秘宝発見 |
秘宝名 | 提供者 | |||
028 | オブジェクトと光源のモーションパス擬似リンク | いーわ | ||
|
||||
![]() 上記サンプルの様に車のヘッドライトや、宇宙船のエンジン光、あるいはちょっと複雑に多関節人体に懐中電灯 を持たせるなど、色々なアクションでレンズフレアを効果的にすることができます。 しかし、今のところ(2004.9.22現在)L3、LE3でもこの機能は搭載されていません。 そこでオブジェクトと光源のモーションパスを擬似的にリンクする方法を説明します。 基本的な考え方はオブジェクトのモーションパスをコピーし光源のモーションパスにすることです。 ただし「物体差し替え」で光源を指定することはできませんので、先に光源のモーションパスを作成し、 それをコピーした後、「物体差し替え」でオブジェクトに差し替えると言うものです。 ![]() ![]() ![]() |
![]() 1.点光源を1つ追加し下図の様に「移動化」でモーションパスを作成します。(ヘッドライトになるものです) ![]() |
2.次に1で作成した点光源を複製し、図のドラッグポイント(赤四角)をドラッグして 1で作成したモーションパスと平行になるよう配置します。(これで左右両方のヘッドライトができたことになります) ![]() |
3.更にもう一度1又は2で作成した点光源をコピーします。(後でオブジェクトのエアカーになるもの) ![]() |
4. 複写した「点光源」をメニューの[編集]−[物体差し替え]で「エアカー」に差し替えます。 ![]() |
5. 2と同様に図のドラッグポイント(赤四角)をドラッグして1と2で作成したモーションパスの間になるよう配置します。 ![]() |