[前ページ] [次ページ] [新規投稿]

Re: 新パーツの感想
#79   2002/01/04(金) 11:27   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 78

> あと、人体パーツ・ロボットパーツ以外の
> 新パーツの要望って無理なんですか?

いえ、どんどん願います。

[この記事に返信]

新パーツの感想
#78   2001/12/31(月) 21:25   投稿者: ショウ

はじめまして、新パーツ少し試させてもらいました。
ロボットパーツとか良い物がいっぱいで使いごたえありそうです。

それで、個人的な要望をお願いしたいのですが、
人体パーツに長い顎髭・口髭が欲しいと思います。
おじさん系の人物に結構使えると思うんですが・・・。

あと、人体パーツ・ロボットパーツ以外の
新パーツの要望って無理なんですか?

では。

[この記事に返信]

Re: 新ロボットパーツの感想
#77   2001/12/28(金) 15:20   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 76

他の方のレポートや上記の感想に対する
意見もぜひ。

[この記事に返信]

新ロボットパーツの感想
#76   2001/12/27(木) 22:24   投稿者: LATE (ホームページ)

こんにちは、居候の部屋に参戦しているLATEです。

新ロボットパーツを使った感想を書かせていただききます。
全体的に丁寧に角を削ってあるパーツが多いので好感を持てました。
とりあえず気になった所を挙げてみます。

○頭部パーツの充実
頭部そのものではなく部分的なものも欲しい。
例えばフェイスガードなど。

○腹のパーツrobody07〜09.sufの工夫(腹に使うという前提で)
腹のひねりがやりにくそう。
デザイン的に難しいとは思いますが、一工夫欲しい所です。

○手の作りこみ
手のrohand05.suf,rohand07.suf,rohand08.sufはもっと丁寧に作りこんで欲しい。
それと手の表情付けができないのでグー、パー、掴みなどのバリエーションも欲しい。
もしくはプラモデルのように手を「手の本体と親指」と「人差し指」と「中指薬指小指」の
3つのパーツに別けても良いかもしれない。

○他に気になった所
rohand13のサムネイルが良く解らない。
roetc01.sufがしっかり左右対象になっていない。
roetc01.sufとroetc02.sufとrohand09.sufとfang08.sufとfang09.sufの法線情報が変な気がする。
armor10.sufは軽く角を削るともっと良くなるような気がします。
roarm12.sufシェーディングが利きすぎていて丸く見えてしまう。

といった所です。ほとんど要望になってますがご容赦下さい。
またなにか気がついた事があればここに書き込むので、
皆様よろしくお願いします。

[この記事に返信]

Re: pngファイルって?
#75   2001/12/22(土) 17:21   投稿者: ふにふに   参照記事: 74

アニメーションになってるからですね。。。(^^;)
分かりました。ありがとうございました。

[この記事に返信]

Re: pngファイルって?
#74   2001/12/20(木) 01:33   投稿者: たかつ   参照記事: 73

L3で使われいる PNG 画像は

・背景 2種10枚
背景選択で選んで使えます。

・模様 88種類775枚
模様の種類としては88種類ですが、動画模様などは、そのコマ数分の
画像があるため、これだけの枚数の画像になっています。
パレット設定の模様一覧から選ぶことで使用します。

・その他 3枚
模様一覧の画像とか。
模様変更などで選ぶことは出来ませんし、その必要はありません。

・追加の人体パーツ 33枚
パーツそのものに最初から貼り付けられているものです。
模様変更などで選ぶことは出来ませんし、その必要はありません。


といった形になっています。


[この記事に返信]

pngファイルって?
#73   2001/12/20(木) 00:39   投稿者: ふにふに

3DCG超初心者なんですが、人体系パーツをDL後、
DOGACGAフォルダのサブフォルダも含め、754個のpngファイルが
出来ました。これらってパーツ材質変更に使うんでしょうけど、
実際にこんなに多くの選択肢が出てきません。
どのように登録したらいいのですか?

