダム部門”の作品に登場する機体は、〔ガンダム〕という名を冠した機体(“オリジナル‐ガンダム”)なのか、【ガンダム】という作品に登場する機体(“オリジナルMS”・“オリジナルMA”)なのか、そこでも色々意見が出そうですが…。
 オリジナル‐ガンダムでも、実際のガンダムのデザインが、RX-78-2から最近の〔ガンダム‐エクシア〕までデザインの幅がかなり広がっています、相対的な共通点はありますがやはり幅が広いです。そういや、〔バルディオス〕の顔は、色変えれば、そのまんまガンダムですね。あ、〔コンボイ〕もか…。

 ましてや“オリジナルMS”・“オリジナルMA”ともなると、誰がレギュレーションを判定できるのでしょうか?。それを決めるのは、発表した人だ。というのはわからなくもないのですが…。
 MS・MAにはモノアイが必要といっても、それがない機体は実際に山のように存在するし…。

 というか、なんで“ガンダム”なんです?。いやまあ、人型のロボットの代名詞的作品なんでわからなくもないですけど…。

 単純に人型の要素を含んでいるか、そうでないかで分けたほうが好いのではないでしょうか?。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

[この記事に返信]
この記事は1回修正されています。
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 俺のガンダムは?
[パスワード:     ]
#8214   2009/06/20(土) 18:07   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8212

>
>  というか、なんで“ガンダム”なんです?。いやまあ、人型のロボットの代名詞的作品なんでわからなくもないですけど…。
>
>  単純に人型の要素を含んでいるか、そうでないかで分けたほうが好いのではないでしょうか?。

問題は簡単なんですよ。
  オリジナル部門:著作権上問題ない作品
  ガンダム部門:ガンダムの著作権を侵害する作品
         (=許可がいる作品)
という分類です。

なぜガンダムかといえば、日本橋には「ガンダムズ」という
ガンダム専門店があり、提携が取れやすいからです。
(取れるとは限らないというか、たぶん無理だと思ってますが)

マクロスの許可が取れれば「マクロス部門」ができます。



[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8206   2009/06/19(金) 13:17   投稿者: mk2   参照記事: 8203

> 著作権上の問題で、オリジナル部門とガンダム部門の2つ
> ぐらい。
> (勝手に、GANDAMSの協力が得られるものとして話してますが(笑))

せっかく DoGA が参戦するのであれば、静止画だけでは勿体ないと思いませんか?
たとえば GUNDAM'S の店頭で、メカ動画も流してもらったほうが、集客という面でもメリットがあるかと思います。
各方面へのプレゼンの際にも、動画を見せたほうが、説得力があるのでは?

また、勝利者には、スーパーロボット大戦(ゲーム)への登場権が得られる等、そっち方面も巻き込むとか。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8207   2009/06/19(金) 13:58   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8206


> せっかく DoGA が参戦するのであれば、静止画だけでは勿体ないと思いませんか?

動画にすると、「CGアニメコンテスト」と一緒になって
しまうかと。
アニメ作品まで作るのは大変という方でも参加できるように
静止画にしました。

それに、企画発表から募集〆切までがたぶん短くなるので、
動画は難しいかと。

>
> また、勝利者には、スーパーロボット大戦(ゲーム)への登場権が得られる等、そっち方面も巻き込むとか。

ブレインストーミングの段階であんまりNG出すのはNGですが、
そっち方面の可能性はないでしょうねぇ。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8209   2009/06/20(土) 02:35   投稿者: とがちゃん、   参照記事: 8207

某外人部隊の人です。

一応、創通エージェンシーの中の人が友達です。
最近ではシャアー携帯の創通エージェンシー側らしいです。

他の提案としてLOGOのMINDSTORMSと組むのも面白いかもしれません。



あっ、もっと言うと某国営放送のロボコン。


[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「ロボットCGコンテスト」DoGA日記 2009年6月17日
[パスワード:     ]
#8210   2009/06/20(土) 11:56   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8209


> 他の提案としてLOGOのMINDSTORMSと組むのも面白いかもしれません。
> あっ、もっと言うと某国営放送のロボコン。

知人にロボコン関係者はおりますが、
今回は、ロボカップの方と組もうと思います。

日記のネタにしようとして、忘れていましたが、
実は先日、日本橋CGアニメ村の3階、要するに
DoGAの隣の部屋に、ロボカップの大阪事務所が
引っ越してきたので。

[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
勝利者などいない、戦いに疲れ果て
[パスワード:     ]
#8213   2009/06/20(土) 14:43   投稿者: コッド少佐 (ホームページ)   参照記事: 8206

