秘宝発見 |
秘宝名 | 提供者 | |
002 | 面数が大きなオブジェクトを大量に配置する方法 | OZAKIさん |
![]() ![]() モーションエディタに配置するとパソコンにもよるが操作が大変重くなる。 そこで、平面に基本となる画像を貼りつければ上図サンプルの様に 面数が大きなオブジェクトでも大量に配置した画像を作成できる。 ![]() ・まずモーションエディタで物体を通常の状態で作画し(画像1)保存する。 ・そのままのカメラ位置で背景を真っ白にする。 ・光源色設定の「一定」の「変更」ボタンで赤(R)緑(G)青(B)の数値入力欄に 「-100」(マイナス100)とそれぞれ直接入力する。 ・光源をカメラ目線でオブジェクトに正面から当てて作画し(画像2)保存する。 ・パーツアセンブラに戻りパレット設定のユーザ模様選択欄に画像1と画像2をそれぞれ 定義する。 ・「画像1」を模様の貼り付け内容「色1」欄へ「画像2」を「透明」欄に割り当てる。 ・質感は直接光50%間接光50%くらいで上手く調整する。 (こうすれば影もちゃんと出来る。サンプル画像中央の壁に注目) ・このテクスチャをパーツの平面 ![]() 上図サンプルの正面手前の一体のみ本物(多間接物体)。 ![]() 拡大縮小しておく。 例えば、画像を640X480ピクセルで保存したときは平面のYを6.4、Xを4.8に 設定しておくと同じ比率の画像が貼りつけられる。 |