[前ページ] [次ページ] [新規投稿]

そう言う私は
#12   2003/05/14(水) 21:19   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)

今回は「ブーメラン」が結構お気に入り。
#上位作品はみんないいが。

しかし、そのことをカミングアウトすると必ず変な顔されてます。
なぜ? どうして?

・難解? …上位のあの作品とかその作品とかの方が難解だと思う。

・同じ作者の前作の方が出来がよい?
    …あれはいいものですが、喋りすぎ。今回のは台詞に頼って
     なくて映像的によりスマートでグーだ。

・タイトルになっているブーメランに必然性がない
    …映像的なケレン味としてブーメランより適当な素材は
     考えつかない。乗ると搭乗者がぐるぐる回ってなんだ
     かハードな目に遭ってる感じじゃないと面白さ半減じゃ
     ありませんか? 単身脱出後、そのうちちゃんと戻っ
     てくるハズ、という記号としても機能してるし。

 というか以上のツッコミは重箱の隅かとすら。

つわけでブーメラン全肯定なかんじの私です。


[この記事に返信]

Re: 水のコトバ
#11   2003/05/14(水) 21:01   投稿者: 森山昇一29.5% (ホームページ)   参照記事: 10

私はグランプリでも驚かないけど、賞にとどまってても驚かないかな。
凄く出来がいいけど、観る人を結構選びそうですね。


[この記事に返信]

Re: 水のコトバ
#10   2003/05/14(水) 16:52   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 9

例年の拍手君の傾向からいうと、
アート系や実験作系は嫌われてギャグに走るのですが、
それでも2位ですからねぇ。

ほんとにスゴイ作品かと。

いや、だから、私は審査のときグラン(略)


[この記事に返信]

Re: 水のコトバ
#9   2003/05/14(水) 14:25   投稿者: じゅんじゅん   参照記事: 8

はじめて書き込みします。
僕も水のコトバは良かったと思います。
大抵の上映作品は素人目から見ても、「ここはこうしたらもっと良くなるんじゃないか」とか
言うだけなら簡単なはずなんですけど、この作品には注文の付け所が無いと感じました。+
ややアート系っぽい作品のわりに拍手も多かったもの印象的でしたし、
何よりいちばん見れて良かったと思える作品でした。
ほんとにグランプリでも良かったと思います。

・・ってグランプリの定義がわからない僕が言うのも変なんですけど(笑

[この記事に返信]

水のコトバ
#8   2003/05/14(水) 09:47   投稿者: ozaki

これもいい作品ですなぁ、作り込みというか部分部分を
見ていて飽きないというか。

題名の水って、水のように流れて広がり互いに影響を受け合う
というような意味にとっていたのですが、座談会での吉浦さん
の話だとまた少し違うみたい。

この作品でグランプリ取れないんだったら、どうやったら
グランプリ取れるのかわかんないです、横綱が出るより
確立低いですか?(w


[この記事に返信]

Re: (前略)宇宙大戦争(後略)
#7   2003/05/13(火) 20:51   投稿者: 森山昇一29.5% (ホームページ)   参照記事: 2

> 長すぎて覚えてなかった。
>
> 「銀河大戦争」じゃん!!

作者がそれでどうすんのさ(笑)

でも、コレが流したとたん、外伝の売れ行きが鰻登りで東京上映会分
さっくり完売。こんなこと初めて…。


事実上今回の上映会を影で支えた作品です。


[この記事に返信]

しももも
#6   2003/05/13(火) 12:36   投稿者: ozaki

この作品も何度観ても面白いです&中野では絵が暗すぎて
しももものいい所が全然出ていなかったので、来観者は
再度チェックする事を強くオススメ。

最初はペコタンペコタン足音が五月蝿いのですが慣れると
その世界観にはまり込んでしまいます。
最後の主人公が飛んで行くシーンは向こう側ではなく
画面こちら側に飛んで来た方が観る人の共感をより
得られたのではとか..

[この記事に返信]

Re: 風雲猫忍録
#5   2003/05/13(火) 10:33   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 4

> 何度見ても笑える、中野会場のプロジェクタは暗くてピンぼけ
> だったので、

私も司会者席から映像を見て、
妙に暗いなぁ。でも、斜めからみているから
かなぁと思っていたのですが。

特に上映機材は変わっていないのですが、
もしかしたら、プロジェクターの老朽化?

[この記事に返信]

風雲猫忍録
#4   2003/05/13(火) 10:18   投稿者: ozaki

何度見ても笑える、中野会場のプロジェクタは暗くてピンぼけ
だったので、良い器材の大きな画面でもう一回ぐらい観てみたい
ものです。

初めて観ると、最初の猫の解説部分が聞き取りにくいわ
長いわで眉を顰めてしまうのですが、本編と合わせて観ると
見事な笑いのバスタブ曲線を織り成していると思います、
エンディングはもう少しスマートになるといいなぁ(w




[この記事に返信]

Re: (前略)宇宙大戦争(後略)
#3   2003/05/13(火) 09:50   投稿者: RI   参照記事: 1

拍手君の計測があれば、おそらく会場特別賞だったでしょう
大阪会場でチャンスがあるといいですね

関西の方にも十分に受けると思います

会場では良く聞こえなかったのですが
出撃の時「間もなく4番線に...」とかのアナウンスが入っていたりして
面白かったです

[この記事に返信]

Re: (前略)宇宙大戦争(後略)
#2   2003/05/12(月) 22:42   投稿者: 荒木 登希夫 (ホームページ)   参照記事: 1

長すぎて覚えてなかった。

「銀河大戦争」じゃん!!

[この記事に返信]

(前略)宇宙大戦争(後略)
#1   2003/05/12(月) 22:21   投稿者: 荒木 登希夫 (ホームページ)

(前略)宇宙大戦争(後略)作者の荒木です。
今回の東京上映会では応援ありがとうございました。

この作品は会場特別賞を狙って作りました。しかし、
選外になってしまい、正直かなりヘコんでました。
が、幸運なことに、上映会で外伝の一部として
紹介されることとなり、観客の生の反応を見ることができました。

「ここは笑うところなんだよぉ〜。頼む、笑ってくれ〜!」と
祈る間もなく全てのポイントで笑って頂けました。

外伝には入れましたが事実上無冠の作品です。
ですが、どんな賞よりも、「見た人に喜んでもらえる」という
ことがなりより嬉しいです。

次の作品はまた別の路線でがんばりますので、
また応援よろしくお願いします。今回はありがとうございました。

[この記事に返信]


[前ページ] [次ページ] [新規投稿]