 星空を見上げる」のは、誰だったんだろか…。…ウラキか。

> また、勝利者には、スーパーロボット大戦(ゲーム)への
> 登場権が得られる等、そっち方面も巻き込むとか。
 それは、バンダイグループまで巻き込むことになって色々難しくなるかもしれませんが…。

 日本橋には、ウェーブとかイエローサブマリンとかコトブキヤといった、自ら模型(含完成品)を企画・販売している企業も出店しています。
 特にコトブキヤは、この度自社オリジナルでロボットのアクションフィギュアを作ることにもなっています。ので、優秀なデザインは、そちらからフィギュアが出ることになる。というのも好いかもしれません。
 日本橋発のロボットアクションフィギュアというの面白いかもしれませんね。
 
↓コトブキヤオリジナルロボットフィギュア【フレームアームズ】公式サイト
http://fa.kotobukiya.co.jp/
 第1段の予約が始まるようです。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 勝利者などいない、戦いに疲れ果て
[パスワード:     ]
#8215   2009/06/20(土) 18:08   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8213


>  日本橋には、ウェーブとかイエローサブマリンとかコトブキヤといった、自ら模型(含完成品)を企画・販売している企業も出店しています。
>  特にコトブキヤは、この度自社オリジナルでロボットのアクションフィギュアを作ることにもなっています。ので、優秀なデザインは、そちらからフィギュアが出ることになる。というのも好いかもしれません。
>  日本橋発のロボットアクションフィギュアというの面白いかもしれませんね。
>
それはよいアイデアです。
提案してみます。

[この記事に返信]
                              
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
追加パーツ
[パスワード:     ]
#8216   2009/06/20(土) 18:12   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8215

> >  特にコトブキヤは、この度自社オリジナルでロボットのアクションフィギュアを作ることにもなっています。ので、優秀なデザインは、そちらからフィギュアが出ることになる。というのも好いかもしれません。

みてきました。
http://fa.kotobukiya.co.jp/


逆に、コトブキヤと提携して、これらのオリジナルロボットの
Lシリーズ用パーツを作って頒布するってのはいかがでしょう?


[この記事に返信]
                                   
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 追加パーツ
[パスワード:     ]
#8217   2009/06/20(土) 18:45   投稿者: コッド少佐 (ホームページ)   参照記事: 8216

 なか、色々面白い方向に来そうですね。

> 逆に、コトブキヤと提携して、これらのオリジナルロボットの
> Lシリーズ用パーツを作って頒布するってのはいかがでしょう?
 それはいいですね。FAだけでなく、MSGというコトブキヤが展開しているオリジナルメカのパーツが〔DoGA-L〕でも使えれば、良いですね。
 いっそパッケージ版〔DoGA-L〕とか〔とてかん〕とか、コトブキヤやウェーブやイエローサブマリンでも販売してもらうとか、ってのも好いかもしれません。

 メーカーオリジナルロボットといえば、〔アトリエ彩〕の【GENEBLOCK】シリーズとか
http://www.atsai.co.jp/~zero/blog/geneblock.html

 海洋堂の【アッセンブルボーグ】などが在ります。
http://www.assembleborg.com/


 まあ、大阪でも店舗展開している模型メーカーのオリジナルロボットフィギュアなら連携しやすいでしょうか?。


 では、長寿と繁栄を。 by コッド少佐

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
1回目打合せ
[パスワード:     ]
#8226   2009/06/22(月) 16:10   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8200

「ロボットCGコンテスト」の一回目の打合せを行って来ました。

しかしながら、日本橋とはあまり関係のない団体が参加され、
“カナダのメイプルシロップとアニメを組み合わせた商店街の活性化”
等を延々と提案され、まともな話し合いはできませんでした。

先行きが不安です。



[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
ロボカップで
[パスワード:     ]
#8230   2009/06/23(火) 15:12   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 8226

日本橋で実現しなかった場合、
来年のロボカップで行うという手がありますね。

先方としても、手軽に1コーナーできますし。

皆さんとしては、展示場所が日本橋商店街でも、
ロボカップでも構わないですよね?

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=8200&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]