[前ページ] [次ページ] [新規投稿]

Re: ペイント系ソフト
#10075   2013/12/24(火) 13:14   投稿者: DoGA かまだ   参照記事: 10073

> > 「第4回ロボットCGコンテスト(かも)」というメールを
> > お送りしたのですが、届いてますでしょうか?

> 今確認しました。

ありがとうございます。
ちゃんと送られていますね。

> >背景画像をテラジェンで作成するアルバイトを依頼したら、対応可能でしょうか?
>
> ソフトはterragen3です。
> 商用ライセンス取得後であれば可能です。解像度3000以上またアルバイトとなると商用ライセンスが必要です。
> しかし自分の腕でいかがなもんでしょうか?(w
> サンプル的なものはDOGAテック探検隊様へ投降してあります。

ゼロ・グラビティのような衛星軌道上の背景とか欲しかったのですが、
テラジェンで自然な雲は、ちょっと難しそうですね。



[この記事に返信] この記事は1回修正されています。

Re: ペイント系ソフト
#10073   2013/12/24(火) 06:00   投稿者: KYG (ホームページ)   参照記事: 10071


> 逆にお伺いします。
>
> ・先日、これまでのロボットCGコンテスト参加者の方に
> 「第4回ロボットCGコンテスト(かも)」というメールを
> お送りしたのですが、届いてますでしょうか?
>
> (いつもと違う出し方をしたので、少し不安だったので)
>
> ・テラジェンを使ってらっしゃるようですが、Lシリーズ用の
> 背景画像をテラジェンで作成するアルバイトを依頼したら、
> 対応可能でしょうか?

>お送りしたのですが、届いてますでしょうか?

今確認しました。
件名: 第4回 ロボットCGコンテスト(かも)
差出人: 鎌田優 ********* [アドレス帳へ追加]
日時: 2013年12月21日 0:38
送信日時: 2013年12月21日 0:38
宛先: undisclosed-recipients:;
ロボットCGコンテスト参加者の皆様へ
DoGAのかまだです。
ご無沙汰しております。
さて、久しぶりにロボットCGコンテストを開催するかもしれません。

届いていました。
どの様なわけか自分のpulala.or.jpメールがwindowsメールで開けなくなているもので(もう一年位)になります。今まで確認できていませんでした。
>背景画像をテラジェンで作成するアルバイトを依頼したら、対応可能でしょうか?

ソフトはterragen3です。
商用ライセンス取得後であれば可能です。解像度3000以上またアルバイトとなると商用ライセンスが必要です。
しかし自分の腕でいかがなもんでしょうか?(w
サンプル的なものはDOGAテック探検隊様へ投降してあります。

[この記事に返信] この記事は1回修正されています。

Re: ペイント系ソフト
#10071   2013/12/23(月) 16:11   投稿者: DoGA かまだ   参照記事: 10070


> 質問です
> メタセコでのパーツ加工SUFは使用していいのでしょうか?

結構です。

3Dプリントのために、そのパーツデータも提出が必要に
なりますが

> 背景画像にテラジェンを使用しても良いでしょうか?

結構です。


逆にお伺いします。

・先日、これまでのロボットCGコンテスト参加者の方に
「第4回ロボットCGコンテスト(かも)」というメールを
お送りしたのですが、届いてますでしょうか?

(いつもと違う出し方をしたので、少し不安だったので)

・テラジェンを使ってらっしゃるようですが、Lシリーズ用の
背景画像をテラジェンで作成するアルバイトを依頼したら、
対応可能でしょうか?


[この記事に返信]

Re: ペイント系ソフト
#10070   2013/12/23(月) 15:27   投稿者: KYG (ホームページ)   参照記事: 10069

> > ◆応募データ
> >  ・画像データと3Dプリント用の3Dデータの2種類必要です。
> >
> > ◇画像データ
>
> フォトショップなどで加工するのもOKですが、
> あくまでも、3DCGのコンテストですから、
> やり過ぎないように。

質問です
メタセコでのパーツ加工SUFは使用していいのでしょうか?
背景画像にテラジェンを使用しても良いでしょうか?
それとも既存背景画像及びDOGAパーツによる背景製作?でしょうか?
>

[この記事に返信]

ペイント系ソフト
#10069   2013/12/21(土) 12:13   投稿者: DoGA かまだ   参照記事: 10068

> ◆応募データ
>  ・画像データと3Dプリント用の3Dデータの2種類必要です。
>
> ◇画像データ

フォトショップなどで加工するのもOKですが、
あくまでも、3DCGのコンテストですから、
やり過ぎないように。

[この記事に返信]

第4回 ロボットCGコンテスト(かも)
#10068   2013/12/21(土) 00:40   投稿者: DoGA かまだ


さて、久しぶりにロボットCGコンテストを開催するかもしれません。
まだかなり不確かなのですが、制作期間の問題もあり、この年末年始を
有効にご活用いただくためにも、予想できる範囲でお知らせしたいと
存じます。

なお今回は、DoGA以外の2つの団体の共催になる予定です。
一つの団体からは、既にGO!の確認を得ていますが、
もう一つの団体が海外なので、なかなか話が進まない次第です。
ということで、今回は国際大会だぁ!


