[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 113. 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/15(水) 03:39
 ┣ 114. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/15(水) 10:42
 ┃┗ 119. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/16(木) 04:13
 ┃ ┗ 122. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/16(木) 10:35
 ┃  ┗ 130. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 01:00
 ┣ 116. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/15(水) 20:59
 ┃┣ 117. 補足    新明解(加藤雅敏)     05/15(水) 21:52
 ┃┣ 120. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/16(木) 04:17
 ┃┃┣ 121. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    いしかわ     05/16(木) 09:29
 ┃┃┃┣ 124. 削除
 ┃┃┃┣ 125. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 22:40
 ┃┃┃┗ 132. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 02:00
 ┃┃┃ ┗ 135. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    いしかわ     05/18(土) 13:10
 ┃┃┗ 126. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 23:22
 ┃┃ ┗ 131. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 01:23
 ┃┃  ┗ 139. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/19(日) 02:09
 ┃┗ 123. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/16(木) 11:14
 ┃ ┗ 127. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 23:28
 ┃  ┗ 129. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/17(金) 15:33
 ┃   ┗ 134. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    fudaharu     05/18(土) 04:38
 ┗ 118. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    たかつ     05/16(木) 01:35
  ┗ 128. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/17(金) 04:43

Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です
[パスワード: ]
#131   2002/05/18(土) 01:23   投稿者: ひぐち   参照記事: 126



▼新明解さん
>毎年、遠慮せずに、ズケズケ書いているので、不愉快に
>思っている人もいると思います。的外れな感想もあるでしょう。

 このあたり、実感として同意できます。マトハズレな意見をいた場合はただ自分が
バカにされるだけなので良いのですが、不快に思われたりヘコまれてしまったりする
と、非常にツラいですね。

 私は、不快に思うだろう批評、感想は、それ以外の意義があると判断できた場合の
み書く、という事を自分に課しているつもりです。



>たくさん感想をもらっている作品については、
>特に書く必要はないだろうと思うのは私もわりと同感です。

 (私のような)単品の批評や感想で、他の人と同意見を繰り返すのは意味のないこと
だと思いますが、新明解さんのように、全ての(≒多くの)作品を批評する場合、個々
の作品に対する評価が相互に絡み合う事で、より大きな意味を持つ事になるという側面
もあるのですから、たとえ他人と同じ事を言ったとしても、意味のないことだなんてと
んでもないですよ。



>それより気にしてるのは、感想があまり出ない作品に対してのフォローですね。
>私は結構ネガティブなことも多く書くし、偏ってるし、アート系はまるきしわからない
>ので、私の感想だけがWebでは唯一という作品があるのは問題かもしれないと思っています。

 感想があまり出ない作品というのはありますね。実際感想の出しようのない作品と
いうのもありますし、感想や批評を拒絶するような作品もあります。また、感想や批
評が頻出する事によってしか意味を持たない作品もありますから。

 私が感想ページを断念するのは、そういう感想の書きようのない作品に対する感想
を書く非常な労力をついめんどくさがってしまうというのが理由ですね。

 「偏っている」というのは、私は非常に良い事だと思ってますし、実際新明解さん
の感想を読んで「偏ってるなあ」と思います(笑)。
 完全に公正な批評など不可能なのですから、それぞれの立場で、それぞれの意見を
出す事が重要だと思います。それは中途半端にニュートラルな意見より、よほど価値
があります。




 実作者であるかどうかが批評の精度に無関係なのはあたりまえなのですが、しかし
文芸批評などでも、専門知識を持った評論家以上に、一作家の直感の方が、正鵠を射
た批評をする場合が多々あるため、そんなものなのかなあ、と尻込みしてしまうトコ
ロがあります。

 なので「実作者でないという点は気にしなくていい」という意見を、実作者の方自
身から言っていただけるのは非常に心強いです。今後は気後れせず、ガンガン書いて
みようかな、と思います。



 今回、新明解さんと対話が出来て、とても嬉しかったです。
 お付き合いいただき、ありがとうございました。


このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=contest14b&number=131 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]