↑上や←左のタブでコンテンツを選べます
1245 番の記事に対する返信記事の投稿
タイトル:
名前:
メールアドレス:
ホームページ:
本文:
確認のため、左記文字列を入力してください
削除用パスワード:

初心者の方へ
#1221   2002/09/07(土) 23:55   投稿者: かまた ゆたか

最近、読売新聞を見て来た初心者の方が多い
ようですね。

そう方々に、ぜひ見てもらいたいのが、
http://www.linkclub.or.jp/~nanoji/isourou/isourou.html
です。

DOGA-Lシリーズのトップレベルのパワーユーザー達が集まって
います。

ここで優勝すると、L3エキスパート、L3マスターというDoGA公認の
称号を得ることができます。(特にL3マスターの称号は難しく、
全国でまだ数名しかいない)

ということで、めざせL3マスター!
        
Re: 初心者の方へ
#1225   2002/09/08(日) 16:12   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 1221

かまたさん、毎度の宣伝ありがとうございます。

こちらを初めて訪問された皆様、
居候の部屋「対決」進行担当のKAMEと申します。

居候の部屋とは、家主のなのじさんのもとに
DOGA-Lシリーズ・ユーザーが集まって、
日夜「静止画CG対決」を繰り広げているサイトです。

使用ソフトをLシリーズに限定し、自作パーツを禁止する事で、
完全なイコールコンデイションの中での勝負が可能となっています。

つまり、ここにある作品は
「あなたのLシリーズできっとつくれる」モノなのです。

こちらのDoGA本家サイトにも「Lシリーズ専用ギャラリー」がありますが、それとの違いは
・毎回決まったテーマのもとに作品を製作
・サイトを訪れた方の投票で優勝者を決める
・2回優勝でエキスパート、4回優勝でマスターの称号がDoGAより授けられる唯一のコンペである
という点です。

さらに、ここが重要なのですが
参戦登録をすると「参戦者専用コンテンツ」へのアクセスが可能となります。
 #非公開につき、かまたさんも知らない世界(笑)なのです。

・連絡用BBS=対決進行用の連絡に使われると共に、Lシリーズに関する情報交換や参戦者同士の濃い会話が楽しめます。

・牽制&補完BBS=作品製作の過程や投票終了後の2次製作画像を投稿可能で、TIPSの公開等も行われています。

・作品受付けアップロード板=サイトでの公開前に、ここに作品画像をアップする訳ですが、参戦者同志の批評やアドバイスがどっさり貰えるのが良い刺激となります。

つまり、作品を投稿して終わりではなく
同人的な楽しみが味わえる上、
「もっと上手くなりたい」という初心者の方には、
最適な環境が用意されているという訳です。
(そもそも他人と競争し、他人に評価してもらえるというのは、貴重な体験ですし…)

Lシリーズにハマッた方は一度サイトを見て頂き、
投票をして頂けるとうれしいです。

そして新規参戦はいつでも大歓迎ですので、
質問等がありましたらサイトの掲示板か私へのメールで
気軽にお問い合わせください。

以上、宣伝です。 ありがとうございました。
                
Re: 初心者の方へ
#1226   2002/09/08(日) 16:48   投稿者: 紫夜   参照記事: 1225

KAMEさんはじめまして。紫夜(しや)ともうします。
居候の部屋行ってみました。
すごい作品がいっぱいあって感激でした。
まだ初心なので、あんなすごいものは作れませんが、
上手くなったら、参戦してみたいなとおもいました。

P.S
物体作りってやっぱりコツがあるんですか?
あったら、教えていただけるとうれしいです。
                        
コツ
#1229   2002/09/08(日) 22:09   投稿者: かまた ゆたか   参照記事: 1226


> 物体作りってやっぱりコツがあるんですか?
> あったら、教えていただけるとうれしいです。

好きこそものの上手なれ

楽しんで、いろいろやっていくのがよいのでは
ないでしょうか。
                        
Re: 初心者の方へ
#1230   2002/09/08(日) 22:39   投稿者: KAME (ホームページ)   参照記事: 1226

紫夜さん、こんばんは。

早速サイトを見て頂いてありがとうございます。

さて、Lシリーズにおける物体作りのコツ【ワタクシ版】ですが…

例えば、ロボットの膝アーマー・パーツをつくろうとする場合。
もやもや〜っと自分の頭にあるイメージを実現するために
取り得る方法は複数あります。

1)基本パーツの組合せでつくる。球とか立方体とか…

2)それらしいカタチのものを選ぶ。
  コクピットとか船体等のクセがあるものが意外と使えることも。

3)パーツを弄ぶ。絶対にコレは無いだろうというパーツを呼び出し
  クルクル回してガシガシ変形させていると…
  モノになる"場合も"あります(笑)。

私は製作に飽きてくると3を多用します。
こちらのギャラリーに貼らせて頂いた
http://doga.jp/gallery/gallery.cgi?action=show&id=20020710002045
なんかも、楽しく遊びながらでっちあげたもののひとつです。
そしてこれこそがLシリーズの醍醐味だと思っています。

なかなか言葉では言い表せないので、
少々時間を頂ければ久しぶりにTIPSつくろうかと思います…
                                
すごすぎです!!
#1245   2002/09/14(土) 15:29   投稿者: 紫夜   参照記事: 1230

かまたゆたかさん・KAMEさんお返事有り難う御座います!!
http://doga.jp/gallery/gallery.cgi?action=show&id=20020710002045
行ってみました!
すごかったです!ってかすごすぎました!
私もあんな風に作れるように早くなりたいです。
それと物体作りのアドバイスとても参考になりました!
好きこそものの上手なれ。その通りですね(笑)
がんばります!