◆使用ソフトは、DOGA-Lシリーズ(とてかんCG含む)のみ。
(ただし、海外の団体の参加がなくなった場合、STLフォーマットの
 出力ができる他のソフトの使用もOKとなる可能性があります。)

◆3Dプリントアウト
 ・DoGA内で予選を行い、上位10体程度を、3Dプリンターで出力します。
 ・使用する3Dプリンターは、UP!3D Printer
  http://www.pp3dp.jp/
 ・大きさは15cm程度になります。
 ・出力は白(?)一色になります。
 ・以前の3D出力は結構モロかったですが、今回のはかなり堅いです。
  (極端に細い所・薄い所は出力できませんが)

◆審査方法
 ・応募された画像と、上記の出力されたロボットの両方を展示します。
 ・展示場所は、まだ了解が得られていないもう1つの団体です。
 (展示パネルと3D出力したロボットを海外まで送ります)
 ・現地の子供たちが集まるある施設のオープニングイベントとして、
  約一ヶ月展示されます。
 ・子供達の人気投票によって、入賞作品が決まります。

◆賞品
 ・未定(展示場所の団体に用意してもらうため)
 ・上位10名の方は、3D出力されたロボットがもらえますが、
 展示中に子供達によって壊されている可能性が高いと思われます。
 (その場合、もう一度プリントアウトしてくれるか要交渉)

◆製作するロボットについて
 ・制作期間が短そうなので、過去に応募したロボットの改良版もアリ。
 (さすがにそのマンマはつまらないかと。いわゆる、量産ザクとシャアザクは
  同一ロボット、ザクとグフは別ロボットと判定するルールです。)
 ・過去に本コンテストで入賞して、既に3Dプリントされたロボットは
  ご遠慮ください。
 ・オリジナルパーツの使用もOKですが、3Dプリントに必要なので、
 そのパーツデータも提出してください。
 ・審査員が子供で、女の子も多いと思われるので、そういった方向性が
 有利になりますが、そんなことは気にせず、好きなモノを作ってください。

◆応募データ
 ・画像データと3Dプリント用の3Dデータの2種類必要です。

◇画像データ
 ・ロボットの単独画像でも、背景などがある情景画像でもOK。
  当然、審査では情景画像の方が有利ですが、当然手間は増えます。
 ・3D出力は、白一色になるからといって、画像データの方を
  白一色にする必要は全くありません。
 ・画像は、主催者側で、A4かA3ぐらいでプリントアウトします。
  ですから解像度は、4100×2900ぐらいかと。
 ・縦長、横長、どちらでもOK。

◇3Dデータ
 ・3D出力するロボットは、画像データのロボットから多少修正が
 必要と思われます。極端に細い、薄い部分の補強が必要な他、
 極端に細かいところはつぶれるし、凹凸のマッピングは無くなるので、
 ディティールの見直しが必要かと。

◆スケジュール
 本年末:開催の可否決定
 1月上旬:  詳細レギュレーション発表
 2月20日頃: 応募締め切り
 3月上旬:  3Dプリント
 3月中旬:  海外発送
 3月下旬:  展示開始
 4月下旬:  現時終了
 5月上旬:  審査結果発表

◆その他
 ・ロボットに日本語の名前をつけるのは自由ですが、展示用に英文の
 名称もつけてください。
 ・海外の団体というのが謎ですが、そこが今回の企画のポイントなので、
 発表までお楽しみに!
・レギュレーションや内容等は、予告なく変更することがあります、
 というか、上記は現時点での予想に過ぎません。


[この記事に返信]

Re: 「上映会の年内開催を断念」DoGA日記 2013年12月6日
#10067   2013/12/16(月) 15:42   投稿者: BON   参照記事: 10066

毎年楽しみにしていましたが年内は断念とのことでとても残念です。
ですが、無くなってしまったのかと心配していたので来年にはありそうなので安心しました。
ずっとコンテストのサイトの方をチェックしていたので今まで気付きませんでした。
あちらにもコメント掲載されてはいかがでしょうか?
> -
> 今年の「CGアニメコンテスト」については、
> 9月の「京都マンガ・アニメフェア」にて、審査結果を
> 発表しましたが、上映会自体はまだ開催しておりません。
>
> 今年25周年ということもあって、例年とは違った
> かなり大がかりなやり方を、昨年から水面下で準備して
> おりました。
> しかしながらその計画が頓挫し、さらに念のために用意していた
> いくつかの代案もいろいろ不都合が発生して中止になって
> しまいました。
>
> 実は、今月中に開催しようと、先月末まで粘ってはいたの
> ですが、そのプランにも問題が発生し、ついに年内の実施を
> 断念する次第です。
>
> 関係者の皆様に、深くお詫び申し上げます。
>
> とは言っても、まだいくつかのプランが残っております。
> 年が明けてから何らかの方法で実施すべく、今後も努力
> いたしますので、皆様のご支援賜りますよう、よろしく
> お願い申し上げます。
>
> .
>
>

