★ 8806. 「ロボCG審査結果」DoGA日記 2010年6月8日 日記システム 06/09(水) 12:25
┗ 8807. Re: 「ロボCG審査結果」DoGA日記 2010年6月8日 i.materialise 丸岡 06/09(水) 12:25
┣ 8808. 教えて 3Dプリント(材質編) DoGA 鎌田 06/09(水) 14:28
┃┗ 8817. Re: 教えて 3Dプリント(材質編) i.materialise 丸岡 06/10(木) 13:24
┣ 8809. 教えて 3Dプリント(関節精度編) DoGA 鎌田 06/09(水) 14:39
┃┗ 8818. Re: 教えて 3Dプリント(関節精度編) i.materialise 丸岡 06/10(木) 13:38
┣ 8810. 教えて 3Dプリント(値段編) DoGA 鎌田 06/09(水) 14:45
┃┗ 8819. Re: 教えて 3Dプリント(値段編) i.materialise 丸岡 06/10(木) 13:56
┣ 8814. Re: 「ロボCG審査結果」DoGA日記 2010年6月8日 tko 06/10(木) 02:20
┃┗ 8820. Re: 「ロボCG審査結果」DoGA日記 2010年6月8日 i.materialise 丸岡 06/10(木) 13:59
┗ 8816. Re: 便乗質問 ozaki 06/10(木) 07:37
┗ 8821. Re: 便乗質問 i.materialise 丸岡 06/10(木) 14:59
教えて 3Dプリント(関節精度編) |
・コンマ数ミリ太るとのことですが、このページのURLは http://doga.jp/tkbbs/tkbbs.cgi?bbs=doga&number=8809 です
それはコンマ数ミリの誤差が出るということで
しょうか? それとも、どこでも均一にコンマ
数ミリ太るということでしょうか?
・精度が非常に高ければ、関節部分に
0.5mmの隙間をつくり、関節が動くロボット
なども可能でしょうか?
・それが無理でも、はめる穴を用意しておいて、
胴体と手足を別の物体として出力し、
後から差し込んで組み立てるということは
現実的でしょうか?
・もし可能であれば、そういった接着には、
どのような接着剤を用いるのでしょうか?
[一つ前] [一つ次] [前の未読] [次の未読] [スレッド表示][新規投稿] [この記事に返信] [記事一覧]