↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[キーワード ]
[携帯電話用(最新 20 件)]
[モード:
  記事一覧(フレーム有)
   記事一覧(フレーム無)/
   最新 20 件/
   最新 10 ツリー]

[リスト表示: 番号順/ツリー/スレッド一覧]
[分割: /]

[ヘルプ]


[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]

 9309. Re: 「ロボットCGコンテスト要項」DoGA日記 2011年7月5日    DoGA かまだ     07/08(金) 13:07
 9310. ポージング    DoGA かまだ     07/08(金) 16:27
 9311. Re: 「ロボットCGコンテスト要項」DoGA日記 2011年7月5日    コッド少佐     07/09(土) 15:21
 9312. Re: 「ロボットCGコンテスト要項」DoGA日記 2011年7月5日    DoGA かまだ     07/10(日) 10:46
 9313. 開けない    通りすがりの名無し     07/10(日) 20:44
 9314. 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    日記システム     07/11(月) 01:13
 9315. Re: 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    たぬき     07/11(月) 01:13
 9316. Re: 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    DoGA かまだ     07/11(月) 17:10
 9317. 作品規定    しょうじ(DoGA)     07/11(月) 17:25
 9318. Re: 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    たぬき     07/11(月) 19:25
 9319. Re: 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    DoGA かまだ     07/11(月) 21:56
 9320. Re: 「やっぱり10月1、2日?」DoGA日記 2011年7月1日    たぬき     07/12(火) 21:17
 9321. 「ロボットデザイン追加情報」DoGA日記 2011年7月14日    日記システム     07/14(木) 18:06
 9322. 削除
 9323. 「ロボットデザイン追加情報」    DoGA かまだ     07/14(木) 18:09
 9324. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    華奈流     07/14(木) 22:26
 9325. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    DoGA かまだ     07/14(木) 23:59
 9326. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    華奈流     07/15(金) 00:02
 9327. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    DoGA かまだ     07/15(金) 07:47
 9328. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    のけすけ     07/16(土) 21:43
 9329. Re: 「ロボットデザイン追加情報」    DoGA かまだ     07/16(土) 22:24
 9330. 親子の会話    DoGA かまだ     07/18(月) 22:08
 9331. 「アウトリーチ人材育成」DoGA日記 2011年7月16日    日記システム     07/19(火) 00:05
 9332. Re: 「アウトリーチ人材育成」DoGA日記 2011年7月16日    通りすがり     07/19(火) 00:05
 9333. Re: 「絵描きだって儲けたい」DoGA日記 2011年7月16日    gato     07/19(火) 01:13
 9334. 正確な応募〆切    DoGA かまだ     07/19(火) 14:25
 9335. 「某映像フェスティバル」DoGA日記 2011年7月15日    日記システム     07/21(木) 11:58
 9336. Re: 「某映像フェスティバル」DoGA日記 2011年7月15日    DoGA かまだ     07/21(木) 11:58
 9337. 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    日記システム     07/25(月) 21:23
 9338. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    ブラック     07/25(月) 21:23
 9339. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    DoGA かまだ     07/25(月) 22:11
 9340. 「解説本」DoGA日記 2011年7月25日    日記システム     07/25(月) 23:27
 9341. Re: 「解説本」DoGA日記 2011年7月25日    ブラック     07/25(月) 23:27
 9342. Re: 「解説本」DoGA日記 2011年7月25日    たぬき     07/26(火) 00:06
 9343. Re: 「解説本」DoGA日記 2011年7月25日    K-UDA     07/26(火) 01:19
 9344. Re: 「解説本」DoGA日記 2011年7月25日    DoGA かまだ     07/26(火) 11:37
 9345. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    hooky     07/27(水) 01:14
 9346. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    DoGA かまだ     07/27(水) 11:41
 9347. 作品の受理について    しょうじ(DoGA)     07/27(水) 13:42
 9348. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    通りすがり     07/29(金) 12:23
 9349. Re: 「ツイッターがわからない」DoGA日記 2011年7月23日    DoGA かまだ     07/29(金) 13:40
 9350. DoGA-L3でつくった学校キャラクター    五夢     07/31(日) 20:00
 9351. かけこみ    DoGA かまだ     08/01(月) 09:29
 9352. 「ロボットCGコンテストの解説」DoGA日記 2011年8月1日    日記システム     08/01(月) 23:31
 9353. Re: 「ロボットCGコンテストの解説」DoGA日記 2011年8月1日    華奈流     08/01(月) 23:31
 9354. DOGA-Lシリーズはもう開発終了?    つっきー     08/03(水) 14:15
 9355. Re: DOGA-Lシリーズはもう開発終了?    DoGA かまだ     08/04(木) 09:51
 9356. 「CMT2011〆切」DoGA日記 2011年8月4日    日記システム     08/04(木) 15:02
 9357. Re: 「CMT2011〆切」DoGA日記 2011年8月4日    DoGA かまだ     08/04(木) 15:02
 9358. ロボットCGコンテストの審査    DoGA かまだ     08/06(土) 22:27

[前ページ] [次ページ]
[全て既読に] [最新]

[狭く] [広く]
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]


[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
「アウトリーチ人材育成」DoGA日記 2011年7月16日
[パスワード:     ]
#9331   2011/07/19(火) 00:05   投稿者: 日記システム

ここは 2011年7月16日 の DoGA日記 「アウトリーチ人材育成」
( http://doga.jp/2007/reading/diary/201107.html#20110716kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「アウトリーチ人材育成」DoGA日記 2011年7月16日
[パスワード:     ]
#9332   2011/07/19(火) 00:05   投稿者: 通りすがり   参照記事: 9331

ついでに映像をお金に変える能力を教える教育機関も教えて欲しいすね

プロデュース能力みたいな物というか

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: 「絵描きだって儲けたい」DoGA日記 2011年7月16日
[パスワード:     ]
#9333   2011/07/19(火) 01:13   投稿者: gato   参照記事: 9331

>理系と芸術系と文系の才能を、すべて持った学生

 すべてを一人に任せようとするから「そりゃ無理だ」ってことになるのでは?

 「プリキュアの中の人」に脚本も作画もさせて且つ(テーマ曲を歌うのみならず)サウンドトラックBGMも全て作曲させて演出もさせてオモチャも在庫抱えて手売りしろって話になってませんか。

 理系の言いたい事がだいたい解って芸術系センスがそこそこあって、と云う人が、「上がってきた脚本を読んで絵コンテきって」、原画作画はまた別の人、さらにソレを包括してプロデュース(ここでは阪大京大と美大芸大との橋渡しをして且つ、その効果と成果を周囲に喧伝)出来る人、がスタッフとしてそれぞれに居れば、全体がちゃんとまわるのでは。

 産業の活性化を目指して教育機関と連携し、人材育成から始めようと考えるなら

>このアウトリーチには、美大芸大生が適しているのか?という疑問

を抱いているようでは未だ見識が狭いのではないですか。『研究者』と『商売人』と『CGアニメの人』だけで集まって会合して、「絵描きの奴はハブで」てな相談がまとまる様ではちょっと寂しい。
 無論、適さない美大生芸大生も個々には居るだろうけれど、その手のハナシにイッチョカミしたい人も居るはず。
 美大生芸大生がまるまるCGアニメ作成をしなくても、「構図は」「配色は」てなトコロをなんか言ってもらうだけでも、一味違うものが出来ると思う。

 判ってます。そんなスタッフを揃えられるドコカを紹介してくれって話ですよね。

 …知らない。



[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=9331&showtree=1 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [最新] [狭く][広く]