↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
1484 番の記事に対する返信記事の投稿
タイトル:
名前:
メールアドレス:
ホームページ:
本文:
確認のため、左記文字列を入力してください
削除用パスワード:

明けまして質問です。初心者で理系苦手です。
#1484   2003/01/01(水) 02:58   投稿者: 誠希あにぽん

あけましておめでとうございます。そしてはじめまして。
最近(といってもDLしてからはボチボチ2ヶ月になりますが)DOGA−Lシリーズをやりはじめた誠希あにぽんです。
しょぼしょぼやりながらなんとかムービーが形になったのでLシリーズ作品ギャラリーに投稿しようと思ったのですが、MPEG形式に変換だかをするときに、うまく3MBに収まらないんです。(元のファイルは8.45MB、36秒)過去のとしさんやメガネオヤジさんたちの質問をみながら固定CBRだとビットレートだかは667ぐらいか、動き検索精度とやらは標準か、とかやってみたりしたんですがどうもうまくいきません。
どうすれば3MB以内に抑えられるか教えてもらえないでしょうか。
プロジェクトウィザード使用時
(1/5)ビデオCD NTSC CBR標準フォーマット
(2/5)映像ファイルを選択 あとはそのまま
(3/5)そのまま
(4/5)詳細設定 (WIN32 API呼び出しに失敗しましたがでることあり。)でレート調整モードをロック解除、2パスVBRにしてビットレートを667に。
     その後サイズが3MBをこえてるので直接2・9MBに変える(平均ビットレート427)
(5/5)作成
→6・28MBに。

よろしくお願いします。
「使用できる画像形式は JPEGもしくはMPEG。最大200KBytesまでです。」とありますが、これは静止画像のことでしょうか?

        
Re: 明けまして質問です。初心者で理系苦手です。
#1485   2003/01/01(水) 04:03   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 1484

> 「使用できる画像形式は JPEGもしくはMPEG。最大200KBytesまでです。」
> とありますが、これは静止画像のことでしょうか?

申しわけありません。設定を間違えていました。
ここ2ヶ月ほどは、ファイル上限が200kBになっていたようです。

今は3MBに戻しました。

> (4/5)詳細設定 (WIN32 API呼び出しに失敗しましたがでることあり。)でレート調整モードをロック解除、2パスVBRにしてビットレートを667に。
>      その後サイズが3MBをこえてるので直接2・9MBに変える(平均ビットレート427)
> (5/5)作成 →6・28MBに。

(4/5)でのビットレートはあくまで目安というか目標であり、圧縮効率が悪い画像の場合では、
そこまで圧縮できずにそれよりも大きいサイズになることがあります。

この場合は、解像度を落とすか、フレームレートを落とすしかないと思います。

あと、プロジェクトウィザードを使用した場合には、元映像の解像度に関係なく、MPEG出力の解像度は 352x240になってしまいます。
ビットレートの問題などで解像度を落としたいのでなければ、AVIと同じ解像度に設定した方がいいでしょう。

                
Re: 明けまして質問です。初心者で理系苦手です。
#1486   2003/01/01(水) 15:14   投稿者: 誠希あにぽん   参照記事: 1485

たかつさん、ご教授どうもありがとうございました。
しかし、その後試行錯誤してみたのですが結局皆6MBになってしまうのです。

> (4/5)でのビットレートはあくまで目安というか目標であり、圧縮効率が悪い画像の場合では、
> そこまで圧縮できずにそれよりも大きいサイズになることがあります。
>
> この場合は、解像度を落とすか、フレームレートを落とすしかないと思います。

解像度を落としてみたり、フレームレートをよくわからないながらさげてみたりしました。

> あと、プロジェクトウィザードを使用した場合には、元映像の解像度に関係なく、MPEG出力の解像度は 352x240になってしまいます。
> ビットレートの問題などで解像度を落としたいのでなければ、AVIと同じ解像度に設定した方がいいでしょう。

プロジェクトウィザードを使用した場合にもしない場合にも、解像度をそろえてみたり落としてみたりしましたがうまくいきませんでした。
しょーがないのでもともとのアニメをサイズを小さくして5MB、3MBにしてみましたが全て6MBになってしまいました。
これは、このアニメがこれ以上あっしゅくできないということでしょうか?モーションを分けてつくらなければだめということでしょうか?
理解のわるい者ですみません 。
        
Re: 明けまして質問です。初心者で理系苦手です。
#1487   2003/01/01(水) 16:21   投稿者: たかつ(ドーガ)   参照記事: 1484

となると、あと思い当たるのは以下の二点ぐらいでしょうか。

○レート調整モードを変えてみる
・固定レート(CBR)の場合
・固定品質(CQ)で、品質を最低にした場合
はどうなるか試してみていただけないでしょうか。
あと、2パスVBRの場合、エンコード後のファイルサイズの目安になるのは
平均ビットレートですが、最大ビットレートはどう設定されていますか?
最小を0、最大を平均の2倍ぐらいにするのが無難なところでしょうか…

○音声の問題
低ビットレートにしようとしている場合、音声データに結構データを取られてしまいますので要注意です。
音声入りのムービーの場合、

・音声のレートを落とす
・モノラルにしてレートをさらに半分に
・いっそのこと音無し(「Videoのみ」)にする

などの対策が考えられます。Lシリーズで作成したということは、音無しだと思いますので、「Videoのみ」にしてエンコードしてみてください。


                
Re: 明けまして質問です。初心者で理系苦手です。
#1488   2003/01/01(水) 18:06   投稿者: 誠希あにぽん   参照記事: 1487

>あと、2パスVBRの場合、エンコード後のファイルサイズの目安になるのは
> 平均ビットレートですが、最大ビットレートはどう設定されていますか?
> 最小を0、最大を平均の2倍ぐらいにするのが無難なところでしょうか…

どうもありがとうございます!この方法で何とかいけました!!
元旦そうそう質問に答えてくださりどうもありがとうございました。