■第78回対決 「航空機」対決■
|
タイトル■震電 暁の急襲 |
 |
頂いたポイント |
★ |
24 point 2位 |
(C) ZeroG@いーわ |
ポリゴン
解説
レギュレーション |
■
■
■
|
局地戦闘機 震電。乗員1名 最大速度750km/h
高度12000m
レシプロエンジン限界と言える時速750キロ達成の為、エンジンを後尾に、
尾翼を機首にもってきた先尾翼形式を採用し、空気抵抗の低減を
計り実現した。
さらには機首に装備を集中でき命中率の向上の副次効果も得られた。
実際には大戦後期開発であったため実戦には投入されなかったもので
実戦の雰囲気を表してみました。
●(既存の航空機パーツについて思うこと)
実機をモデルにしてみると、どうしてもアールを持ったパーツひとつで
表現できないため多重にかさねる結果になります。
そこで今回はザラザラ塗装で使い古した感じにして
つなぎ目を誤魔化しています。
後、平面パーツで湾曲しているパーツ数種類が欲しいですね。
すごく汎用性が高いものだと思います。
空を飛ぶ事のみを目的としてつくられたメカならなんでもOKです。
リアルなもの、マンガチックなもの、どちらでもOK。
実機かオリジナルかは問わない。
|
|
|
|
頂いたコメント |
● |
今回はかなりハイレベルな感じがしました!
どうやってこんなにうまく作ってるのか気になるところです。 |
|
● |
震電という機体選択がツボに入りました。一枚絵としての
まとまりもいいですね。
ただ、機体細部がちょっと見えにくいような気もします。
投票が3つまでだったら、投票したか微妙かも。 |
|
● |
Xbox並みの画質で綺麗です。 |
|
● |
皆さんリアルな作品ですね!!
機体自体もさることながら、構図もすばらしいとしか
いいようがありません。 |
|
● |
機体のバランス感、汚れ具合もすばらしいの一言です。
一番に決めました。 |
|
● |
Cに惚れた(笑) |
|
● |
実機の再現というLシリーズでは難しい課題を
クリアしている点からC、Kを。 |
|
● |
メジャーな機種選択といい、それに合った表現方法といい、
Lシリーズの弱点をうまく処理している所といい、最高です。 |
|
● |
静止画ですとアングルで差が出ますね。
ヒコーキは動いてなんぼ、かなぁ・・・。 |
|
● |
火葬戦記に引きずり回された機体で、個人的に好かんのですが、
CGとしては良いです。 |
■ボツ案1
■わざとアンチエイリアスをはずしたもの。テクスチュアの効果もあいまって水彩画風になったため
インパクトもそれなりにあるので結構最終案の対抗案として悩みました。 |
 |
|
■ボツ案2
■インパクトが一番ないため、早々にボツ。 |
 |
|
■補完モデリング画像
■実機をモデルにしてみると、どうしてもアールを持ったパーツひとつで
表現できないため多重にかさねる結果になります。
そこで今回はザラザラ塗装で使い古した感じにしてつなぎ目を誤魔化しています。
後、平面パーツで湾曲しているパーツ数種類が欲しいですね。
すごく汎用性が高いものだと思います。 |
 |
|