[この記事に返信]

Re: ■新・人体パーツの修正指針■
#72   2001/12/18(火) 00:46   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 67

胸の件は、もう一度検討します。

「キュートなお尻」というのは、指摘としては
具体性がよくわかりません。

[この記事に返信]

Re: さらなる新パーツを求めて?
#71   2001/12/18(火) 00:45   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)   参照記事: 68

>自作sufを常時・永続的に募集するような活動はどうでしょうか?
>応募されたsufは審査され、採用されると通し番号が与えられて
>このサイトから圧縮形式で配布される。

この案は考えたことはありますが、いろいろ問題があります。
1)ozakiさんが指摘されているデータの互換性の問題
2)パーツは16個単位で分類されているという問題
3)他の人にもちゃんと使ってもらえるようなパーツを
作るのは結構難しく、そんなに数は期待できない問題
等々。

ということで、現時点では、現実的ではないと思います。

[この記事に返信]

Re: さらなる新パーツを求めて?
#70   2001/12/15(土) 14:34   投稿者: hooky (ホームページ)   参照記事: 69

> HPへのリンクが切れているようです。
あれ?
・・・あ。
http://が二つある(おバカ)・・・。
今度は大丈夫のはず・・・。

>  パーツだけで考えるとそうかもしれませんが、オブジェクトや
> 多間接物体を他の人に渡すときに非常に不便になります。
>  自分がDLした新パーツが相手も持っているとは限らないので
> その度にDLしなければならない状況が発生します。
>  Lシリーズの他の人とデータ交換が簡単に出来るという特徴が
> 生かされなくなりますね。

 それは、仰るとおりです。サイトからでもメールででも、
配布する時は使用パーツ(追加登録分)通し番号一覧とかを
作らないといけなくなるでしょうし、なにより見る側の人が
同じパーツを入手しなくちゃいけませんね。でも、
リアルプレーヤーを入手しろとかショックウェーブを入手しろとかより
手軽に思うのですがダメでしょうか?
それより何より、表現の幅が広がるという事で・・・(便利な言葉)



[この記事に返信]

Re: さらなる新パーツを求めて?
#69   2001/12/15(土) 11:08   投稿者: ozaki   参照記事: 68

HPへのリンクが切れているようです。

> (正確には、DoGA−Lシリーズからのsufの呼び出しをファイル名でなく
> 通し番号で行うように改め、通し番号が合っていれば違った環境でも追加登録したパーツを

 パーツだけで考えるとそうかもしれませんが、オブジェクトや
多間接物体を他の人に渡すときに非常に不便になります。
 自分がDLした新パーツが相手も持っているとは限らないので
その度にDLしなければならない状況が発生します。
 Lシリーズの他の人とデータ交換が簡単に出来るという特徴が
生かされなくなりますね。


[この記事に返信]

さらなる新パーツを求めて?
#68   2001/12/15(土) 02:03   投稿者: hooky (ホームページ)   参照記事: 65

> ・ロボットの顔として、もっと人間に近い顔…具体的に言えば
>  「ライディーンでメガトロンで勇者風」の顔があると
>  色々と応用が利きそうなのですが、どうでしょうか?

 こういうのですね。(ホームページへのリンク参照)
コレは5つのsufで構成してますが・・・。



 DoGAさんでメタセコイア作者さんの「CGAPlus!」の様な
パーツ登録プログラムを作って配布し、同時にユーザーから
自作sufを常時・永続的に募集するような活動はどうでしょうか?
応募されたsufは審査され、採用されると通し番号が与えられて
このサイトから圧縮形式で配布される。
 ダウンロード&解凍するとsufファイルとtxtファイルが入っていて
txtには通し番号が書いてあり、パーツ登録プログラムで
新しいパーツを登録する場合にそれの入力が必要になる、とか。
(正確には、DoGA−Lシリーズからのsufの呼び出しをファイル名でなく
通し番号で行うように改め、通し番号が合っていれば違った環境でも追加登録したパーツを
使用したデータがそのまま展開できる様にするために、通し番号が必要となり
無くてもパーツの登録自体はできる、とか)

DoGAさん側が一方的に面倒そうですが、出来ない事はない・・・と
思いますがどうでしょうか。

[この記事に返信]

Re: ■新・人体パーツの修正指針■
#67   2001/12/14(金) 10:18   投稿者: ozaki   参照記事: 66

胸などを作る際に左右でパーツを分離するというのが誰か
言っていたと思うのですが入っていなかったのでこれもお願いします。
パーツで肩幅とか決めてしまうと思い通りの体格にするのが難しい
ので。

