秘宝発見 |
秘宝名 | 提供者 | ||||||||||||||||||||||||||||
017 | 負(マイナス)光源の効果 | ozakiさん | |||||||||||||||||||||||||||
![]() | |||||||||||||||||||||||||||||
![]() マイナス光源に設定して実現しています。 ![]() 明暗をはっきりさせたい時などは効果が発揮できます。 ![]()
???でもどうやってマイナスにするの??? それにはモーションエディターで 1.まず光源をクリック 2.上のメニューバーから「光源」をクリックしプルダウンメニューから「光源色設定」を選択 3.設定窓の一番上の光源色を変更するためのボタン「変更」をクリックすると 「色選択」窓が表示されます。 4.三原色の赤・緑・青の各欄に直接カーソルをポイントしてクリックすると「値」を直接入力する ことができます。 そこで直接「−」マイナス(ハイフォン)を入力するとマイナス光源を指定した事になります。 上の例ではBの平行光源は赤にマイナス20、緑にマイナス70 青にマイナス100を 直接入力してマイナス光源にしているわけです。 <おまけ> ちなみに、AとCの光源に「100」以上の数値が指定されていますが、これは 数値を高くすればするほどグロー効果をかけていることになります。 つまり、発光させているわけです。 この様にスライダーでは「100」をリミットにしていますが直接入力してしまえば 違う効果が設定できる訳です。 この他にも色選択画面はデザインエディタでも、でてきますが同様の設定が 可能です。色々試して見ると面白い結果が生まれると思います。 |