[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]

 113. 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/15(水) 03:39
 ┣ 114. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/15(水) 10:42
 ┃┗ 119. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/16(木) 04:13
 ┃ ┗ 122. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/16(木) 10:35
 ┃  ┗ 130. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 01:00
 ┣ 116. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/15(水) 20:59
 ┃┣ 117. 補足    新明解(加藤雅敏)     05/15(水) 21:52
 ┃┣ 120. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/16(木) 04:17
 ┃┃┣ 121. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    いしかわ     05/16(木) 09:29
 ┃┃┃┣ 124. 削除
 ┃┃┃┣ 125. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 22:40
 ┃┃┃┗ 132. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 02:00
 ┃┃┃ ┗ 135. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    いしかわ     05/18(土) 13:10
 ┃┃┗ 126. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 23:22
 ┃┃ ┗ 131. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/18(土) 01:23
 ┃┃  ┗ 139. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/19(日) 02:09
 ┃┗ 123. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/16(木) 11:14
 ┃ ┗ 127. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    新明解(加藤雅敏)     05/16(木) 23:28
 ┃  ┗ 129. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    かまた ゆたか     05/17(金) 15:33
 ┃   ┗ 134. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    fudaharu     05/18(土) 04:38
 ┗ 118. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    たかつ     05/16(木) 01:35
  ┗ 128. Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です    ひぐち     05/17(金) 04:43

Re: 入賞作品の評価基準についての疑問です
[パスワード: ]
#132   2002/05/18(土) 02:00   投稿者: ひぐち   参照記事: 121


 いしかわさんに反応して頂けて、非常に嬉しいです。
 また、非常に読み辛いであろう拙文を読んで頂けて、とても嬉しいです。

 制作者でないからこその批評、確かにありますよね。

 新明解さんにも「それは気にしなくていい」と言っていただいたので、今後は「実
際に作る苦労も知らない腑抜けた立場」でガンガン発言していこうかと思います(笑)。



 というわけで、石川さんの作品「魔法のチョコレート」に対する雑多な感想など。

 基本的に、私の嗜好とは正反対な作品なんですよ。テレビで放映されていたとして
もおそらく見る事はないと思います。というか、最後に好きで見たテレビアニメが「
めぞん一刻」という、原始人みたいなワタクシです。

 そういう私からみても、作品に対する誠実さというのが凄く伝わってきますし、や
「ギャグ」「笑いどころ」を「逃げ」の為でなく、しっかりと作品世界の構成要素と
してで消化している事などに、どうにも好感を持ってしまう作品です。

 最初絵を見たとき、既存のアニメーションに対する単なるパロディ的な作品かと思っ
て見てしまったのですが、ストーリーもしっかり作られいて、また演出や編集などで
ダレる事もない、非常に密度の高い、良質な作品だと思いました。この作品世界が好
きな人なら満点なのではないかな、と。



 ただ、新明解さんが褒めておられた「階段」のシーン、私には逆にビックりシーン
でした。階段にきれいに足があっていたり、向こう側におりていく時の自然さなど、
技術力や誠実な作品作りは評価すべきと思うのですが、「いったいこの校舎の天井は
何メートルあるんだッ!」と思ってしまいました。めちゃくちゃ高いですよね。



> 私も来年は予告流して「これも、アナタの拍手にかかっている」って
> やっちゃおうかとも思いました。(^▽^)

 予告編について、少しだけ。
 確かにあの予告編はウマいな、と思いましたし、「君の拍手にかかっている」には
私も笑いました。

 ですが、会場では予告編の内容以前に、「予告編が入るという事」だけで(次回予
告と表示された瞬間に)笑いがおこったじゃあないですか。こういう「テレビアニメ
のパロディですよという記号」ダケで笑いがおこるというノリは、正直私はちょっと
苦手なんですよね。

 「テレビアニメという形式に対するパロディ」は、近年のコンテストでも多数行わ
れています。(「スクリーン上部の時計表示」「提供表示」「アニメを見るときは部
屋を明るく…というテロップ」「子供の描いた似顔絵」など)
 「次回予告」そのものも「からくり侍シリーズ」にて、何度もおこなわれています。

 にもかかわらず、「予告が入るというテレビアニメの形式を模したギャグであると
いう点」のみでウケてしまうというのは、どうしてもアニメファンの為の内輪ギャグ
としか思えないんですね。

 こういうのは、正直好きじゃないなあ、とこれは批評でもなんでもなく「好き嫌い」
という感想にすぎないのですが。私は内輪ギャグが好きではありませんが、だからと
いって内輪が悪いなどというつもりは毛頭ありません。 ただ私は、自分の苦手な領
域の事でも、笑ってしまったら作者の勝ちだと思ってます。

 今回は、不覚にも笑ってしまったので、悔しいなあと思っています(笑)。



 あとこれはレポート的な事ですが、東京上映会で、私の隣に座った方(知らない人
です)は、当初コンテストビデオを購入する気はなかったようなのですが、1回目の
休憩時間に「まほチョコ、超ツボにはまった!これだけの為にもビデオ欲しいなあ」
と一緒に来ていた友人とかなり盛り上がっていました。
 一気に観客のハートを鷲掴みにしてしまう力はすごいなあ、と感心すると共に、心
の中で「もう略してるのかよッ!」と「さま〜ず」調にツッコミ入れてました(笑)。


このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=contest14b&number=132 です
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]