[この記事に返信]

「上映会の年内開催を断念」DoGA日記 2013年12月6日
#10066   2013/12/16(月) 15:42   投稿者: 日記システム

ここは 2013年12月6日 の DoGA日記 「上映会の年内開催を断念」
( http://doga.jp/2007/reading/diary/201312.html#20131206kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]

Re: 第4回 ロボットCGコンテストの予感
#10064   2013/12/05(木) 15:43   投稿者: ドバイ かまだ   参照記事: 10063

>
> 賞品はなんでもいいです。参加します。
>

ありがとうございます。

しかし、賞品の発表があったとき、
そんなことが言えるかな。(笑

まぁ、常識的には無茶だと思うので、
当てにしないでください。(笑

[この記事に返信]

Re: 第4回 ロボットCGコンテストの予感
#10063   2013/12/05(木) 15:00   投稿者: KYG (ホームページ)   参照記事: 10062

>
> もしかしたら、近々、「第4回ロボットCGコンテスト」を
> するかも。
> (まだ、先方の賛同を得られていないけど、乗ってきそう)
>
> まだ当てにならないけど、制作期間のことを考えると、
> 早めに情報を出しておいた方がよいでしょうから、
> 当てにならない情報を出しておきます。
>
> ○締め切り:2014年2月中旬ぐらい
> ○レギュレーション
>   ・Lシリーズ(とてかん含む)のみ
>   ・ロボットが主役でなくてよい。
>   (“じゃぁロボットCGじゃない”という突っ込み禁止)
>    画面のどこかに、多関節物体がちょっとでもあったらOK
>   ・もちろん静止画
> ○審査方法
>   ・約一ヶ月展示して、一般の方々からの投票。
>   (基本的に子供が多くくる施設での展示)
> ○賞品
>   ・う〜ん、アレを賞品として出してもらえたら、
>   優勝者は一生自慢できるが、さすがに無茶か?

賞品はなんでもいいです。参加します。
>
>

[この記事に返信]

第4回 ロボットCGコンテストの予感
#10062   2013/12/05(木) 12:52   投稿者: ドバイ かまだ


もしかしたら、近々、「第4回ロボットCGコンテスト」を
するかも。
(まだ、先方の賛同を得られていないけど、乗ってきそう)

まだ当てにならないけど、制作期間のことを考えると、
早めに情報を出しておいた方がよいでしょうから、
当てにならない情報を出しておきます。

○締め切り:2014年2月中旬ぐらい
○レギュレーション
  ・Lシリーズ(とてかん含む)のみ
  ・ロボットが主役でなくてよい。
  (“じゃぁロボットCGじゃない”という突っ込み禁止)
   画面のどこかに、多関節物体がちょっとでもあったらOK
  ・もちろん静止画
○審査方法
  ・約一ヶ月展示して、一般の方々からの投票。
  (基本的に子供が多くくる施設での展示)
○賞品
  ・う〜ん、アレを賞品として出してもらえたら、
  優勝者は一生自慢できるが、さすがに無茶か?


[この記事に返信]

Re: 設営終わり
#10060   2013/11/24(日) 12:13   投稿者: ドバイ かまだ   参照記事: 10059

> 会場へ行って、設営してきました。

そうこうしている間に帰国しました。

今回はビジネスがぎっしり入って
大変だったよ。

[この記事に返信]

設営終わり
#10059   2013/11/17(日) 23:05   投稿者: ドバイ かまだ   参照記事: 10057

会場へ行って、設営してきました。

出展するのは、
「ザ・ビッグ・エンターテインメント・ショー」
です。

会場は、世界一高いビルのすぐ横です。

シャープさんが、すごくでかい、タッチパネルモニターを
提供してくれたので、展示物はほとんどこのモニターです。

明日、写真でもアップします。


[この記事に返信]

Re: 「行ってきます」DoGA日記 2013年11月15日
#10058   2013/11/17(日) 16:52   投稿者: かまだ   参照記事: 10057

> -
>  先日の日記で書いた通り、明日(16日)から
> UAE(アラブ首長国連邦)へ行ってきます。


無事、到着。
今から、設営に、会場へ行きます。

[この記事に返信]

「行ってきます」DoGA日記 2013年11月15日
#10057   2013/11/17(日) 16:52   投稿者: 日記システム

ここは 2013年11月15日 の DoGA日記 「行ってきます」
( http://doga.jp/2007/reading/diary/201311.html#20131115kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]

関空にて
#10056   2013/11/16(土) 13:27   投稿者: DoGA かまだ

関西空港に来てます。

もうそろそろ搭乗開始かな。

帰国は24日。

メールの返信など滞るかもしれませんが、
お許しください。

空港って、トラブルがないと、
ほんとヒマ。

[この記事に返信]


[前ページ] [次ページ] [新規投稿]