> ○尻の割れ目など、もう少し彫りを深くする。

これはニュアンスが違うかも。
深くすると結局服を着た時問題が発生するので、この意見を言って
いる人達はアニメの女の子のようなもっとキュートなお尻にしてくれ
と言う事だと思うのですが。


[この記事に返信]

■新・人体パーツの修正指針■
#66   2001/12/12(水) 16:47   投稿者: かまた ゆたか (ホームページ)

以下のように、修正の方針をまとめました。
ご意見をお待ちしています。

■全体
○ポリゴン数に関しては、可能な限り減らすという方針を貫きつつも、
人体の頭など複雑な形状の場合、現行の1.3〜1.5倍程度まで増える
のもやむを得ないとする。


■ミス
○頭以外のパーツの大きさ(スケーリング)が従来のパーツと
合わない。
→従来の方針(パーツアセンブラに読み込んだときに、適当な
大きさになる)で揃える。

○マッピングができていない面は修正する。

○変なファイル名は、統一性を持たせて一新する。

○一部アトリビュート名が間違っていて、色を変えることができない。
→BodyMに修正

○どんな形状かよく分からないパーツは、カタログ画像の向きなどを
工夫する。

※具体的に、どのパーツにどんなミスがあるのかのリストが不明なため、
探すのが難しい。ユーザーの協力が必要。


■標準人体モデル関連
○女性パーツの肩幅などが広すぎ。男性パーツの肩幅ちょっと狭い?
→標準人体の関節位置は、男女の平均値なので、本来女性を作るときは
少し狭め、男性を作るときは、少し広げて使う。よって、パーツも女性は
若干狭めて、男性は若干広げて作っておく。

○最初から変な角度がついているパーツがある。
→標準人体の関節位置は、例えば肩の真下にヒジがない。しかし、パーツの
時点では、そういったことは無視し、パーツの形状として、素直な向きに
しておく。


■頭
○個性に乏しい
→もう少し各パーツの個性を強調する。
 個性としては、現在のモアイ顔パーツを限界とする。
 モアイと他のパーツの中間ぐらいのデザインをいくつか用意する。

○頭蓋骨のパーツが欲しい


■目
○目が使いにくい。ハイライトの付き方が、左右で逆になる。目を動かせない。
→・まぶた部分と眼球を別パーツにする。
 ・まぶたパーツは、上下まぶたがくっついた状態。3D形状としては、どれも
 同じで、テクスチャーによってパーツの差をもうける。(現在の目のパーツの
 やり方に近い)
 ・下まぶたと頬の境界付近に陰ができるだけできないように配慮する。
 (球状に盛り上がるのではなく、円柱の側面のような形状にするなど。)

 ・眼球は、球ではなく半球以下でも十分。実際の眼球より大きめに作る。
 ・眼球の種類(瞳のデザイン)も数パターン用意する。これは形状の違い
 ではなく、テクスチャーによって差を設ける。

 ・まぶたと眼球については、いろんなパーツを作ってみて、試行錯誤する。
 ・まぶたと眼球を作ってから、それに合わせて頭パーツを作るなど、頭パーツ
 との融合性を考慮する。


■口
○コワイ。使いにくい。
→3Dではなく、テクスチャーによる口を増やす。

○種類が少ない
→予定していた口がまだ揃っていないから。とりあえず、予定していた数まで
制作する。

 ・歯のパーツは特に不要と思われる。


■手
○手は、指と別パーツの方がよい。
→・手の甲と指は分ける。
 ・親指は、自然に伸ばしている状態、曲げている状態の2種類。
 ・そのたの指は、きっちり伸ばしている、自然に曲げている、にぎって
 いるの3種類。
 ・手の甲は、親指の付け根を動かせるように、2分割する。
 ・普通の指以外に、節くれ立った指(魔女指)も検討する。
 ・従来の1パーツ式の手も、いくつか残す。


