↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
1241 番の記事に対する返信記事の投稿
タイトル:
名前:
メールアドレス:
ホームページ:
本文:
確認のため、左記文字列を入力してください
削除用パスワード:

ひらがなで?(にっきから)
#1240   2002/09/13(金) 05:10   投稿者: いもむし

ひらがなでわかりますかねぇ。「はいけい」とかいてあればよめる
でしょうけど、こどもにはいみがわからないのでは? むしろかた
かなで「バック」とかいたほうがわかりやすいのではないでしょう
か? じゅくごはよめるとかよめないとかいういぜんにじづらでい
みをよみとるものでしょうから。
        
Re: ひらがなで?(にっきから)
#1241   2002/09/13(金) 10:10   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 1240

そのとおりなんですわ。
そのことについては、きょういくかんけいBBSでも
かきましたので、そのままこぴぺします。

現実的には単純にプログラムでできない
問題も多くあります。

例えば、
・ひらがなで表示すると、文字数が増えて入りきらない。
入るようにスペースをとると、漢字表示のときに無駄や
バランスの悪さがでる。

・「変換」の「換」だけが習っていないからといって
「変かん」とするぐらいなら「へんかん」の方がマシ。

・「今日は」とあっても、「きょうは」か「こんにちは」
かはわからない。

・「複写」が習っていないから「ふくしゃ」とするぐらい
なら、「コピー」とした方がよい。

などといった問題があります。

まぁ、全部を完璧にしようとすると無理があるので、
それよりは習うより慣れろの感じでもよいかなぁと
思っています。

実際、LightWaveなどの本格的なソフトを使うときも、
メニューの多くの英単語の意味が分からなくても、
触っているウチになんとかわかってきますから。(笑)>
                
Re: ひらがなで?(にっきから)
#1243   2002/09/13(金) 16:35   投稿者: kt   参照記事: 1241

> 実際、LightWaveなどの本格的なソフトを使うときも、
> メニューの多くの英単語の意味が分からなくても、
> 触っているウチになんとかわかってきますから。(笑)>
自分もそう思います。言葉の意味を覚えるのではなく,文字と言う記号の羅列を選択した時次に起こる現象を覚える,,,,ってかんじでしょうか。