↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]

[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
DoGA日記 2005年11月6日 「Asian stream 参加レポート」
[パスワード:     ]
#5118   2005/11/06(日) 21:20   投稿者: 日記システム

ここは 2005年11月6日 の DoGA日記 「Asian stream 参加レポート」
( http://doga.jp/2005/reading/diary/200511.html#20051106kama )
に対するコメントを書くスレッドです.


[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA日記 2005年11月6日 「Asian stream 参加レポート」
[パスワード:     ]
#5119   2005/11/06(日) 21:20   投稿者: !   参照記事: 5118

> かま「でも、日本のクリエイタは、韓国の方をうらやましいと思う。
>   なぜなら、韓国では国がクリエイタを支援してくれるのでしょう?」
> 韓国の皆さん(ハモって一言)「それは当然です。」

中韓両国とも軍事政権色が濃く、外国文化流入の阻止及び国威発揚目的にかなう。また、ビジネスアプリ等で先進国相手に技術力やサービス体制で競争力を持つのは難しいがショウビジネスならば面白ければ海外輸出が容易で外貨を稼ぎやすい。
 ここらへんが中韓両国がアニメ等に力を入れる理由かなと思います。

個人的には文化と名がつけば政府が支援するというのはいかがなものかと思います。税金で行うのなら雇用か税収か外国に対してのイメージアップにつながるか等なんらかの目的がないとやりづらいでしょうね。

[この記事に返信]
        
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読]
Re: DoGA日記 2005年11月6日 「Asian stream 参加レポート」
[パスワード:     ]
#5126   2005/11/09(水) 22:50   投稿者: バスクリンダー   参照記事: 5118

初めてカキコさせてもらいます、バスクリンダーと申します。

愛知の山奥で人の波にモミクチャにされながら見逃したアニメ「TREEROBO」目当てに全プログラムを制覇してしまいしたが、いくら眼球の負担にはならなかったとはいえピントの甘い画面じゃ見た事にはならないわなぁ・・・。
(金曜夜の1プロ終わった時にプロジェクター付きのスタッフに「甘いことない?」て訊ねたら「精一杯やってコレ」と返されて、「・・・しゃーないなー」と納得した自分の負け)

どっかでやり直し上映会とか開いていただけないモノか。
「形而上学的な蝶々効果の芸術的表現」が自分のボンクラ魂を震わせてくれて凄く楽しかったというのに!。

また見られる機会を願って、荒れた大地に育たぬ草へ水を蒔く日々を過ごさねばならぬのか。(いくら最後に生き残ったせいで人類の罪を一身に背負うハメになったとはいえ、「TREEROBO」の少年は孤独に生きる罰をうける間、何を食べて過ごしていたんだか。まぁ、童話に野暮なツッコミは無用だが)

[この記事に返信]
このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=5118&showtree=1 です
[前のスレッド] [次のスレッド] [新規投稿] [記事一覧に]