↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]

[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1351   2002/10/21(月) 23:30   投稿者: 荻野 友隆

今の今まで気づかなかったのですが、PolyEdit において、

フルパスのディレクトリ名とファイル名を合わせて
72 文字を越えると、suf ファイルを開くことが
できなくなるようです。

73, 74 文字では PolyEdit のウィンドウが出るものの
何も読み込まれてない状態になります。

75文字以上だと、
まず「(フルパスの一部)\part 1: 形状ファイルではありません。next token=」、
次に「(フルパスの一部)\part 1: obj がありません。next token=」
という確認ダイアログが出てきます。
その後、「(どこかのアドレス)の命令が(どこかのアドレス)のメモリを参照しました。メモリが read になることはできませんでした。」
というアプリケーションエラーのダイアログが何度か出てきます。
(Windows2000 Professional SP2 で確認しました)

とりあえずディレクトリを浅くすることで回避は可能なので、
急いで対応して下さい、というわけではないです。

その前にそもそもソースが公開されているので
自分で調べてパッチを提供せなあかんとこですね…(^^;)。

[この記事に返信]
     
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1352   2002/10/22(火) 00:06   投稿者: PolyEdit原理主義者宍戸幸次郎 (ホームページ)   参照記事: 1351

> フルパスのディレクトリ名とファイル名を合わせて
> 72 文字を越えると、suf ファイルを開くことが
> できなくなるようです。

あ、これには私も少し困っていました。
編集するときには一旦デスクトップに置いてから、
と自己解決してたんですが。

あとは、アトリビュートの名前に半角英字以外の
文字が入っているとファイルが開けないようです・・・。


いやはや、まだPolyEditな人が残っているとはうれしい限り。

[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1353   2002/10/22(火) 15:21   投稿者: 黒木淳一   参照記事: 1352

> いやはや、まだPolyEditな人が残っているとはうれしい限り。

ここにも一人(ボソ


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1354   2002/10/22(火) 20:04   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)   参照記事: 1352

> いやはや、まだPolyEditな人が残っているとはうれしい限り。

ドーガでもバリバリに現役です。

というか、PolyEditほどUV座標と特に法線の制御に柔軟なモデラー
は存在しません。多分。
元々X68k用に造られたプログラムで、ロクに更新もされてないのが
吉と出て、今となっては羽根のよーに軽い、というのも大きな魅力。
#X68k時代は(相対的に)重たかったんですが。

ただ、座標を整数で持ってるため制度が悪い、というのがネックかな。
#X68k時代は十分だったんですが。

なんでそんな現役バリバリのツールが更新されないのかというと…
本来の担当者がここ数年とても多忙で、手が出せないというのが大
きいかな。

#私もとりあえず座標処理を全部実数にした奴が欲しいトコロ。
#それで結構精度が要求される基本パーツ制作とか助かるんだが。
#(精度が足りないからイロイロ回り道しないといけない場面がある)

…考えてみたら、ここに出入りしていて趣味でプログラム書いてる
ような人めっきり減ったなあ。

イロイロ余裕がないのはこのせいかな。うーん。


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1355   2002/10/22(火) 20:08   投稿者: 森山昇一 (ホームページ)   参照記事: 1354

> …考えてみたら、ここに出入りしていて趣味でプログラム書いてる
> ような人めっきり減ったなあ。

ここに、というのはDoGAの事務所ね。
ここの掲示板とかHPではなくて。


[この記事に返信]
                    
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
うぅっ
[パスワード:     ]
#1359   2002/10/23(水) 16:55   投稿者: 荻野 友隆   参照記事: 1355

> > …考えてみたら、ここに出入りしていて趣味でプログラム書いてる
> > ような人めっきり減ったなあ。
>
> ここに、というのはDoGAの事務所ね。
> ここの掲示板とかHPではなくて。

出入りしてる人の一人ではありますが、
ここ数年趣味プログラミングから遠ざかってましたね…。
やっぱり勤務時間中に趣味プログラミングできる
環境でないと(<おいおい ^^;)

…いや、まあそれは冗談ですが
今年は状況が改善できそうな予感。

[この記事に返信]
                         
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: うぅっ
[パスワード:     ]
#1361   2002/10/23(水) 18:01   投稿者: たかつ   参照記事: 1359

> …考えてみたら、ここに出入りしていて趣味でプログラム書いてる
> ような人めっきり減ったなあ。

ぅ、私もあまり趣味でプログラム書いてないなぁ
最近は週に2,3時間ぐらいしか趣味プログラミングしてないです…
しかも小ネタ系ばかりで、まともなものは作ってないし…

もっとも、「こんなこともあろうかと密かに」プログラミングしてるのを
趣味にしてしまえば、結構な時間をかけてるような気もします…


[この記事に返信]
          
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1360   2002/10/23(水) 17:46   投稿者: たかつ   参照記事: 1352

その問題は直した覚えがあるぞ…って調べてみたら
タイムスタンプが98/10/22でした。
これってたぶん一般公開してないっすね。

http://doga.jp/~taka2/cg/polyedit/po981022.lzh

に置きましたので試してみてください。

> あとは、アトリビュートの名前に半角英字以外の
> 文字が入っているとファイルが開けないようです・・・。

こっちは直ってないです。
この問題を直して、
NURBSマクロも入れて
ついでにレンダラーを新しくしたりした
新版を公開した方がいいんですかねぇ…

あまり変わってないので公開するのが心苦しいというか…


[この記事に返信]
               
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: PolyEdit で suf ファイルを開く時
[パスワード:     ]
#1363   2002/10/25(金) 15:21   投稿者: 荻野 友隆   参照記事: 1360

> その問題は直した覚えがあるぞ…って調べてみたら
> タイムスタンプが98/10/22でした。
> これってたぶん一般公開してないっすね。
>
> http://doga.jp/~taka2/cg/polyedit/po981022.lzh
>
> に置きましたので試してみてください。

おわっ、ありがとうございます!
(といいつつまだ試せてないんですが)

> この問題を直して、
> NURBSマクロも入れて
> ついでにレンダラーを新しくしたりした
> 新版を公開した方がいいんですかねぇ…

気が向いたときで構いませんので
よろしくお願いします。

そういえば昔角の面取りマクロも作ろうと思って、
思うだけで終わってたような(^^;)。
(実際に可能なのかどうかも検証してませんが…)

> あまり変わってないので公開するのが心苦しいというか…

こちらはあまり気にせんでもええのに…と
思うんですがいかがでしょう(^^;)。


[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=1351&showtree=1 です
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]