■その他
○胸のパーツを服として利用したときを考え、胸像の首パーツ(首筋から鎖骨、
 胸元まで)を用意する。

○尻の割れ目など、もう少し彫りを深くする。


■服
○以下のようなものを検討する
 ・シャツ素体としてUネック(ランニング)、Vネック、首の絞まっている物を
  各々胸の大きさだけ用意する。
 ・着衣、鳩胸なつけ胸(胸の谷間がつっぱった布で隠されている)
  なお、肌が露出している部分はない。
 ・襟(ワイシャツ、スーツ、セーラー服、丸襟)
 ・裾(足首、シャツの裾)
 ・袖(一般的な袖、ちょうちん袖、パイプの一方が球の汎用袖)
 ・ボタン、ポケット
 ・ブラジャー、パンツ(ビキニ)
 ・りぼん
 ・めがね(レンズとそれとセットになるフレーム。4組程度?つるは要らない)
 ・スカート(2つ使えばキュロットも可能)テーパーの細いの太いの、ひだが
  あるもの
 ・フリル状、波板とか、ひらひらとか。ひらひらは、スカート状に作った物の、
  上から見て90度分
 ・ベルトのバックル
 ・ネクタイの結び目
 ・帽子(テンガロンハット、ハンチング帽)
 ・靴(革靴、運動靴、ハイヒール、パンプス、脛までのブーツ)

以上


[この記事に返信]

新パーツの感想です。
#65   2001/11/26(月) 13:33   投稿者: TKO

はじめまして。
先日初めて新パーツをDLさせて頂いたTKOという者です。
新パーツの感想なのですが

・多くの人が指摘しているように、現在の「目」のパーツは
 使い辛いと思います。テクスチャを作る為の素材としては
 便利なのですが…これは改訂される予定があるとの事です
 ので、新パーツを楽しみにしています。

・眉のパーツなのですが、これも立体物してしまった方が
 いいのではないでしょうか?
 新パーツのkami11、kami14、fang02等を眉の代用として
 使用してみたところ、かなりいい感じでしたので…

・生物のパーツとして「鳥の羽」があると嬉しいです。
 鳥のほか、ハーピーなどのモンスターや天使などにも
 使えますし…

・人間の指はもう少し表情が付けられる様に改訂されるとの
 事ですが、できればロボットの指も同様にして頂けると
 嬉しいです。

・ロボットの顔として、もっと人間に近い顔…具体的に言えば
 「ライディーンでメガトロンで勇者風」の顔があると
 色々と応用が利きそうなのですが、どうでしょうか?

色々と勝手な事を書いてしまい、申し訳ありませんでした。
新パーツ、楽しみにしております。


[この記事に返信]

Re: 質問w
#64   2001/11/18(日) 01:06   投稿者: KAMATY   参照記事: 63

> ロボパーツDLしたのですがどう使えばよいかわからないですwww

ダウンロードのページに書いてある通りです。
L3をインストールしているフォルダに解凍して、parts.iniファイルを書き換えます。

私は環境ファイルを変えたくなかったので、上記の方法は行わずに適当な場所に解凍して、「ファイルからパーツ追加」で呼び出して使ってます。

そういえば、解凍は出来るだろうという前提で書き込みましたが、大丈夫だったですかね?
もし、解凍が分からないって事であれば、以下のソフトでも使ってみてください。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se026842.html



[この記事に返信]

質問w
#63   2001/11/17(土) 21:25   投稿者: あざらし

ロボパーツDLしたのですがどう使えばよいかわからないですwww

[この記事に返信]

修正
#62   2001/11/12(月) 15:22   投稿者: かまた ゆたか

ozakiさんがリストアップしてくれた不具合を中心に
ロボパーツを修正しました。
(新しく追加されたり、種類が移動したりといった
大きな変更はありません)

現在のロボパーツにオーバーライトしてお使いください。

[この記事に返信]

新ロボットパーツに
#61   2001/11/12(月) 00:09   投稿者: サダサン

まだ全部を見て試したわけではありませんので
勝手な要望になりますけど(^^;)

変形には向いていないのかもしれませんが
腰のパーツで滑らかな曲線のものを少し追加して欲しいと
思いました

[この記事に返信]

Re: 新パーツ見ました
#60   2001/11/11(日) 00:05   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 59

あっ、腰原さんだ。お久しぶりです。
合宿では、差し入れありがとうございました。
ちょうどお菓子が足りなくて、みんな喜んで
いました。

お礼が遅くなってすみません。

で、最近いかがですか? 何かと大変そうですが。
って、こんなとこに書く話じゃないか。

[この記事に返信]


[前ページ] [次ページ] [新規投稿]